• 締切済み

40歳定年 あなたは賛成・反対?

政府の国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)のフロンティア分科会(座長・大西隆東大大学院教授)は、2050年の目指すべき国家像をまとめた報告書で、企業組織の新陳代謝を促進する政策として「40歳定年制」を提言した 一部引用 http://news.goo.ne.jp/article/hrn/bizskills/hrn_c479fd442de125973b87fc5d1ad8a65b.html どう思いますか? 個人的にこれで誰が一番得するか考えてみましたが、経営者陣ではなかろうかと。 給料を抑えられること、本当に必要な人材のみ定年を超えて雇用し続けるという図式が思い浮かびました。要するに、人件費を抑制したくてたまらない経団連の都合に過ぎないような気がします。 流動化して喜ぶ人なんているのでしょうか? ベーシックインカムなどで一定の収入が保障されるなどセットで提案するなわかるのですが。

みんなの回答

回答No.11

この制度がまだよく理解できないのですが、40歳以降はどうやって生きろと言っているのでしょうかね? 野球のフリーエージェントみたいに、ある程度自由化した労働市場になるということでしょうか?そうでないなら、年金支給まで20年以上どうするのでしょうか? ただ私の場合、さっさと自営業に移行したので、自分自身にとってはあまり関係ありませんけど。(プロフィールにも自営業と書いています)

xteria
質問者

お礼

仰る通りです。 雇用形態なんて関係ないでしょうから、バイトで雇われる40歳以上の方も多く出てくると思います。 無茶苦茶な提案です。

  • paan
  • ベストアンサー率7% (37/477)
回答No.10

反対。 年金が41歳からもらえても反対。 一番儲かるのは人材派遣会社だと思います。 いろいろな資格、技術を持った41歳以上の人を各会社に派遣するでしょう。

xteria
質問者

お礼

人材派遣会社はなくすべきでしょうね。 そもそも仮に40歳で定年を迎えて、次の雇用も「正社員」とは限りません。 最低時給のバイトという身分になる可能性だってあるのです。 最低時給では貯金は100%できません。怪我でもして入院すれば生活保護受けるしかないでしょう。 それこそ生活保護難民だらけになるのではないでしょうか。 ま、この提案が実現することは100%ないと思いますが こんな案が出てくる自体、狂気の沙汰であり国が傾斜して当然だなと思うのでした。

noname#193975
noname#193975
回答No.9

とんでもない新天地の幕開けを目指してるってことですねー(爆笑) 馬鹿馬鹿しく思います。 終身雇用制度は見直さなければなりませんが、まず公務員から、でしょうね。 この案は企業サイドにとっても有益なものにはなりません。 ま、未来にはどこでもドアが発明されているはずさーという夢を語ったお話ということで(笑)

xteria
質問者

お礼

こんな案を本気で考えてる連中がいるってこと自体驚きと、この国のお偉方の無能っぷりを実感します。 国が借金しまくって、衰退していくのも頷くばかりです。 冗談でもこんな案が出てくること自体、頭が異常としか思えないですもの。 ま、100%こんな案が現実になるとは思ってませんが、国の無能っぷりを改めて痛感する思いです。

noname#161304
noname#161304
回答No.8

下らない事考えてるんですね。国の偉い人は… 会社嫌いな旦那が超喜びそうですが…反対です。 出てますが、失業者は増えるし、後輩に仕事や技術、ルールを教えられなくなるし、。 転職すりゃいいや、何となく入ってくる新卒より、やる気のある失業者を救って欲しい。 70過ぎて働きたい人はたくさんいます。 ・年金だけでは足りないから、資格も取った働いて生活費を。 ・定年までやった接客(例えば)好きだから、バイトでもいいからやりたい ・新しいチャレンジをしたい 学歴制を撤廃して、議員は60歳定年みたいのを作れ。と言いたいです。 また働きたいなら、一個人としてみんなと同じように面接受けて欲しいです

xteria
質問者

お礼

40歳以上はベーシックインカムとやらでもやってくれるなら話はわかりますよ? 失業しても、職が見つからなくても、最低限の収入は保障されるとか。 でも100%そんなこと考えてません。あくまでも企業の都合優先であることが伺いしれます。 >また働きたいなら、一個人としてみんなと同じように面接受けて欲しいです ですね。ハローワークで仕事の紹介を受けるべきですね。 私の知り合いも公務員ですが、定年退職後、ハローワークに行かずとも次の仕事の斡旋がありました。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.7

「繁栄のフロンティア部会報告書」にざっと目を通しましたが、長年サラリーマン生活を送った立場から見ると、まず『皆が75歳まで働くための「40 歳定年制」』という表題からして??です。 報告書は「人生で2~3回程度転職することが普通になる社会を目指すためには、むしろ定年を引き下げることが必要である。」と主張しますが、なぜ2~3回の転職が普通にならなければならないのか、またそのために定年を引き下げることが適切な手段であるかどうかについて、働くものの立場からみて説得力のある説明がありません。 なぜ転職をしたがらないかといえば、現在の日本では社会の仕組みが正規の社員・職員として定年まで同じ企業・役所で働くことが前提となっていて、そうでない生き方をすると様々な不利益を被るおそれがあるからです。したがって百歩譲って「人生で2~3回程度転職することが普通になる社会を目指す」こと(それ自体賛否が分かれますが)が必要だとしても、その手段は「定年の引き下げ」ではなく正規雇用と非正規雇用の格差の是正や、転職しても不利益にならない制度(例えば転職しても引き継げる退職金の積み立て制度)の充実などの地道な努力こそが必要だと思います。 そうした地道な努力なしに「40歳定年」などの定年の引き下げだけを行えば、安定した雇用が得られない不安から、さらなる少子化や個人消費の減退が進み、「繁栄」とは逆の結果になりかねないと考えます。とくに40歳といえば、企業・役所の側から見れば働き盛りでバリバリ働いてもらいたい時期であり、家庭から見れば子どもが中学生くらいで教育費など何かと出費の多い時期でもあります。このような時期にわざわざ「定年」を設けるのは労使双方にとって不利益が多いと思います。

xteria
質問者

お礼

まさに仰る通りです。 現実社会では、年齢・立場に関係なく バイト・パートで雇ってる現実があります。 4、50代過ぎた方が職が見つからず挙句の果てに 最低時給に近い給与で雇用されている現実があるのです。 国が定める最低時給は、生活保護の受給金より低いという 矛盾も解決してないばかりか、あの給料で雇用されるかと思うとゾッとします。 >転職しても不利益にならない制度の充実などの地道な努力こそが必要だと思います。 ⇒ですね。 でも一番の目的が人件費の抑制(つまり経営者側の都合)だと思ってるので 労働者の事など二の次な案であることが容易に想像できます。 >安定した雇用が得られない不安から、さらなる少子化や個人消費の減退が進み、「繁栄」とは逆の結果になりかねないと考えます ⇒それこそ、子供手当は必須でしょうし 高校まで学費無償化も必須となってくるでしょうね。 恐らくそんなことすら考えてないはずです。 あくまでも企業にとって都合の良い改革しか考えてないのですから。 40歳定年になれば年金は必ず破たんします。 ま、40歳定年なんて案は絶対に成立しないとは思いますが こういう案が普通に出てくること自体、強烈な怒りを覚えるものです。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.6

50代♂ すでに仕事が無くて困ってる…この先、失業者 (相当) が増えると… その時?生きてたら…キレるかも知れん。 政治家だろが…偉いさんだろうが…知った事では無い…映画や無いが ちょいと魂 (たま) 頂に行きます。

xteria
質問者

お礼

そうなんですよね。 じゃ、定年40歳案が仮に成立して、では40歳を超えても正社員で雇ってくれるのか!? まともな賃金が支払われるのか?というとそこらへんは何も考えてないはずです。 40歳すぎてバイトなんて身分になったら、人生終わりです。 当然、最低時給の大幅な見直しが迫られるでしょう。 ま、こういう提案は現実には100%ならないと思ってますが、 こういう考え(提案)が、出ること自体に怒りを覚えます。 現実の社会を少しでも知っていればとてもこんな考えできないはずだからです。

noname#159516
noname#159516
回答No.5

人材の使い捨て、ですね。兵隊として最前線に送り込み消耗させて捨てる。その一方で幹部候補を育て、管理職のみ70歳まで。 労働組合がまた強くなりそうです。一番雇用保障の必要なのは、転職のきかない底辺の労働者ですから。 こちらを保護して、管理職を回転させれば、それなりに実力のあるやる気のある経営陣を作りあげれば、のんべんだらりの働かない役員に活を入れられるのではないでしょうか。 労務者クラスには保護する事で忠誠心を育てるべきでしょう。

xteria
質問者

お礼

仰る通りそれを考えてるんでしょうね。管理職、経営陣のみ定年は70歳ぐらいまで。 あとは使い捨て。 10年以上前に派遣の規制緩和が行われました。でも本音は労働者の90%ぐらいは全部流動化させたかったんだと思います。賃金抑えられますから。 意図が見え見えだから怒りを感じずにはいられないのです。 余談。 これって対象はきっとサラリーマンだけでしょうね。 専門職(医者、救命士などの特殊な専門職(下手すれば公務員も))は例外とかするんでしょうね。 そんな、提案絶対受け容れられるわけがありません。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.4

40歳で定年にして退職させてしまったら、若い人に対する技術・技量やスキルの伝承が行われないままになってしまうのと、社長や副社長を始め、取締役の人選も事欠くことになって、会社総体として「人的パワー」が低下するような気がします。 それと何よりも、年金をまだまだ払わなければいけない歳なのに定年となってしまったら、年金制度の破綻がますます加速します。 さらに、まだまだ働ける退職おじさんが街に溢れてしまう割には、雇用の絶対数は限られると思いますから、生活できない人が増大して大変なことになります。

xteria
質問者

お礼

この40歳定年を提案した人もそれを支持した人も、机上の空論というか、現実の社会が何も見えていない証明だと思いませんか? 結局、今も昔も、そういう人達は実際の世の中の動きが何も見えていないんです。学歴は立派だろうけど無能(実務能力0現実に即した決断や提案が何もできない)なんでしょうね。 40歳定年を実施したらどうなるか? 年金は?雇用は? そういう事を感がる力がまるっきしない人達が思いつきで40歳定年案を出してるとしか思いません。 派遣法が緩和した時も同じで、色んな働き方があることを良いことだみたいな感じで推し進めましたが 現実は誰もそんな雇用を望んでいないのが統計でハッキリ現れてます(有期雇用など誰も望んでない) しかしどうしてこういう提案をしてきたか?と考えるとやはり経済界の要望があったとしか思いません。 派遣法の規制緩和もそうですが、雇用を流動化させたくて仕方ないんです。 給料を抑えるために。人件費を抑制したい。今回の案もそれが強く出てます。 社会全体の雇用が流動化すれば支払う賃金も抑制できると。 「国民の生活が第一」とは完全にかけ離れた考え方だと思います。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.3

 >どう思いますか?  どうも思いません。  国会議員と公務員が40歳定年になるなら、かなりエキサイティングな社会になるんじゃないかな、とは思うけど。

xteria
質問者

お礼

無茶苦茶な社会になる気がしますね。 下剋上の世というか、なんというか。

回答No.2

  40は早すぎる 経営者としても40代は油の乗った管理とか若手教育のベストの年代なので働いて欲しい 個人的には50~55歳定年が良い 旅行や趣味など遊べるのは65歳まで、55くらいで定年を迎えないと遊ぶ時間が無くなる。  

xteria
質問者

お礼

仰るように指導者不在な日本になり、企業の弱体化につながると思いますね。 もっともこの40歳定年案はそういう一部の層(幹部候補とか)は除外するとか考えてそうです。

関連するQ&A