(水道)水と(飽和)食塩水の見分け方
私、趣味で科学活動をしているのですが、小学生の子ども達となぞなぞ形式の実験をしたいと思いまして以前も同様の質問をさせていただいたとことがあります。 何人かの皆さんからご回答を頂いて空いた時間を見つけて予備実験をしたのですが、どうも変化が分からないものがあります。どなたか、さらにご教授いただけるとうれしいのですが・・・。よろしくお願いいたします。
1 一滴プレパラートの上にたらす。
(結果)スライドガラスにたらして見ましたが、どちらも薄く広がってしまい顕著な差を見つけられませんでした。
2 油をたらす。
(結果)それぞれの水の上に油が浮き、同じ結果でした。これで良いのでしょうか?
3 コップ一杯まで注ぎ足す。どんな違いがでると思いますか? これは面白いです。
(結果)ガラスコップ、プラコップで試しました。いずれも表面張力で盛り上がりましたが顕著な差を見つけられませんでした。
4 氷を入れる
(結果)食塩水に入れた氷のほうが溶けきるのに時間がかかりました。凝固点降下が作用しているのでしょうか?
5 ガラス板を入れてみる。これもはっきりした違いがでるので面白い。
(結果)スライドガラスを入れてみましたが、顕著な差を見つけられませんでした。
6 鉄釘を浸して銅版の上に置く。一瞬で結果が出ます。
(結果)銅板の上に釘を置き、それぞれ水道水と飽和食塩水を釘の周りにたらしましたが、特に変化は起きませんでした。(一晩放置すると釘がさびておりました。)
7 吸水性ポリマー(オムツや生理用品から取り出す)を入れる。
(結果)食塩水の方の吸水が弱いのか、水中での広がりが小さい結果になりました。これは、食塩のイオンが水の吸収を妨げるためなのでしょうか?
8 シリカゲルを入れる。
(結果)粒状のシリカゲルを使用しましたが、どちらも水中でパチパチとはじけて楽しいのですが、双方に顕著な差を見つけられませんでした。
9 スライムに加えて見る。(保冷材をあけてその中身に入れても良い) これもあっと驚くかも。
(結果)少し緩めのスライムを作ってそれぞれ混ぜてみると、食塩水の方はスライムが白濁して粘性が低下しました。スライムの何か(ホウ砂orPVA)と塩のイオン(Na+orCl-)のいずれかが結合してしまうのでしょうか?
10 卵(白身)に入れる。
(結果)卵白は、水に沈み、食塩水に浮きました。これで良いのでしょうか?
11 澱粉を溶かしてみる。
(結果)双方に上から振りかけてみると、水では比較的均一に沈んで行き、食塩水ではダマになって沈んでいきました。これで良いのでしょうか?
12 ペットボトルに入れて振ってみる。
(結果)食塩水のほうが泡がシュワシュワと炭酸飲料のようなはじけ方をして、なおかつ白濁しました。これはナゼなのでしょうか?
以上になります。断片的でも結構ですのでご教授をよろしくお願いいたします。