- ベストアンサー
夏期講習に参加した方がいいでしょうか?
こんばんは 都内の偏差値55くらいの高校に通っています 文系にしようかと思っています この間、定期テストがあって、数学が悲惨な結果でした なので、夏休みを使って数学を克服したいのですが、夏期講習に参加した方がいいでしょうか? 一応、問題集を持っているのですが、続くかわかりません 数学を得意にできるなら一日何時間でも数学にあてようと思っています 夏期講習に参加するのなら、良い塾はありませんか? 自習室のある塾も教えて欲しいです 要望が多くてすみません
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 都内で中学受験してから進学校通いで大学受験をして某国立大学に進学した理系です。 私の回答は、次のどちらかです。 (1) 高校の数学の先生に職員室で教えてもらいにいけない理由がある場合、「参加した方がいい」。 (2) (1)以外の場合、「参加しない方がいい」。 数学の必勝法は、1A、2B、(3C)の問題集を各一冊づつ完璧にマスターすることです。 これだけです。 >一応、問題集を持っているのですが、続くかわかりません これは、書いてある内容が理解できなくて、続くかわからない、ということだと推測致します。 そのような場合、数学が得意な人は意地でなんとか理解できるようになるものですが、苦手な人は誰かに聞くのが一番です。 友達も忙しいと思うので、先生しかいません。 つまり、「聞ける相手がいる」という状況を作ることが最もといっていいくらい大事です。 もし、「授業で教えてもらうため」を最大の理由に塾に行くのでしたら、親御さんの出費が重なるばかりで大した効果は期待できないでしょう。 何かを学ぶのに楽な道はありません。 浮き足立たずに、腰を据えてじっくり勉強することです。 じっくり勉強してるときに、問題集の解法がよくわからなくなったら悩んでる時間がもったいないというか受験戦争に綺麗事や無駄な時間はないので、潔く先生に聞くこと。 昔からある有名な会話。 (定期試験のあとのこと) A 「どうやったらそんなにいい成績がとれるの?」 B 「君は教科書を何回読んだ?僕は少なくとも20回は読んでいるよ。」 A 「・・・・・。」 >数学を得意にできるなら一日何時間でも数学にあてようと思っています (1) チャート式の青色(できれば赤色)と「ノート」を準備します。 (2) (1)のチャート式を始めから1問1問、簡単すぎる問題も手を抜かずにやる。 (3) 間違えた、できなかった、ところは(1)の「ノート」(通称「苦手ノート」)の上半分に問題を、下半分に解法を転記する。 (解法の方は必ず手作業で行うこと。) (4) 例えば、1章単位で区切ってこれを続ける。 (5) 1章やり通したら、苦手ノートの問題をまた解く。苦手ノートの問題を全部回答できるようになったら、2章にとりかかる。 (6) 2章やり通したら、また苦手ノートの問題を1章から全部回答できるようにして、3章にとりかかる。 ここで大事なのは、できなくても自分を責めないこと。 はじめてやる問題、できる方がすごいのです(笑) わからなくてもいいから、とにかく解法を面倒でも自分の手でノートに書くこと。 これをやってると、人間すごいもので、無意識に「回答のカタチ」が身に付きます。 これを繰り返して、1冊終えたら、普段持ち歩くのは「苦手ノート1冊」で十分。 もちろん、途中、試験を受けたら、できなかった問題をこれに追加する。 チャート式1冊じゃ物足りなくなったら、ほかの問題集も同様に行う。 解法を転記したはいいが、内容がよくわからない、というものは先生に一つ一つ聞きにいく。 こうやって、自分だけの最強のノートを作る。(受験前日には2~3冊になってるはず。) このノートがあれば、各種試験の前にこのノートにある問題だけをやり直せばよくなります。 これだけできたら、センター試験満点も可能です。文系でしたら、相当有利な戦いになるでしょう。 ご質問者様のご武運をお祈りいたします。
その他の回答 (2)
- mama0117
- ベストアンサー率38% (39/101)
勉強法については他の方の書かれてるとおり、ひとつの問題集を徹底的にやるのが一番でしょうね。 夏期講習も受講しただけで、勉強した気になって、実際の「勉強」を怠ってしまうと、何も身に付きません。 ただ、私の経験ですが。 家だと、勉強する気分がすぐなくなったりしちゃうものです。 だらだらしてしまったり。 誘惑も多いですし。 その対策として、図書館で勉強するのもいいですが・・・ 予備校なのどの自習室は受験生ばかり。 独特の雰囲気もあって、勉強やる気がでます。 疲れたり、勉強に飽きたりしても、周りの受験生を見たら、「私もがんばらなきうちゃ」とやる気も復活、長続きします。 そういう意味で、刺激になって、夏期講習も悪くないですよ。 自習室あるかないかは、ご自分で電話などして確認してくださいな。 (ちなみに私は某難関国立大現役合格です)
お礼
回答ありがとうございます 自習室だけのある塾ってないですかね~(笑) まあ、自分で電話して聞いてみます
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
入試科目を調べろと言ったはずだけれど。 まぁ勉強するのは悪くない。 中学数学は問題なくできますね? 偏差値55の高校だと、実は数学が...なんて場合でも、他でカバーして受かっちゃうこともあるでしょうから。 どこが良いも何も、講義を受けるなら、あなたの実力に合った講義でないといけません。 駿台の東大医学部クラスで教えていた秋山仁の講義が天下の名講義であったとしても、あなたではついて行けませんから、あなたにとっては悪い講義なんです。 中学数学がちゃんとできていたのかどうかでスタートラインが変わります。 中学数学も含めて、という講義と、高校数学から丁寧に、という講義と。 ただ、講義を受ける必要があるかどうかは判りません。 内容がどうしても理解できないのか、単に演習不足で身に付いていないのか、で話が変わります。 自力でやるなら、マセマシリーズのどれかをやると良いでしょう。あなたの学力に合わせて。 あなたの高校の勉強について行けないということは、おそらく上限はセンター試験レベルだと思います。 偏差値55の高校って、勉強しないのが普通でしょう、 勉強しないのが普通だから、難関大学への進学実績が悪いんです。 この教材は難しすぎてギブアップ、というのは仕方ないんですが、勉強全般、続きそうにない、という場合は、偏差値55の高校生活を地で行っているわけですから、結果的に進学先も自ずと相応のものになります。 早慶を目指せば早慶に受かるのではありません。偏差値55の高校にしか受からないような人は、余程勉強しないと無理です。 偏差値65の高校の子の方が、頭が良くて、更によく勉強しますんで。 足の速い子が、あなたのスタートラインよりずっと前からスタートして、共に早慶というゴールを目指すのです。 足の速い奴を追い抜く、せめて追いつくだけ走らなければならないのです。そこはお間違えの無いよう。 ボールは友達 大空 翼
お礼
回答ありがとうございます 大学の入試科目を調べてみます
お礼
回答ありがとうございます 夏休みにじっくり青チャートをやってみようと思います