• 締切済み

一体どうしたらいいのかわからない

高校3年の男です。 ここ半年、あらゆることに関心・興味がわかなくなってきて どうしようもない毎日を送っています。 もう受験は始まってるのに、大学も決まっていなくて 勉強もやろうと思っても手につかず寝たりぼーっとして一日が終わってしまう 初めのうちはそれだけだったけど、すこしまえからいじめにも 遭ってないのに学校に少しづつ行けなくなって、 ゲームや遊びも純粋に楽しむんではなくて、ただ惰性でしてて 3年になってからはほぼまったくしなくなって、 ネットサーフィンしかしていません 親はとてもうるさくて話すのも嫌になってきました。 趣味は無いです。それを探し、始めようとする気力も無いです。 親にも学校にも話して、病院にも行きました。 でも解決しません。(親と学校は)オトナたちだけで話を進め、 オトナたちだけで解決してます。 どうしたらこんな生活から抜け出せますか? どんな回答でもいいです、いろんな人の意見が聞きたいです。 回答お願いします。

みんなの回答

noname#202167
noname#202167
回答No.6

>親はとてもうるさくて話すのも嫌になってきました。 この事が、全てに関連しているでしょう。 何か見つけろ 何かしろ こうしろ ああしろ 急げ 急げ そうやって心配しているつもりが 相手の精神を殺しにかかってしまう親は多くいます。 殺しにかかっているというのは大げさな話ではなく、 実際にそうやって追い込む事で、 ・自分は何も見つけられない。 劣等感。 ・打ち込めるものがない為に周囲の能力が輝いて見え、劣等感。 ・そのうち自分は何をやってもどうせ人並みには出来ない と  自分で自分を見限り、能力を磨く事を放棄し、  磨かなければ何の能力も磨かれず現実のものとなる。 ・劣等感や無能感に苦しみ、職場でミスする不安の中仕事する。  ミスする恐怖に集中し、業務、業務内容の学習に集中できず、  更に劣等感などを高める。 こうした悪循環に陥り、精神疾患、うつ、自殺など 芋づる式にリスクを高めてしまいます。 あなたの親御さんが まず自分のやっている態度がどういう意味を持つのか? 知る事が大切かもしれません。 しかし現代社会はそうした知識を適切に提供できる 組織も人材も不足しています。 核家族という密室、狭い人間関係や 学校の教師という教える事以外は素人の者と 一生懸命相談しがちになりますが、 場当たり的で解決にならない答えにばかり辿り付き、 改善できない焦りから余計口煩くなり悪化させる。 そういうケースが非常に多くなっています。 こういう問題に対するプロであるカウンセラーも、 ただの学問、無機質な知識の詰め物で 本物の人間を多く見て学んだ人でないと、 何の治療も解決もできず、 マニュアル対応しかできず、解決しない事もあります。 あなたに重要なのは、 まずストレス源から遠ざかる事。 次に狭い箱(核家族)の外の人間と触れ合う機会を作る事。 人は心通わせあう人間と共に暮らさなければ、 生きている意味を簡単に見失います。 親御さんがここに悩みを質問する事が有れば、 どんな行動がどんな影響を与えどう行動させうるか 説く事もできますが・・。 1つ言える事は、 親の愛情 から保護(ひきこもり)され、 親の愛情からの焦り から追い立てられ焦らせられると、 あなたの人生が上で記した様な方向に傾く恐れは 大いにあります。 それを回避したいならば、 できれば1人暮らしをする事で、 それと同時に大切なのは、 親自身が自分の取っている行動の意味を正しく理解する事。 多くの人から意見をもらい自分のやっている事が 相手をどんな気持ちにさせ、どう行動させるか理解する事。 になるでしょう。 現状私に言えるのはこれ位でしょうか。 親はあなたの将来が不安で不安で仕方なくて 口煩くなるのです。  今はうんざりして嫌悪感もしているでしょうけれど、 人間の心に鈍感で不器用な親だとしても、 あなたを愛し心配しているからこそ口煩くなる。 その愛情だけは酌んであげて欲しく思います。

AKSS
質問者

お礼

親が自分のことを考えているのは十分わかります。 初めの頃は「はやく恩返しがしたい」って思ってましたから。 親には・・・ちょっと言えませんね。言ったら家庭が崩壊するんで困ります;; 外出も嫌な顔をされます。「一人じゃないといけないの」と 言われて喧嘩になって出れずじまいって事がほとんどです。 回答ありがとうございました。

noname#161658
noname#161658
回答No.5

目にするものを見つめる貴方の目が大事だと思います。 走って下さい。ゆっくりと、安全ならば時には早く、 心臓がどくどくと動いているのが解るはずです。 ネットサーフィンをする事は興味の対象です。それを やめろとは言いません。 ただ、体感を、持って、感じることとは違うという事に 気がついて欲しくて回答したくなりました。 生きている意識を、感じて欲しくて、喜んで欲しくて、 そんなに、人は賢くない、手を動かせばなんてことは あたりまえ、貴方が、一人で解決しなければいけない ことは出てくるはず。食事がどうできるか、そのために 貴方が準備する事はあるはず。

AKSS
質問者

お礼

三日坊主ですがいろいろやってみたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#158184
noname#158184
回答No.4

未成年なので親御さんの許可は必要ですが私もあなたのような状況になったことが何度もあります。 そんな時は旅行へ出かけます、一度頭の中をリセットして新しい情報を取り込むといい方向へ向かいます。 気分転換は必要です、家に閉じこもるともやもやが増すので思い切って外に出てみて下さい。 今の生活からなんとしてでも抜け出したい!という気持ちがあれば大丈夫、きっと乗り越えられます。

AKSS
質問者

お礼

旅行ですか~いいですね^^ しかし外出許可が下りません;; 学校関係だったらいいんですけど、 買い物とかになると、「一人じゃないといけないの?」 みたいなことを毎回言われます。 更に専門学校から電話がかかってきて、行きたいって言ったら 「行きもしないところなんて見に行くな」って言われました。 回答ありがとうございました。

  • harunaai
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.3

私もオトナです。大人たちだけでの解決は嫌いです。 私も高校は一年生の時に不登校(時々行く)みたいな時期がありましたよ。 いじめではなかったんですが、とにかく行っても、溜め息ぐらいしかつかなかったんです。 うちの学校の担任は「親がどうこう言ってもしかたない。子どもに原因があるのだから、急がなくっていい。様子を見てあげればいいのではないだろうか。」と親に怒ったそうです。 でその後も担任のすすめでスクールカウセリングにこっそり行くようになりました。 でも、カウセリングでも「なんで落ち込んでるのか」って事をたんたんと話してたわけじゃなくって、今まで大好きだったことや箱庭とかなんかいろいろしましたよ。 今思えば、あの時の担任の先生の言葉がなければ、うちは学校を辞めてたかもしれないです。 だから無理に受験だとか勉強やらなきゃって思わないほうがいいです。 何もしない日があってもいいです。でも行けるとこまで行って帰ってきてもいいんです。 たぶん、親の言葉でも心が疲れているんではないでしょうか

AKSS
質問者

お礼

羨ましいです、「心配してるぞ」ってことしか 言われなかったので;; 周り(親・学校)には早く(志望校と勉強)しないと 間に合わないぞとずっとせかされてます(泣) 回答ありがとうございました。

noname#158581
noname#158581
回答No.2

趣味ないってことないでしょ。こうゆうサイトに質問してくるってことは、パソコンとインターネットがあるわけだがら。パソコンの使い方も色々です。エクセルワードから、写真の取り込み、映画、音楽のダウンロードなど色々。あせらず少しずつ自分の足元を見つめながら。新しい発見や興味が湧くかもしれないですよ。私も昔うつになり、神経科に通院したことがあるけど、時間が解決するよ。医者の言うとおりちゃんと薬飲んでいれば。大学受験だっておちて浪人するやつだっているんだし。外に出て公園にでもいってごらん。きれいだなあという場面に当たるかもしれないよ。わたしだって最初ぶらぶらしていたけど、自宅の近くに公園があって春になるとサクラや、次にはバラが咲き誇る。                 こんなきれいなところがあったなんて と思い写真に残したい!携帯で撮る!パソコンに保存する!画素数が悪く、デジカメに替えた!と趣味がひろがっていったもの。

AKSS
質問者

お礼

確かにこれも趣味ですね・・。 一度自分の周りをしっかり見直します。 回答ありがとうございました。

回答No.1

自分なりに楽しめる“健全な趣味”を見つけましょう。 スポーツや映画(音楽)鑑賞等もいいかもね。 何れにしても人様と比較する必要はありません。「みんな違ってみんないい」です。 最近、若さは財産だったとしみじみ思います。(私の場合は気づくのが遅すぎましたけど) 長い人生です。楽しまなきゃ損!いい汗かこうね~

参考URL:
http://www9.plala.or.jp/arahan/
AKSS
質問者

お礼

今は引退していますが、スポーツ系の部活に入ってました。 楽しかったんですけど外に出るのが・・ってなってしまいます;;; みんなと比べるものがないような気がします。なんにも出来ないので(泣) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A