• 締切済み

なぜ発達障害の子供は不登校になるのですか?

こんにちは。 精神科医師の本田氏によると、発達障害の子供の多くが、 文部科学省が定義する不登校の状態になっていた時期があるそうですが、 どうして発達障害だと不登校になりやすいのでしょうか? 私はあんまり詳しくありませんが、子供というのは無邪気で偏見がなく、だれとでも仲良くしてあげるイメージがありますので不思議でなりません。

みんなの回答

回答No.8

協調性が無いからでは 障害というのは自分でコントロールできないものですから 障害があると他人と合わない部分が出てくる 狭い学校社会の中で他人と合わない部分が多ければ 他人も迷惑に感じる部分が増える 関わらないようになるものでは

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.7

小中学校でスクールカウンセラーをしています。発達障害には注意欠如多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症、特異的学習症(いわゆる学習障害)などがあります。不登校の背景になっている要因はそれぞれ異なりますが、やはり自閉スペクトラム症の場合、周囲とのコミュニケーションが苦手なため会話に入れず孤立したり、教室に馴染めないということが起こりやすくなります。 特異的学習症の場合は、知能は普通でも特定の学習の習得が難しく、それが学習嫌いの要因になったりします。注意欠如多動症(ADHD)の場合は、程度により差がありますが、騒々し過ぎて周囲から避けられたり、教師から注意を受けることが多く、それで教室での学習が嫌になったりします。これらのうち注意欠如多動症(ADHD)は服薬により改善が期待されます。

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (773/1617)
回答No.6

 発達障害があるという事は、他の子より劣っている、他の子から理解できない行動をとる等。その為、100%、いじめの対象になります。  また、ドラえもんののび太を見ればわかると思いますが、あいつの性で試合に負けた、等もいじめの原因になります(私の経験です。) >友達同士のじゃれ合い的な行動をしている。と思っていたけど、実際は嫌がられていた等  確かにそれはあります。しかし、私の経験上、やめてくれと言ってもやめてくれません。どれだけ嫌だと言っても無視されます。  あなたが思っているより、子供は残酷です。自分かいいと思っても人は嫌がっているというのが理解できませんから。

  • Paravati
  • ベストアンサー率26% (75/287)
回答No.5

お友達 が原因ではありません。 その子自身 の問題だからです。 発達障害 とは 様々症状があり、複雑です。 勿論 発達障害でも 不登校にならない人もいるでしょう。 精神疾患は 厄介なものです。 一律で括らないようにしましょう。

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.4

ケース・バイ・ケースです。 発達障害の子の 両親のどちらかが発達障害なので、 小学校の入学前の語彙力が 6千語 or 7千語よりも少ない状態にしか 養育できていない場合ですと 学校嫌いになってしまうとしても 何ら不可思議なことでは ありません。 発達障害の親の 頻繁な齟齬・瑕疵、或いは諍い等の 影響下で過ごし続けて来ていれば、 人との接し方が 拙劣でしかないことも 容易に考えられますしね。 学習障害(=LD)の子は、 猶更、登校拒否的に なり易いでしょうね。 ケース・バイ・ケースと書いたのは サヴァン症候群といって特定の分野に 優れた能力を示す人が 見られるからです。 All the Best. Adieu.

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.3

発達障害と聞くと精神病のように思う人が多いですが、俗に言われる天才です。天才を調べて見ると、発達障害がある人が多いのだそうです。アインシュタインが物理学者になったのも、元を正せば、人の話を覚えるのが遅かったのが原因だったと当人が話しています。 今の世の中を見ると、経済成長が止まった頃から、天才的な発明や発案をする人が激減して、失敗を繰り返すだけの精神病患者が急増していますが、政府の失政が原因でしょうね。

回答No.2

発達障害にもいろいろあるので一概には言えませんが、「疲れる」から。 小学校低学年でも「いじめ」が発生するせいもあるかと。 発達障害でも「多動」があるものだと、健常の子よりも動くし、興奮しやすいようです。 就学前では普通に見えても「教室」の雰囲気に我慢ができなくなる子もいます。 今では就学前に既に「ひらがな」「カタカナ」が読み書きできないと「発達障害(学習障害)」として「支援学級」を勧められるとか。 「ひらがな・カタカナ」がマスターしていないと通常の授業についていけないから不登校になるとかあるようです。 愛子内親王自身は発達障害ではありませんが、幼少時いじめにより不登校気味になられたことがありますので、低学年でも残酷ないじめはあります。

回答No.1

子供の頃、傍観者の立場から見ていた感じですと。 無邪気で、誰とでも仲良くしようとする子は多い、とは思えますが………  無邪気さ故に、自分の行動が嫌がられている、嫌な事だと感じずに、無意識に逆の事をしてしまっている子がいたりする事も少なくないです。 (良くあるのが、友達同士のじゃれ合い的な行動をしている。と思っていたけど、実際は嫌がられていた等)それが人より強く感じてしまうのかも。  そういった事が続くと(学校に通っている限り、続くと思う)不登校になってしまう子が出て来てしまうのでは無いかと考えますね。 (簡単に言うと、 気持ちでは『仲良くなろう』としていても、行動が『嫌がらせ』になってしまっている場合がある為) ………まぁ、だとしても厳しくモノを言うと、 『自身の才能を盾にした逃げ』でしかないとも感じますが………。 (例、不細工という産まれ持った才能の無さを盾にして、努力もせず逃げる)