- ベストアンサー
万歳の意味と風習の有る国(地域)を教えて下さい。
万歳(ばんざい)の意味と風習の有る国(地域)を教えて下さい。 韓国歴史ドラマでは王朝の公式祝賀場面でも行われていました。 ほかの国の物語では見たことが無いので・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元は、中国の風習で、皇帝の長寿を祝し長命を願う言葉だったりします。 (その為、一般諸侯は千歳(せんざい)と言った。) まあ、中国には建前上今は皇帝がいませんから使われないのですが…。 (朝鮮語では「マンセー、マンセ(만세; 萬歲)」、中国語では「ワンスイ、ワンソェー(wànsùi; 萬歲/万岁)) ちなみに、バンザイと発音する様に成ったのは明治と結構最近です。 (大日本帝国憲法発布の日、1889年(明治22年)2月11日に青山練兵場での臨時観兵式に向かう明治天皇の馬車に向かって三唱したのが最初) まあ、当初は文部大臣森有礼が発する語として「奉賀」を提案していたが、「連呼すると『ア・ホウガ(阿呆が)』と聞こえる」ので却下され、万歳に成ったのですが、最初が「マ」では「腹に力が入らない」として「マンザイ」でなく、「バンザイ」に成ったとか…。 あと、君主の長寿を祝し長命を願うのって英国国歌の題名が「女王陛下万歳」と訳されるように、君主国なら普通に存在するものですよ。 (タイ王国の国王賛歌は、流れている最中に直立不動の姿勢をとらないと不敬罪で逮捕される。)
その他の回答 (1)
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
回答No.1
北朝鮮☆ 金正日将軍 マンセーと言ってるのを聞いたことがあるので
お礼
ありがとうございました。 「中国の風習で、皇帝の長寿を祝し長命を願う言葉」と聞き、納得しました。 なんとなく戦争中の戦意高揚のために行われたと思っていました。