- ベストアンサー
銀行の融資について
銀行の仕組みの本の中で、理解できない部分がありました。それは 企業の業績も悪く回復のみとうしが立たない場合にでも、銀行は融資をすることがある、 と書いてありましたが、どのような仕組みになっているのでしょうか? 潰れた場合は融資したお金は戻ってこないので、この判断はマイナスになると思うのですが。 国の制度又は、何だかの救済のしくみなどがあるのでしょうか? お手間をかけますが、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
潰れる=債務不履行ではありません。質問者さんは根本的に経済を理解していないだけで、秘密の制度があったり救済のしくみがあるわけではありません。企業が潰れるとは、資金繰りに行き詰ることです。手形が2回不渡りになると、それがいわゆる倒産なのです。だから黒字でも資金決済ができなくて倒産する場合だってあるのです。重要なのはキャッシュフローです。現金の入りと出がつじつまがあっている内は、赤字でも倒産しないのです。企業の資金調達の手段には銀行借り入れ以外にも第三者割り当て増資、社債発行などの直接的調達手段もあります。新株を発行して取引先や親会社に引き受けてもらう場合もあります。 業績が悪く、回復の見通しが立たなくても、債務を上回る資産があれば、資産を売却して返済資金にあてることができます。例えば工場や土地などの不動産を持っているなら、不動産を売却して返済してもらえれば銀行は何も損しないわけです。また企業が株式・債券・投信などの有価証券の資産を持っていても同様です。 そうではなくて債務>資産となれば、今度はいよいよ危うい。その状態を債務超過といいます。債務超過になってしまえば貸し倒れの確率が高まりますから、今度は銀行は融資を打ち切り、回収しようとします。 だから企業は、業績が悪く、回復の見通しが立たない、債務超過になりそうだとなる前にしかるべき手を打ちます。打つ手がなくなったら清算する場合もあります。それも倒産のひとつの形です。 たぶん質問者さんは企業経営のことを何も知らないのだと思います。日本経済新聞は読んでますか?
その他の回答 (1)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
ケースとしては2つ。 ひとつは、メインバンク で、世間にその企業が倒産した場合、その銀行の責任が問われるケース。 ひとつは、清算、身売りなどの際に、他よりも大きな債権を持っておきたいケース。再生する際に、優先して経営陣を送り込める可能性が高くなります。 会社が潰れるときに、優先的に返す先の順番が決まっています。貸したお金は、賃金の次くらいに優先順位が高いです。
お礼
ありがとうございます。参考になります。
お礼
ありがとうございます。参考になります。