※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女3人。合計4人の部署)
仕事がキツいです。こんなときの気持ちの持ち方を教えてください!
このQ&Aのポイント
女性3人の部署で仲間外れを感じています。上司と他の同僚は仲良しで、私は無視されている気がします。仕事が辛くて泣きたくなりますが、職を失うわけにはいかないです。どうすれば気持ちを切り替えられますか?
女性3人の部署で孤立しています。上司と他の同僚は仲良しなのに、私は無視されている感じがします。仕事がしんどくて泣きたくなりますが、仕事を失うわけにはいきません。どうやって気持ちを切り替えればいいですか?
女性3人の部署で仲間外れにされています。上司と他の同僚はとても仲が良く、私は見えない存在のようです。仕事がつらくて涙が出そうですが、職を失うわけにはいかないです。どうやったら気持ちを切り替えられますか?
A契約社員で私と同年。独身。二年前に直接雇用。勤続二年。40代中
B契約社員で一回り以上年下。既婚。二年前に直接雇用。勤続四年。20代後
私派遣社員10ヶ月前に就業。既婚。
そして上司の四人の部署です。全社的には結構規模は大きいです。
三人いれば派閥が出来る。という言葉は随分以前に聞いた事があり、間違いはないと思います。
ここは強烈です…。冷たくされる事はありません。基本的に二人は良い方とは思っています。
ただ、上司(男)が言うには苦楽を共にして来られたせいか、異常に仲良しです。
仲良しなのは構わないんです。
だから、勤務開始前に職場近くで20分程珈琲タイムをしていても、遅刻防止に同じ位早くその場にいる私ですが、そこに行きたいとも思いません。
でも部署内で私も居るのにヒソヒソ話をしていたり、雑談をしたりしていても、特にAさんには私が見えないみたいで、子供みたいな表現ですが、なんだか無視されている気分です。
お昼の休憩時間(ほぼ三人一緒に食事)に、何故かAさんはBさんにしか話しません。
Bさんは、まだこちらをしっかりみて話しかけたりもして下さっています。
スマホのWebページを見せたい時も、AさんはBさんにしか見せません(見せたくないならこの場で見せなくても…何ともまあ…気が悪い…)。
逆にBさんはそんな場合も二人に見せます。
たまに私も話しの中に入りますが、話の続きはAさんはBさんにします。私の方はたまーーーにチラッと見る位。
お弁当を終えてアイス買いたい時も、Bさんに「買ってきましょうか?」とだけ聞き、そのまま買いに行きます(別に…イイケド同じテーブルに居る私は・・・??やっぱり見えてない?)。
たまの外食も二人で行かれます。私自身自由に出来るので別にそれはいいですが。でも…ねぇ…。
Aさんが旅行の時はBさんへのお土産とに大差が付きます(見せなきゃいいのにわざわざ職場で渡します)。Bさんは部署にお土産を持って来られます。
仕事の場なので、仕事を黙々としていますが、慣れている二人だけで話を完結させてしまい、申し送り等はありません。知らない事を聞くとA「あとは私がやっておきます」と言い、仕事を引き継ぐのですが、その後どうなったのかさっぱり報告をくれず、何故かBさんに話して終わります。
なので、同じ事を聞かれても、また私には答える事が出来ません。
職場に馴染もう、努力しようと最初は話をしていましたが、今では殆ど喋らなくなりました。
多分、二人には「この人は感じの悪い人!」という認識でしょうし、居ない所では二人で好きに言ってるんでしょう。
仕事がキツいです。仕事しに来てますが、毎日こんな感じでキツいです。
泣きそうです。
でも、このご時世、職をなくす事は出来ません。
子供っぽい事は百も承知ですが、こんなときの気持ちの持ち方を教えてください!
精神面が弱いんでしょうか…私がどこか悪いんでしょうか…。
お礼
ご意見ありがとうございました。 長い期間ほったらかしでごめんなさい。 相変わらずの関係が続いていたんですが、作業がどんどん溜まっていくのが机を見ていて判るので、仕事がないかを聞いても「無いです」と突っぱねられ続けた結果、「AB二人の仕事が減らないからあなたはクビ」と契約更新を上司に蹴られました(笑)。 理不尽な思いもありますが、結果的にはよかったかもしれません。