• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人に、そろそろ次の子をと急かされる)

主人に、そろそろ次の子をと急かされる

このQ&Aのポイント
  • 主人からの子供の急かしに戸惑いを感じています。
  • 主人は子供が3人くらい欲しいと言っていますが、私は体力的に不安です。
  • 主人との話し合いで、もっと子供を待つことを提案してみる価値があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164608
noname#164608
回答No.16

お礼ありがとうございました。 NO11 lllhimelllです。 先の回答では、もっともらしいことを書きましたが、 それは、やっぱり、このサイトが質問サイトで解決するには、 やはり、相手を変える。。。より自分が変わる。。。 事が解決への第一歩かな。。。という思いもあってです。 ですが、ほかの方へのお礼等を拝見して、 質問者様が変わる。。 ことで一番大事なのは、 頑張ることをやめる!!ことだと思います。 頑張るから、なんだかんだやってのける。 やろうとするから、ご主人の要求は、エスカレートするんだと思うんです。 まぁもともと、亭主関白。の気があるんだと思います。 良くも悪くもそういうところが好きになったのかな。。。と思います。 長所は、短所でもあり、短所は、長所でもあると思います。 きっと、 専業主婦は!っていうくらいの人だから、 男というものは!!っていうのもあるのかな。。。と。。。 男の人って、結局、言われなきゃわからない。 言われても、わからない。 生き物らしいです。 よく、旦那様を良い旦那様・父親。 よく言われる『育メン』に育てるのは、妻の腕しだい。。。 と言われますが、 難しいですよね。 私自身、36歳。結婚16年目で 14歳12歳10歳の子供がいてます。 上と下は、1歳8か月開きで年子ですが、 誕生月が上が11月だったので、学年は、かろうじて2つあきました。 みなさま書いておられるように子育てが一緒に終わるのは、楽でしたが、 子供の年齢の開き具合は、メリットデメリット、お互い様だと思います。 結局は、自分のライフスタイルや気持ち。がついてきていないと、 楽しく子育て。。。できないですよね。 楽しく笑顔で子育てが一番! そうなるためには、やっぱり、ご主人にわかってもらうように 繰り返し繰り返し、言うしかないですよね。。。 私も、お互いに若かったのもあって、 あきらめの境地!!にたったことは、幾度もあります・・・。 そんな私。。でしたから、うまく、アドバイスできなくて、ごめんなさい。。。 でも、いかに手抜きをし、いかに手抜きじゃないようにみせるか!! そういうことを頑張らないと、ただでさえ、 初めての育児で乳幼児でしょう。 今でこそ、大変だと思います。 ろくに眠れないし、トイレも自由にいけないですもんね。 もっと、もっと、ご主人に求め、甘えましょう!! 買い物だって、日曜日につきあってもらうか、 買ってきてもらいましょう!! なんでもやってのけたらだめです!! できない・・・ごめんね。。。お願いできる?? 心でべろを出しながら、上手にお願いしましょう。 って、誰かが言ってたのを聞いたことがあります。 私は、いらっとしたら、顔に出ちゃうし、口にでちゃうし、 こういうのって苦手。。なんだけど、 物は言いよう。。。らしいですから、 特に亭主関白っぽいご主人ですから、 もちあげながら、お願いしてみたらいいかも。。ですね。 お子さんに関しては、欲しいとおもってるなら、  無理につくらないようにしなくてもいいんじゃないかな。。。 って思います。 だって、つくるつくらないでもめるのもしんどいでしょう? ちょっとずつ、ちょっとずつ、 できることでもできないアピールでご主人に育児に参加してもらいましょう。 よそは双子でも・・・とか言われるかもしれないですが、 聞き流しなら、私には、無理なの。ごめんね。 かわいく☆が大事だと思います。私には、無理でしたが・・・(笑い) でも、かなり年が開いていないと、2・3歳くらいでしたら、 歩いてくれるけど・・・抱っこ・・・って甘えると思います。 赤ちゃん返りもあるでしょうし、 何歳になってもお姉ちゃん1年生・・・ですからね。 違う大変さ。。。もでてくるかな。。。と だったら、無理に喧嘩になって、2・3歳あけるくらいだったら、 無理につくらないようにしなくてもいいんじゃないかな。。って思いました。 むしろ、頑張らないことを頑張ることに力を注ぐ方が、 これかのためになるかな。。と思います。 子供にたくさんの笑顔をあげるために 頑張らないこと!!頑張りましょう!!

noname#174946
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、怒らせないように根気よく話すしかないのですが、私が話し方が下手なのか、主人がイヤミっぽく言うのをうまく返せなくて。 つまらないとこで、私の言うことが通じなくて、いじるような言い方をされると、本気で怒ってしまうことがあります。そんな時は主人も、わかったわかった、そんなに~だとは知らなかった、ちゃんと言ってくれないと、みたいにブツブツするんです。 どうして通じないのか。私が冗談を言ってないのが何故わからないのか。怒るまでわからないふりをしてるみたいで、話し合うのがますます気が重くなります。 主人にしてみれば、十分いい夫のつもりなので、言われるのが心外というのがあるみたいなのです。 私も通じないのをイライラするより黙ってやったほうが早いと、そうしてしまうのもいけないのかもしれません。 負けて勝てということばがありますが、そういうのが苦手な同士みたいです。 自分が変わらないといけないんですね。

その他の回答 (17)

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.7

兄弟姉妹の関係は、年齢が近いほど良いものです。 あまり年が離れすぎると、相談しにくくなったり、遊びにくくなったりします。 一人っ子は基本あまり良くないです。 性格は我侭になり、我慢、年下を育てることが苦手となり、引きこもりになりやすい傾向もあります。 旦那の言葉はどうかと思いますが、早めに産んだ方が何かと良いのは間違いありません。

noname#174946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年が近いほうがいいのか、少し離れているほうがいいのか。 どうなんでしょう? 人間ってないものねだりですよね。 私は兄弟がくっついていたので、喧嘩ばっかりでしたよ。 もう少し離れていたらあんなに喧嘩してなかった気がします。

  • sana-1
  • ベストアンサー率11% (17/151)
回答No.6

質問者様は何人お子さんが欲しいと思っていますか? 旦那さんと同じくたくさんと思っているのでしたら、早めにした方が良いとは思いますが… 私は30歳で一人目を出産して年子でもう一人生みました。 35歳で仕事をしたいと思っていたのと40歳になったらまた自分の時間を楽しみたいと思う気持ちもあったのと、年の近い兄弟にしたかったのが理由です。 ただ、離して生んだ方の話を聞くと一人一人に時間をかけて子育て出来てるのがうらやましいとは思います。 質問者様の今後の人生設計等考えて、だいたいのビジョンをもって旦那さんとお話した方が良いですよ。 後、産んでから1年お腹を空にした(妊娠しない)方が体には良いと聞きました。 別に年子でも無事生んでますし、私も元気ですので、続けて妊娠しても問題はないと思いますが。 間をあけて妊娠を考えるならそんな話を旦那さんにしてみたらいかがでしょうか?

noname#174946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、とりあえず、二人はほしいとは思ってます。3人目は二人育ててから考えようです。 4人まで頑張る気はないです。あくまで4人以上というなら、結婚する前にそんな話はなかったと抵抗するつもりです。 ですから、次の子もほしいということでは何も問題ないです。 問題は産まれてからてんてこ舞いになりそうだから、もう少し上の子が生長してからじゃないと自信がないということです。 主人が何も協力してくれません。それは半分以上仕事の都合で仕方がないと思いますけど、やろうと思えばできるはずのこともしてくれません。例えば、ゴミだし等です。よそのご主人は出勤の時に持って下りて出してくれる人も多いです。でも、主人は臭いとか汚いとか、重いとか、荷物があるとか。 平日は忙しい日は11時12時と遅くなるか、早く帰ってきた日は、ジムに行くので何か軽く食べてから出かけてしまいます。その後に遅くなってから食事です。土日も仕事だったり、休みならテニスや釣りやゴルフなどに行ってしまいます。 今年のGWも私と子供はお留守番で、自分だけ旅行に行ってしまってます。(スポーツイベントに参加した) 主人は結婚しても子供ができても、独身の時と同じライフスタイルを維持しようとするから、手伝えないのです。ですからそういう方面で厳しいなーというのが実感です。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.5

 旦那に「専業主婦なんだから、がっつり子供くらいは産んでくれない?」に対する釈明を求めたらいいと思います。

  • masumaho
  • ベストアンサー率16% (37/229)
回答No.4

夫の言い分は全面的に正しいですね 高齢出産には様々なリスクがあります、30歳前後からリスクはあるので注意してくださいね 年齢が高まるほど卵子の質が劣化または老化し、染色体異常などが起こりやすくなる。 加齢からの精子のDNA損傷による影響も確認されている ダウン症も染色体異常 妊産婦死亡率の上昇、流産、早産の可能性も上昇します 貴方はただ自分が大変だから妊娠したくないという理由で生まれてくる子供にリスクを負わせる そういう女性なのでしょうか? 女性ほどではないものの男性側の精子の遺伝子も加齢で劣化します いい加減我侭はやめましょう、若いうちに生むほど良いんです あなたの言い分はどうやっても正当化できませんよ

noname#174946
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あと半年や一年延ばしても高齢出産には当たらないと思うのですが、それでも数字的にみると早いほうが有利ですね、確かに。 問題はどちらかといえば、産まれてからなのです。 例えば、お風呂なんか二人一緒に入れるのかしら。一人ずつだとその間一人はほったらかしですよね。 食事の支度なども、二人同時にお昼寝してくれるというわけにも行かないだろうし、今でも苦労しているのに。一人ならおんぶして台所に立てます。でも二人は無理ですよね。 それまでに上の子が聞き分けがよくなってくれるのでしょうか? それと、今住んでるところが4階なのですが、古いマンションなので、階段です。今でも子供をだっこして荷物を持って上がるのに苦労してます。二人になると、歩いてくれるだろうけど、手はつながないと危ないでしょう、、、、、など等、毎日がどうなるのか不安で一杯です。 赤ちゃんが小さいうちは車の利用ができなくなることを考えると、その間どうやって乗り切ろうかとか。赤ちゃんをベビーカーなら、上の子は歩いてくれないと困るのです。どれくらいなら歩いてくれるのだろう? 赤ちゃんをおぶって、上の子がバギーになるのかしら? やってみないとわからないながら、大変そうだなというのが実感です。今でも結構苦労しているのに、、、、 誰かに買い物をお願いするということも考えるべきでしょうか?

  • okbebee
  • ベストアンサー率32% (50/156)
回答No.3

我が子は3歳離れています。 一人目のママ友がどんどん妊娠していくので、便乗?して二人目をつくり(授かり)ました。 幼稚園や中学はちょうど入れ替わりです。 制服など使いまわせていいわ、と思っていましたが、上の子は大き目、下の子は小さ目だったので、結局使い回しは出来ませんでした。 幼稚園によって違うと思いますが、わが子が通っていた幼稚園はかぶればかぶっているほどお得でしたよ。 月謝も割引でした。 遠足は家庭数で割るので、一人の在籍でも3人の在籍でも請求される金額は同額。ですが保護者は一人につき一人認められます。ですので、ファミリーで参加している方もいらっしゃいました。 発表会の保護者席も園児一人の場合は1席しか割り当てられませんが、多ければ人数分並んだ席を用意してもらえました。 小学校に入ってからも、保護者の当番や役員は家庭数なので、やはりかぶっていた方がお手伝い期間は短く済みます。 PTA会費も家庭数での請求です。 気持ち的には『一人目で大体の要領をつかんでから二人目』といった方が楽ですが、 年子をお持ちの親ごさんに聞くと、『双子ちゃんに比べたら楽だし、手間は一緒。子育て期間(お弁当を作る期間など)が短いから、返って同時進行の方が楽だよ』と言ってました。 まだ、もう少し期間を置きたいのであれば、『次は〇月に出産したいな』と言って先延ばしにしてはいかがですか? もう少し待つと、2学年差がですね。 まだお若いので、焦る必要はないと思いますが、早く産めば、早く子育てが済みますよ。

noname#174946
質問者

お礼

早く産めば、早く子育てが終わる。確かにそれって利点になりますね。 役員のこととか、何も知らなかったので、参考になりましたけど、それ以前のことで大丈夫かなと。 問題は、きりきりしながらも何とかできる「はず」ですが、何かあった時に大変だろうなと。 主人がなにも手伝ってくれない性格なので、例えば、買い物一つでも、どうしてするのかなぁとか。 特に首が座るまで。ベビーカーでいける範囲しか行けないですから。 根性でやるしかないですよね。。。。 ありがとうございました。

noname#194379
noname#194379
回答No.2

こんにちは。 将来的な経済面のシュミレーションをすると、 年子は、ひとりが卒業したら、 お金を貯めるまもなく、直ぐに次のお子さんが卒業と入学を迎えます。 その話はされてみましたか?

noname#174946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お金のことは重要事項ではないです。 主人が一切家事育児手伝ってくれないので(専業主婦だから当たり前かもしれませんが)、風邪とか熱を出した時なんか不安です。今でもそういう時に、一杯一杯です。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

どうせ、作るなら、さっさと作れば良いのでは。

noname#174946
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A