• ベストアンサー

国民年金と国民年金 支払い

去年旦那が、就職し厚生年金を払い始めました。 今までは派遣で年金は一切払っていませんでしたが、 就職をしたため、今まで未納分だった国民年金の納付書が毎月のようにとどきます。 旦那は払わないと給料が押さえられると聞いたといっています。 私は今から25年以上は嫌でも厚生年金を払うのだから 今までの国民年金は払わなくてもいいのでわ? とおもっています。 そして旦那の親も同じような考えで、まだ働いて一年たっていないから源泉聴取?されてないから 納付書がくるだけで、来年になったらこないといっています。 私はまったくわかりません。 分かる方、分かりやすく回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >旦那は払わないと給料が押さえられると聞いたといっています。 必ず差し押さえられるわけではありませんが、「催告」や「督促」を無視するということは「私は自分の意志で支払うつもりはありません。」と日本年金機構に宣言しているのと同じですから「差し押さえ」の検討対象になってもおかしくはありません。 『国民年金を払わないと、強制徴収される?』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/collection.html 『国民年金の強制徴収とは 差し押さえは急増』 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_kyousei.htm >私は今から25年以上は嫌でも厚生年金を払うのだから今までの国民年金は払わなくてもいいのでわ?とおもっています。 厚生年金に加入して入れば国民年金にも加入していることになるので、おっしゃるとおり25年以上納付していれば国民年金も受け取れます。 ちなみに、国民年金の「老齢基礎年金」は未納期間に応じて減額されます。簡単に言うと1年分未納があると39/40になるわけです。 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3222 >そして旦那の親も同じような考えで、まだ働いて一年たっていないから源泉聴取?されてないから 納付書がくるだけで、来年になったらこないといっています。 納付書が来なくなるのは単に「時効」になっているだけです。年金保険料は日本年金機構が「時効停止になるような処置」をしないと「2年」で時効になって納めることができなくなります。 『国民年金増額対策その6「時効の2年間」』 http://www.office-onoduka.com/nenkin2/koku_zougaku6.html ちなみに、今年の10月から3年間は「時効になってしまった保険料」も(希望すれば)10年遡って納めるられるようになります。 『[PDF]年金確保支援法』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/existing/new/topics/pdf/kokunen_230905.pdf --------- (補足) 「働いて一年たっていないから源泉聴取?されてないから…」というのは「所得税の源泉徴収」と「住民税の特別徴収」と「年金の時効」を混同してしまったための誤解です。 「税金」「年金」(「健康保険」)などは制度自体が違いますのできちんと区別して考えないとよく分からなくなります。といっても、それぞれの仕組み自体はごく単純です。 「(給与所得の)源泉徴収」というのは「税金の制度」の一つで、「国税」の一つである「所得税」の徴収方法の一つです。 「給与所得の源泉徴収」は毎月の給与をもとに行われるので「一年たっていな」くても、すでに徴収されているはずです。 なお、本来所得税は1年が終わってから「所得税の確定申告」をして所得と税額を確定させて納めるものですが、「給与所得者(≒サラリーマン・OL・パート・アルバイトなど)」については「源泉徴収」による前払いと「年末調整」による税額の過不足調整が行われるので「確定申告」をしなくても良いことになっています。 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm 一方、「住民税」は「地方税」のうちの「都道府県民税」と「市区町村民税」を合わせた税金のことで市区町村がまとめて徴収しています。 「住民税」は【前払いではなく】1年が終わってから翌年の6月の給与から天引きされます。給与からの天引きを「特別徴収」と言いますが特別徴収ができない時は「普通徴収」といって住民に直接納付書が届きます。ですから、昨年所得があれば今年の6月以降に納付書が届いているはずですし、会社が「特別徴収」の届出をしてくれていれば天引きされている可能性もあります。 『Q.会社に中途入社したが市県民税を給与から納めたい』(飯田市の場合) http://www.city.iida.lg.jp/iidasypher/www/faq/detail.jsp?id=1500 ちなみに、「住民税」も自己申告による「申告納税」が原則ですが「給与所得者」の場合は勤務先から「給与支払報告書(源泉徴収票と同じもの)」が市区町村に提出されるので「確定申告も住民税の申告もどちらもしていない住民」については「給与支払報告書」をもとに住民税を計算しています。(「所得税の確定申告」は「住民税の申告」も兼ねています。) つまり「給与所得者」であれば(なにも申告していなくても)市区町村に「給与支払報告書」が提出されるので「年金事務所(日本年金機構)」が照会すれば「年金保険料滞納者」の所得や勤務先は簡単にわかるというわけです (参考) 『国民年金(など)は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html 『源泉徴収とは?支払者が所得税を納付』 http://allabout.co.jp/gm/gc/12014/ 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『所沢市|給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/qhouteisyutsu/index.html 『多摩市|個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html ※申告不要の規定は自治体ごとに微妙に違います。 『静岡県|個人住民税特別徴収制度』 http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-140/tokubetutyousyuu.html ※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は各窓口に確認のうえお願いいたします。

apbf6
質問者

お礼

旦那と二人納得できました。 旦那は考えてた通りだったようですが…ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#212174
noname#212174
回答No.5

ANo.3です。 ベストアンサーをいただきありがとうございます。 間違いがありましたので回答を追加していただきました。 本筋と違うところで恐縮ですがご容赦ください。 -------------- >「住民税」も自己申告による「申告納税」が原則です…  ↓ 「住民税」も(市区町村の窓口で)自己申告をする場合がありますが、それは「例外」とするのが正しいようです。税の分類上は「住民税」は「賦課課税」の税になります。 『市町村民税>概要』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E6%B0%91%E7%A8%8E#.E6.A6.82.E8.A6.81 ≫住民税でも申告を要する場合は多いが、税額決定の根本原理は賦課課税である。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

住民税の源泉徴収と国民年金の滞納督促がごっちゃになっています。 住民税の特別徴収は確かに12月時点で在籍する会社(年調会社)に6月以降迄在籍していないと開始しません(従業員側から会社側に依頼は可能ですが普通は面倒臭いから拒否されます)。 次に国民年金の滞納分は納期(毎月翌月末)から24ヶ月で時効になります。収入がありながら理由無く支払拒否していると強制執行可能です。 で25年は最低加入期間であり「年金を満額受けるには40年完納が条件」です。 また障害年金の受給には「初診日の段階で」 1.20歳から現時点迄の2/3以上を納付済又は免除 2.既に25年納付済か免除で老齢年金受給資格が成立 3.「当分の間」直近12ヶ月に保険料未納が無い のどれかを満たす事が必要です。 年金滞納期間中に医師に掛かりましたか?初診時点の加入年金制度から障害年金は出ます。 とりあえず古い方は無視して今年の保険料は払いましょう。いきなり24ヶ月強制執行はしません(執行する場合は納期切れ全て執行しますが)。 年金保険料は確定申告で所得から差し引かれます。 後就職前の分は直ちに免除申請を。通るか否かは関係ありません。免除申請すれば督促は止まります。 免除が通れば障害年金において「納付済と見做し」算定されます。

apbf6
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 1210y
  • ベストアンサー率17% (68/382)
回答No.2

普通に考えて、支払い出来るのなら払った方がよいでしょうね。 25年以上確実に厚生年金加入出来るのか?この先はどうなるかまだ分からないですよ。 たしか年200万以上所得がある人で未納の人には、差押え入る事があると聞いた事あります。 ネットで調べてみるのが良いですよ。

apbf6
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.1

うちも同じ様なケースでしたが一応全額払いましたよ 払わなくても良いのでは…としばらくほって置いたのですが再三送られて来て市役所に行き聞いた所やはり払わなければご主人の会社に連絡が行く様になりますと言われ払いました

apbf6
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A