- ベストアンサー
医療費控除
昨年、出産をしたので今年医療費控除の確定申告をしようと思うのですが、いまいちわからないので教えてください。 産婦人科の検診の自費診療代の合計が99690円で、出産費用が47万円でした。保険で返ってきたのが30万円です。この場合、いくら返ってくるのでしょうか? 主人の年収は350万円です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず医療費控除の対象となる金額を算出してみます。 1.支払った医療費の合計額 99,690円+470,000円=569,690円 2.保険金などで補てんされる金額 300,000円 3.医療費控除額 1-2-100,000円=169,690円 この169,690円が、ご主人の所得から控除されますので、実際には、これの8%(ご主人の年収からすると10%の税率ですので、そこから定率減税が20%減額されますので、実質税率は8%です)ですので、還付金は13,575円です。 但し、ご主人の源泉徴収票に記載されている源泉徴収税額が、限度額となりますので、これより少ない時は、その源泉徴収税額が還付金額となります。 (あと、実際には、端数計算の関係で、多少金額が違ってくると思います。) ただ、医療費の中でも、診断書料や差額室料等については対象となりませんし、逆に交通費を医療費の中に含める事ができますので、正確には、上記の金額から変わってくる可能性はあると思います。 下記サイトも参考にされて下さい。
その他の回答 (3)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
書かれている金額のみで計算すると、#2さんの通りになります。 ただし、産婦人科以外の医療費、薬局で購入した薬代、通院の交通費(入退院時のタクシー代は、領収書があれば認められます)などを含めると、医療費がもっと高額になります。 なお、差額室料は、自己都合(差額室料が発生しない部屋があいていて、そこに入院しても治療には支障がないのに、単に自分の好みであえて差額室料が発生する部屋を希望した場合など)では認められませんが、必要があって「差額室料が発生する部屋」に入院した場合は、認められます。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。
- maimai0
- ベストアンサー率43% (58/133)
出産に関する医療費控除のことが、ある病院のホームページに書かれていました。 参考URLを見てみてくださいね。 健診費用だけでなく、病院への交通費(マイカーでのガソリン代は除外)、出産時の緊急のタクシー代なども医療費として認められるようだから、お忘れなく。 私も今年出産なので、ちゃんとレシート等はとっておいて、賢く利用しようと思っています(笑)
お礼
大変わかりやすいURLでした。 今年ご出産ですか~!?お体、大事にされてくださいね。ありがとうございました。
- minamisakana
- ベストアンサー率23% (321/1350)
IEのMSNサーチ(検索)や各種検索サービスで「医療費控除」を検索すると、色々、出てきますよ。
お礼
具体的に数字を計算していただいてとても助かりました。ありがとうございました。