• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の規定について、どのように設定すべきか悩んでお)

アルバイトの茶髪対応について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私はいくつかの携帯ショップを管理する仕事をしていますが、茶髪のアルバイトが黒髪のカツラを被ってくるようになってしまいました。
  • 会社の規定では茶髪は禁止されていますが、カツラの使用は禁止されていません。
  • この問題について、1)お客様の印象、2)会社の規定の縛り方、3)接客業の方の感想についてご意見をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.3

百貨店で化粧品販売に関わっていた者です。 高級商財を扱う店としての信頼感を醸成する意味で、販売員の髪型・髪の色は結構厳しく決められていましたが、頭髪の色については、原則「改変しない」と規定し、染めたり色を抜いたりせず、地毛の色で店に立ちなさいというように指導していたと思います。 とは言うものの、日本人の髪は実は全員が真っ黒ではなく、程度の差はあれ多少茶が入っているので、取引先の百貨店が設定する「毛髪の色の基準」を適用し、真っ黒~若干茶色を感じる程度までは「許容範囲」となっていました。 また、規定では、あくまでも見た目が基準に収まっていればOKとしており、その状態にする手段は問わなかったと思います。 例えば、通常は茶髪に染めている子が、店頭に立つ時のみ一時的に黒くするのはOKでした。 ちなみに、高齢の女性店員の中には、薄毛を隠すためにカツラを装着している方もいたと思います。 そういう意味ではカツラNGではありませんでした。 以上を踏まえまして、回答いたします。 >1)本来茶髪だが店頭のみカツラで接客というのはお客様的にはどのような印象なんでしょうか? カツラが自然であれば問題ないでしょうが、カツラを着けた彼女の頭髪の状態が、明らかに店のイメージを失墜させていることが明らかになったら、辞めてもらう方向で本人と話をすべきだと思います。 >2)アルバイトという立場なので、店長の判断に任せていましたがそこまで会社の規定を縛るべきなのでしょうか? 前出の、当方の前勤務先の場合は、正社員・契約社員・パート・バイトと混在していましたが、毛髪規定は全ての従業員に適用されました。 お客様にとっては、誰が正社員で誰がバイトかなんて関係ないからです。 >3)もし接客業をされている方がいらっしゃいましたらこの事に対してどのような感想をお持ちになるか率直にお聞きしたいです。 「何故、茶髪が駄目なのか」の理由を伝えることが先決ではないでしょうか。 学校のように、決まりごとだから駄目といった一方的な説明では、納得しないと思います。

drapon
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 会社規定を定める上で大変参考となりました。 地域的な理由もあるかとは思いますが、 お客様からのアンケートの中で、 茶髪のスタッフについて、ご意見を頂いた事もあり、 会社として、お店の信頼が欠落するという判断で、 会社規定の中でNGといたしました。 カツラを着用すれば大丈夫かという問題については、 やはり、勤務以外の場所でもお客様に見られている事がある事を考慮し、本人と話し合いを行った上で、 黒くする事をするという結論となりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

これは就業規則とまで行かなくても、マニュアルで貴社の方針を決められても良いのではないでしょうか。 サービス業の場合社員の外観をどうするかは重要な問題と思います。それによって店のイメージが変わるからです。 営業方針としてたとえばどのような制服を着せるかをある程度自由に決めても問題がないように、髪の色も一定に範囲内にするようにとマニュアルで決めても別に人格を犯すことになるとは思えません。 たとえば和食レストランで店員に和服を着せて、それに合う髪の色を指定することは問題があるとは思えないというようなことです。 店の外ではどのような服装や髪にしても本人の自由ですから。

drapon
質問者

お礼

こちら、会社の規定に盛り込み本人とも話し合った結果黒くするという結論に至りました。 実際に、会社の規定について本人も認識しておらず、 今回の反省点であると考えております。 今後の会社運営に置いても会社規定の明確化から、 実際に末端のスタッフまで行き届くような仕組みづくりが重要だと感じました。 今後は、そういったルールを全スタッフ見れる仕組みづくりにも注力していきたいと考えております。 ありがとうございました。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

先ず、私が理解できないのは、 本人が本来持つ、皮膚の色、髪の色、髪の縮れも、 仕事中は、会社規定(規則、就業マニュアル)に 合わせるように要求する。 本来の肌の色、髪の色、縮れていない髪  等を、 縮れさせたりする、身体への加工を、制限したい。 どちらですか。 携帯ショップが、黄色系の肌の色、黒髪ストレート しか採用しない理由が判らず、質問しました。 私が、3月まで代表を務めた企業は、社員は61名ですが、 7か国の人が働いており、東アジアの日本企業にも 出張させていますが、特に外見で問題が出ていません。

drapon
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 おっしゃる通り、外見の規制に関して、 どこまでを規制するかという問題は非常に難しいものだと考えております。 私自身、全く別の企業に勤めておりましたら、 こういった規制についてはそこまで考えていないかもしれません。 ただ、どうしても携帯ショップという様々な企業・お客様の目線が介入する業種として、今回の規制を検討した次第です。 今回の結論としては、会社としての髪の色番号を従業員に明確化すると共に、従業員に対してその規定を周知する為の環境作りに注力するという形に至りました。 今回のご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A