- ベストアンサー
勉強=我慢?
こんばんわ、 先日、友人が僕に「受験勉強は我慢するしかないよ」 と言ってました。 その友人は頭がよく、僕はあんま成績よくないです。 質問は、大学に合格するためには我慢するしかないんでしょうか・・・?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今大学生です。 「合格する」には我慢するしかありません。でも良く考えてください。それは本当に必要な我慢ですか?本当にその大学に入りたいのですか。入ったら何をしたいですか。(日本の大学ではその学部の勉強もしますが(文系私立ですが)夏休み2ヶ月・お正月休み・春休み2ヶ月もあります。)本当は、将来何になりたいか(夢があるならそれをより具体的に、とりあえず就職したいということであれば大学生向けの就職活動サイトを見てみてもいいかもしれません。)をよく考えて、そのためにどの大学に行くか、どの学部に行くか、あるいは大学以外でも将来の自分にとっての必要な勉強(机上の勉強に限らず)であれば、勉強する我慢も必要ですし、我慢できることでしょう。 私が高校のとき大学を選ぶ条件は、 現役で 自宅から通えて 自分の付属大学よりレベルの高いところ の3つで、 受験勉強のとき、一番根元にあった気持ちは もうこの高校(中学・高校・大学と一つの学園になっている学校です)から逃れたい、でした。そして、将来どういうことをやりたいのかは全然考えてなかったし、やりたいこともなかったです。 一応私はその条件を満たす学校に入ることができました。成功だったか失敗だったかは両面です。自分の高校から逃れるという意味で私は成功しました。しかし、やりたい勉強をしていないと言う点では、失敗です。 このように必ずしも受験勉強は我慢しなくてもいいものだと思います。もし、私のように自分が何になりたいのかわからなければとりあえず、自分の選択肢の幅を広げておくためにレベルの高い学校に入るために我慢して勉強するのも手だとは思いますが。しかし、自分が何になりたいかは常に考えておいて損はないです。それは人生で一番大事な問題ですから。
その他の回答 (9)
- altair1314
- ベストアンサー率0% (0/3)
勉強=我慢というのはそうではないと思います。 勉強というのは一生付きまとってくるものだという人もいます。 勉強=我慢なら一生我慢しなければならないことになる。それならば、何の人生か分からなくなってしまいます。 そこで、どうにかして勉強を楽しくしていくとよいと思います。その方法としては、音楽を聴きながらでも良いですし、能率がよければ友達とやってもいいと思います。 ただし、我慢しなければならない時も出てくると思います。それは大学やらに入るために行っていることだと思っていればいいと思います。
- Paul03141983
- ベストアンサー率47% (55/116)
我慢は受験には必要です。受験もある意味では忍耐を鍛えるところなのです。 でも、自分の本当に将来進みたい分野を視野に入れて受験勉強をがんばっている人は、そうではない人に比べて、我慢という言葉の持つ重みが違います。将来何を勉強したいのか、何を勉強しに大学に行くかを考えながら受験勉強をしている人に、迷いはありません。我慢して勉強して大学には入れれば自分の学びたいことを思いっきり学べるのですから。 勉強のほかにしたいこと、やりたいことはいろいろあるでしょう。勉強をほっぽらかして遊びに行きたいという気持ちがあるかもしれません。特に勉強ばっかりの受験時代、私もいくつかの欲望に駆られたことか知りません。 でもその欲望感は受験が終わるまでとっておきましょう。人にもよりますが、そういう欲望感に駆られると意志の弱い人は勉強を投げ出しかねません。勉強にだけ燃えるときがあったって良いではないですか。受験はある意味ではどれくらい己が耐えることができるかを試すいい機会だと思います。受験が終わればその分、耐えた分、喜びもまたひとしおです。今は目の前にある課題だけに集中しましょう。苦しいかもしれない、投げ出したいかもしれないけれど、将来絶対その経験は生きてきます。
お礼
Paul03141983さん、ありがとうございました。 「忍耐を鍛える」受験ってそういう意味なんですね。 マジで肝に銘じておきます。
- misago
- ベストアンサー率40% (16/40)
私も受験勉強が嫌で、ひどいときにはストレスから心身症のようになっていました。そんなときに聞いてはっとした言葉が「受験勉強は予防注射のようなもの」というものでした。そのときは痛くてつらいけれど、やっておかないとあとでもっと辛い思いをするかもしれないよ、と。なるほどなぁと思い、つらいときにはその言葉を思い出しながら、受験勉強に取り組みました。終わってしまえばそれもまたいい経験だったと思います。もう二度とやりたくはないですけどね…(笑)
お礼
grapfruitさん、ありがとうございました。 予防注射・・・、予防は大事ですよねw
- grapfruit
- ベストアンサー率5% (2/40)
我慢する事も大切だと思いますがしすぎるのも長続きしないと思います。私はこれが終わったら○○しようと決めてやっています。そうするとその期間は集中してできるし…長い間やるよりは短く時間を決めてその時間は集中してやった方が効率いいと思います。運動などをしてリフレッシュしたり…あと間違った所に×をつけて次は◎になってるとまたやる気になったりするのでそうやって何か楽しみを作ってやるとそんなに苦痛じゃなくなると思いますよ☆☆
お礼
grapfruitさん、ありがとうございました。 短く時間を決めて・・・。自分はダラダラとしてたような・・・? 楽しみを作ってそれに向けて頑張ります!!
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
何でもそうなんですが、先天的な「センス」ってあります。 言語でも他の勉強でも仕事でもそうです。 これが無い人が間違って?其の方面に入ると何事も我慢となります。 でも、其の先に自分のやりたい事があるなら、我慢も仕方が無いと言うわけでしょう。 若いときの勉強は、シナプスの回線をしっかり作るためですから、我慢しても兎に角やっておいたほうが良いでしょう。
お礼
timeupさん、ありがとうございました。 センスですか・・・。自分にはまったく無いですねw シナプスの回線作り頑張ります!”!
- shikakuhonpo
- ベストアンサー率23% (201/841)
中には、勉強を「趣味」にしている人がいます。 僕も一時期、趣味にしました。 ゲーム感覚で偏差値を上げていましたから。 あなたも「趣味」にできれば、成績も上がるのですが。 ただ、趣味にしようと思ってなるものではありませんから、難しいですね。 「趣味」にできないとなると「我慢」しかありません。
お礼
shikakuhonpoさん、ありがとうございました。 勉強→趣味ですか・・・。考えられないですね(;´Д`A ``` 頑張って趣味にするよう頑張ります。
- petit_chocolat
- ベストアンサー率20% (326/1562)
ある意味我慢かもしれません。 たとえば入試問題の英語なんて、アメリカ人に見せたら「?」ですよ。問題もめちゃくちゃなんです。日本人的に文法を解釈し、日常会話的なものを選べば、間違いになる。 国語や社会なんてのも同じです。答えを詳細に突き詰めていくと間違っている問題もあります。頭が凝り固まった大学教授を満足させる問題が出題されるのだから、我慢して彼らの好む回答を選ばなければならないのです。
お礼
1985blueeyeさん、ありがとうございました。 そういう考えも必要ですねw 本来勉強は答えが無いですから、どうしても傾向にあった問題が必要ですよね。
- firevalkyries
- ベストアンサー率20% (61/291)
大学に世間体のためや「遊びたい」といった理由で行くのであれば受験勉強は「我慢」です 大学に自分のしたい勉強をしに行くのであれば受験勉強は「課題」です
お礼
1985blueeyeさん、ありがとうございました。 自分はやっぱ「我慢」のようです。 早く受験勉強を「課題」に持っていくように進路を考えます。
- 1985blueeye
- ベストアンサー率40% (131/321)
ん~違うと思います。 私も受験生ですが、やりたい勉強があるから 大学はいるために頑張るって感じですよ。 勉強を苦痛と思ってる限り、なかなか成績伸びませんよ。 もちろん、受験にはある種の制限は生まれますが、 それも個人次第ですよ。 現に私はセンター前日まで普段どうりにテレビ見たり パソコンしたりしてましたから(笑) 勉強を楽しめるようになったら成績はすぐに伸びます☆ 勉強≠我慢 だと思います★
お礼
1985blueeyeさん、ありがとうございました。 勉強を楽しめる・・・・。 今はまだそんな風にはなってないですが、絶対そうなるよう頑張ります!!
お礼
t1m1さん、ありがとうございました。 我慢して勉強して間違った方向に行くより、じっくり自分の方向を見定めていきます。