締切済み 音声の識別 2012/07/01 22:18 ア~オの音声の波形は人によって異なっているにもかかわらず、他人にはなぜアイウエオを識別できるのでしょうか。 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 mide ベストアンサー率44% (333/745) 2012/07/02 01:56 回答No.2 音というのは通常いろいろな周波数の純音が重なったもので,どの周波数がどのくらいの強さで含まれているかというパターンをスペクトルといいますが,人間の音質の認識は音波の波形ではなく主にこのスペクトルによっています。というのも音を知覚する内耳の蝸牛管の神経細胞が周波数別になっているからです(簡単にいえば)。 波形だけ見ると,人によって違うだけでなく同じ人が発音した同じ母音でもその都度違っています。 母音の場合,スペクトルは基底周波数とその整数倍の周波数の音が主ですが,その中に特に強い周波数帯がいくつかあり,それをフォルマントといいます。母音の識別は主にフォルマントのパターンに依存するのですが,個人差や前後の音などによっても差があるため,機械的な識別はそう簡単ではありません。 子音の場合も主にスペクトルやその時間的変化で認識されます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 multi-otaku ベストアンサー率50% (10/20) 2012/07/02 00:34 回答No.1 *単純に・・人によって文字の形は異なるのに、どうして人の字が読めるのですか? 活字でも明朝体、ゴシック体、イタリック体、勘亭流などいろいろありますね。 人間はパターン認識が得意です。得意というか、ランダムなところに パターンを見つけてしまいます。理由は不明です。 あえていえば「進化の過程で必要だったから」というべきでしょう。 犬でもご主人の声や命令His Master's Voiceを聞き分けますよね。 *もう少し詳しく・・人間のパターン認識の方法はよくわかっていません。 現在は数学的なパターン認識を行っています。 活字OCR(活字印刷物を文字データに直すソフト)でも 日本語では90-99%程度です。手書きOCRは実用になるものが (普通の値段では)存在しません。 (郵便番号は、字が10種類だから実用化されている) 指紋の鑑定では、かなり一致します(特徴点の抽出)。 音声認識ソフトは進化中で実用化されていますが、 それが人間の使っている方法と同じかどうかは はっきりしていません。 あなたが若い人なら、チャレンジしてみてはいかがですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A 固体識別番号について 携帯向けのサイトって固体識別番号というのがあってそれでアクセスしてきた人を 判別できるようになってますが、もし他人に携帯を譲る場合それまでの利用履歴や情報が他人に分かってしまいませんか?あと、一度固体識別番号を使ったサービスを使ってしまうとモバオクなどで評価を初期化して使うことは出来ませんか?あと固体識別番号を見ることは出来ませんか? 音声が波形で見れるソフト探してます><; http://www.youtube.com/watch?v=IBX6pk7_WZ0&feature=related この動画にあるように 歌った人がわかるように音声の音量に応じて波形が見れるようにすることができる 編集ソフトを探してます。 無料であれば欲しいのですが、 別に有料のソフトでも構いません。 このように波形で現れなくても構いません。 僕が探しているのは 音声の音量に応じた波形が見れる。 そしてそれを動画として保存できる。 この2点ができるソフトをお願いします。 音声信号のスペクトラムを元に音声出力する事は可能なのでしょうか? 音声信号の周波数成分(スペクトラム)を元にした 音声出力プログラムを作ってみたいと思ったのですが、 そもそもスペクトラムから音声に戻すなどということが物理的に可能なのでしょうか? 技術的な問題を考える以前に私はスペクトラム自体 「スペクトラム=波形パターン」ぐらいにしか考えていませんし 音声ファイルさえ中身はどのようになっているかなどカケラも知りません、ようは何も分かっていないのです。 本質的にやりたい事は音声を入力した時、波形パターンを記録して その記録した波形パターンから音声に戻したいと思ってます。 何故波形パターンかと言うと、波形なら音声認識において 高い「あ」も、低い「あ」も共通する部分があるだろうから そこを比較することにより「あ」を「あ」と認識し、 出力時にその波形を変えて声自体の高低を変えてみたいと考えています。 正直自分としては実際こんな事できないんじゃないかと思っていますが、 出来るようでしたら参考になるサイトや本などを教えて頂けると助かります。 言語はJAVAやVC、C++等を考えていますが、別段出来れば何でも構いません。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 音声波形のサンプルの取り方 質問させていただきます。 大学の課題で、ある楽器の入力音声を録音し、ドレミの音階を判定するプログラムを作ることになりました。 プログラムの流れとしては、 入力音声 → フーリエ変換 → 周波数特性により識別 という流れになると思います。 そこで、まず入力音声を録音するソフトを探しています。 音声波形を数値としてのデータを取りたいのです。 録音した音声ファイルを、テキストエディタで見たとき 0.00000 13.0034 268.344 ・ ・ ・ のように数値化したファイルを作りたいです。 MATLABの場合、その機能があるようですが、 家で作れる範囲で作成したいです。 何かいいソフトはないでしょうか?? Windows、Linux(家はUbuntu)どちらで構いません。 よろしくおねがいします。 識別番号についてよくわかりません とある匿名掲示板にて この人とこの人は識別番号が違うから同一人物じゃない・・・ という書き込みを見ました。 識別番号というのをはじめてしりましたが、どういうふうにすればその識別番号というのを見ることができるのでしょうか。 自分も何度かHNを変えて掲示板に出入りしていましたが、見る人から見れば、同一人物かどうかわかっていたのでしょうか。 識別番号というのはどこでわかるのでしょうか。 ちなみに私はPCユーザーです。 VSCD の音声波形表示について 無料版のVSCD は音声波形表示はできないでしょうか。 また、他に動画の音声の波形表示が可能なWindows10で使用できる無料のソフトはありますでしょうか。 音声を重畳するとは・・・ 音声処理で、ミキサーがしていることは、具体的にどういう処理でしょうか? 単に音の波形と波形を足すと、振幅が最大2倍になってしまいそうですし、 半分にしてから足すと、もとの音量が半分になってしまう?? 素人なので難しい式などは分かりません。 どなたか、このモヤモヤをすっきりさせてください。お願いします。 動物の識別 鏡を見れば、人なのか、犬なのかなどを識別できます。 しかし、同種だが色が異なる鳥や、群がる魚など自身の姿を見ていないのにも係わらず、なぜ自身の群だと識別できるのでしょうか… 音声波形のスペクトラムじゃない方の名称 イコライザーや動画制作ソフトのAviutlで表示される音声波形は,横軸に周波数帯域,縦軸に音の大きさを表示した瞬間的な波形であり,スペクトル(スペクトラム)と呼ばれる事が多いそうです. そこで,サウンドクラウドやDJ・音声編集ソフトなどで表示され.レンダリングした音声である,横軸に時間,縦軸に音の大きさをとった波形を通称なんと呼びますか? どちらも意味は違うけれど「音声波形」と呼ぶことが多く,差別化が難しいを思います. 音声ファイル作成 いつもお世話になっております。 現在、 パソコンのキーボードで アイウエオ と入力後何かのソフトを使用し音声ファイルを作成し、作成したファイルを再生すると アイウエオ と再生してくれるMP3ファイルを作成出来ないものかと悩んでいます。 ちなみに自分の声を録音してしようする方法以外で考えています。 何かいいソフト特にフリーソフトでこの様な事が出来るソフトがあれば教えてください。 コンデンサマイクによる音声認識 今、小さなコンデンサマイク(ECMと呼ばれるもの)を使って、音声認識の回路を作りたいと思っています。 また、この音声認識の回路では、コンデンサマイクに入力された音を識別して、音ごとに違う動作をさせるような回路にしたいと考えています。 そして、音声認識はパソコンを使ってではなく、トランジスタや抵抗やICなどの普通の電子部品だけを使って行うようにしたいです。 ですが、電子工作に関する知識があまりないため、どのようにしてコンデンサマイクに入力された音声が送られるのか、 どのようにして音声を識別するのか(周波数の違いを検出するのでしょうか?)、といったことがよく分かりません。 そこで、電子工作の分野にお詳しい方、どのようにしてコンデンサマイクを使った音声認識の回路を作ればいいでしょうか? 音声を識別するまでの過程の回路の説明、音声の送られる仕組み、音声の識別の仕方などを教えていただきたいです。 できれば参考になるホームページなどもありましたらよろしくお願いします。 フリーの音声波形ソフト フリーの音声波形ソフトで、AudacityとSoundEngineが有名だと思います。 主な作業として、最初の波形に次の波形をつなげる、音量の変更、フェードイン・フェードアウトぐらいしかやらないと思うのですが、MP3形式の波形を編集する上でどちらの方が編集しやすいでしょうか? 回答よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 音声の取り扱い C++でwaveやmp3の音声をデータ(波形)で取り扱いをすることはできるでしょうか? 縦軸 振幅 横軸 時間として使いたいのですが・・・。 ご存知の方は教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 音声データの編集について 音声の波形を上下反転させるサイトを探しています。 先日某テレビ番組で抽出したノイズの波形を上下反転して同時に流すとノイズが打ち消されるとやっていました。 そういった(できれば無料の)サイト、ソフトを教えてください 音声波形のフリーソフト 言語の音声の波形を調べたいのですが、そのようなことを簡単に調べられるフリーソフトがあったら教えてください。ダウンロードソフトではなく、メールで音声ファイルを添付して解析してくれるものを探しています。 オーラルエキサイタを通過した音声波形について 音声波形をオーラルエキサイタに通すと、平均してほぼ上下対称だった波形のピークが常に上寄り又は下寄り傾向になることがありますか? アナウンスを聞き取り易くする為にオーラルエキサイタを通すことは、一般的に良く行われることですか? 「に」の識別 1、われ朝ごと夕ごと に 見る竹の中 に おはする に て知りぬ。 2、ふるき人 に てかやうの事知れる人 に なんありける。 3、ただひとりいとささやか に て臥したり。 4、都にて山の端 に 見し月なれば波より出でて波 に こそ入れ。 5、梅の花咲き手散りなば桜花つぎて咲くべくなり に てあらずや ここにある「に」を識別したいのですが、自分では自信が持てません。 何問かでいいので、どうやって答えにありついたか説明よろしくお願いします。 携帯の識別番号について 友人から、ブログをするため、ちょっと携帯の識別番号をかしてほしい。携帯を3分ほど貸してもらうだけでいいといわれているのですが、貸さない方がいいんでしょうか?友人も私と同じソフトバンクをつかっていて、何かの事情でもうひとつ別の識別番号をつかいたいということだと思うのですが、私は、「なぜ、人の識別番号をかりなければならないか」ということにピンときません。どなたかこんなことではないかと思われる方がおられたら、教えてください。想像の範囲で結構です。 音声波形データのグラフ化について 音声波形データのグラフ化について 開発環境:Visual C# 入力音声データ:ステレオ 16bit 44100HzのWAVデータ 目標:Windows Form上に音声の波形データをグラフ描画(折線グラフ)し、波形エディタのようなガイドライン機能を付加する。 まず、グラフ化を行う際、1秒間に44100個のデータがある場合、データのプロット数が非常に多くなってしまい、秒数次第では波形の全体描画にとても時間がかかってしまうと思うのですが、こういった場合、どのようにグラフ化するとよいのでしょうか? また、波形上に波形エディタのようにガイドラインを表示して、ガイドラインの時間における音声データの出力値も表示したいと思っております。 ガイドラインの移動はトラックバーによる移動を考えているのですが、プロット数が多くなると、上記の問題により再描画が追いつかず、スムーズなガイドライン移動ができません。 現在、グラフライブラリであるNPlotやZedGraphを使用して、グラフ描画を行ってみたのですが、どちらもプロット数が多くなると、描画自体にとても時間がかかるようになってしまい、ガイドラインの移動なんて出来たものではありません。 良いやり方、また、参考になるサイト、サンプルなどありましたら、 どうか教えていただきたく、よろしくお願い致します。 音声に規制音を被せたい 波形編集系ソフトで元の音声の特定位置だけを規制音化させるようなソフトを探しています。 出来ればフリーがいいですね。 何方か知っていたら教えていただけませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など