同期・非同期タップについて
メルダスですが、タップの同期、非同期の違いが良くわかっていません。
伸び縮みする非同期のフロートタッパーと伸び縮みしない同期のものがありますが、プログラムを分けたほうがいいのでしょうか?
例えば今は(例M16)、
S100 M03
G98 G84 Z-30. R5. F200. L0
と、非同期のフロートタッパーも同期のチャックも、非同期のプログラムで最初から回転させて加工しています。
前任者がほとんど引継ぎ無しで辞めたため前任者に聞くことが出来ないのですが、前任者のプログラムは同期のようです。加工の直前に回転していました。
プログラムを見ると(例M16)、
G98 G84 R5. Z-30. F2. S198, R1 LO
と意味がわかりません。以前の会社ではファナックでG84.2だったと記憶していますが、メルダスの同期だとG84で送りをピッチで入れて、回転数の後ろは「.」ではなく「,」にしなくてはいけないのでしょうか?それとその後のR1がわかりません。これは何の意味でしょうか?しかもR1の後に「.」も「,」も付いてませんが、それは正しいのでしょうか?本来はR1.とかではないかと不安になっています。
同期のプログラムの利点としては、
・深いタップ加工を2回くらいに分けて加工できる(一度浅くタップ加工したところをもう一度深くできる)。
・回転を早くできる
ということくらいで合っていますか?
後、非同期のプログラムで、同期の伸び縮みしないタッパーも使用してますが、問題ないでしょうか?
逆は問題ないと聞いたことがあります(伸び縮みするフロートタッパーで、同期のプログラム)。
以上、よろしくお願いします。
お礼
わかりました。友達に確認するのが一番ですよね。 素人な質問に、丁寧に答えてくださってありがとうございました。