- ベストアンサー
長男に友達がいません
春から小学校6年生になる 長男ですが 友人がほとんどいません。 学校では 少しはクラスメイトと話はするみたいですが 下校後 一緒に遊んだりすることは ほとんどありません。 近所には 同級生がたくさんいるのですが・・・・・ 本人が言うには ”面倒くさい”とか”○○くんは塾だから・・・” と 言い訳がましい事ばっかり言って 家から出ようとしません。 休日も 親の勧めで”○○くんに電話してごらんよ”と言って 渋々 電話して 遊びに行ってます。 遊びだすと 楽しく遊んでるみたいです。 一人で居る時は DSゲームで遊んでます。 たまに取り上げるんだけど そうするとテレビばっかり見てます。 反抗期みたいで 難しい年頃です。 どうすれば もっと積極的に 友達と遊ぶようになるでしょうか? 決して イジメにあってるわけでも無く 割と無関心的な感じの息子です。 押し付けてる訳ではないのですが・・・・・ 宜しく お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウチの10歳の息子もそんな感じですよ。下の子と公園へ行くと、上と同級生のママなんかにもよく会いますけど、よそもやっぱり同じ感じです。家で1人で過ごしているって。やっぱり学校が終わるとゴロゴロしたいのかな・・そろそろ人間関係も疲れるのかな・・と思います。もちろん、仲間と遊べば楽しくやっています・・。 それに、毎日遊びたいくらいに気の合う友達(第一水準)がいても、その子はお稽古事だったりして遊べない、だからといって第二水準の仲良しに声をかけてまで、遊ぶことはしたくない・・。そんな感じに見えます。 それから、自分の子に仲良くしてくれている..ように見えていても、実は持っている携帯ゲーム機を目当てに近寄っているだけで、「貸して貸して」と言うのを狙ってばかりいる子とか。一緒に対戦するなら楽しいでしょうけれど、「そんなのオレもうクリアした~」などと言って、自慢話ばかりの子もいるようですし(スネオみたい・笑)。公園などでよく観察していると、その人間関係も子供なりに複雑なようです。面倒に思うのも無理ないと思うときがあります。ですからうちでは余り誰かと遊べとは言いません。心配なので、クラスで孤立してないか、いじめなどがないか、など何気なくチェックはしていますけどね・・。全然ないみたいです。 積極的に毎日友達と遊んでいる子・・確かにいますけれど、いまどきの子は残念ながら親の考えているような理想の友人関係でないかもしれません。ウチの周りのそういう子たちは、親が共働きで、家におやつも用意されてなく、夜まで野放しにされているような、そんな子どもたちが、群れて自転車でウロウロ、毎日何をするでもなく、コンビニへ散歩へ行ったり、駄菓子屋で買ったのを公園で包みを放り投げて買い食いし、誰かが持ってきているボールや縄跳び、バトミントンなどを借りてチンタラと遊び(全然白熱しない・・)、ダラダラとした集団になってます。昔の男児のように、学校から帰るなり玄関にランドセルを放り投げ、目を輝かせて日暮れまで野球やサッカーをしに、友達と集まる・・なんてのは、もう幻になってしまったのかな・・と思います。 そういえば、夢中といえば、最近はデュエルカードを夢中でやっている男児の集団は割とみかけますね・・。寒い日の風の吹く公園でも、バス停のベンチでも、どこでもやってます。年寄りの将棋みたいだな・・・なんて思ってます。
その他の回答 (1)
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
学校ではいかがでしょうか。 朝、登校を渋ったりすることがありますか?? うちの長女(23歳)も下校後は、ずーーっとおうちにいる子でして 心配した時期もあったのですが、よくよく考えると朝から夕方まで 6~8時間も集団の中に身を置くのですから、自宅に帰った後ぐらいは ホッと一息つかせてあげなきゃね、と思い至りました。 先生に聞いても「学校ではよく遊んでいる」と言うことでしたしね。 今は元気に保育士として働いております。 中学に上がると、また本格的に部活動などが始まりますから、それで 状況が変わることもあるでしょう。まずは先生に「学校ではどうですか」と 聞いてみて下さい。それで問題がなければ、お家での過ごし方は お子さんに任せてあげてはいかが。 大人と同じでON・OFFが必要な子どももいるんでしょうね。 メリハリがある、と捉えると質問者様の不安も解消されると思います。
お礼
朝 学校への登校は 全く問題ありません。 親である 自分の考えを 押し付けてるみたいですかねぇ~。 もう少し 広い視野で子供を見てみます。 どうもありがとうございました。
お礼
全く その通りの回答です。 学校から帰って ゴロゴロしたり お休みの日も 何もしてないわが子が 普通の子供と違うのかな? と 思ってましたが 今時の子供は そういった生活リズムなのでしょうかねぇ~。 あまり気にせず もう少し 広い視野で 子どもを見てみます。 どうもありがとうございました。