• ベストアンサー

法律の留保下?

法律の留保下にあるってどういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 法律の留保というのは,一般的には,憲法である人権を保障しているときに,「法律の規定する範囲内で」とか「法律の規定に従い」などと,権利の具体的内容を法律に委ねている場合のことをいいます。  大日本帝国憲法では,日本国憲法では無条件に保障されている多くの基本的人権に,法律の留保が付されていました。  法律の留保の問題は,国家に対する請求権である社会権については,法律の規定がなければ実現しないので,ある程度仕方が内面もありますが,国家の干渉からの自由が保障されるべき自由権については,法律を制定することにより権利内容が制限される点で,特に精神的自由権について,実質的に人権が保障されない事態を招きかねないということにあります。

who_is_next_
質問者

お礼

お返事ありがとうございました! なるほどそういう意味でしたか。 法律に委ねるっていうことだったんですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sayo-chan
  • ベストアンサー率34% (70/202)
回答No.2

知りたいのは「留保下」の意味なのか、「法律の留保下」の意味なのか、どちらでしょう 前者ならno.1の通りですが、後者のような気がしますが。 後者なら2つの意味がありますが、どんな文脈でしょう

who_is_next_
質問者

お礼

こんにちははじめまして。 法律の留保下について知りたいです。 明治憲法において基本的人権は法律の留保下にあるという文脈です。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

「留保しているとき」と云うことです。 例えば、犯罪があり処罰を求めることはできるが、現在では、その起訴を留保しているときを「留保下にある」と云います。

who_is_next_
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。

関連するQ&A