- ベストアンサー
節句のお飾りの準備や初孫の出産時の準備について
- 節句や初孫の出産時、お飾りやベビー用品の準備は誰がするべきかについて質問です。
- 次男嫁は、夫の親がお飾りやベビー用品を用意しなかったことに逆恨みしています。誰が悪いのか、どう対処すれば良いのか教えてください。
- 結納や披露宴の目的が分からず、勘違いしている嫁をどう教育すれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もちろん、地域によって多少の違いはあるでしょうが・・・ 基本的に、孫に関しての贈り物をするのは「お嫁さんの実家(親)」です。 <参考> http://www.juho-tougei.com/sekku/hu-syu-.htm 娘を「相手の家」に嫁がせた訳ですから、孫に対してや嫁いだ娘に対してではなく、嫁ぎ先の家に対して贈るものですね。 そうすることで、嫁いだ娘が嫁ぎ先で肩身の狭い思いをしないようにというものでもありますね。 結納などと同じ、「家同士の儀礼」ですよね。 質問者様のおっしゃること、本来当たり前のことだと思います。 ただ、昨今は、「家に嫁ぐ」という感覚はなくなり、親と同居するわけでもない、となってくると ただの「プレゼント」と同じように勘違いしている人も、多いと思います。 そうなると「私の両親は、あんなに高いのを買ってくれたのに・・・」となるわけで・・・・ 知らないって、こわいですね。 質問者様が買うと、相手方のご両親の立場をつぶすことになるんですがね・・・ というわけで、段取りとしては、 (1) 息子さんを通して、お嫁さんが本当に不満に思っているのかを確認する。 (2) そうならば、お嫁さんのご実家に、贈り物の挨拶状を書き、その中で、 事情を説明して、誤解を解いていただくよう、お願いする。 その際、相手方の地方の風習についても教えていただくとよいかもしれません。 というのは、いかがでしょうか。 マナー・エチケット・儀礼などなど、きちんと守っていても、相手が知らないと意味がないんですね・・・
その他の回答 (2)
- t-r-mama
- ベストアンサー率59% (396/665)
お書きの通り、節句に関しては母親側の実家が準備するのが、昔からの習わしではあります。 が、まず、今はそういうことを知らない人が多いです。 また、そういうこと自体を嫌う人が多く、これは親世代だけでなく祖父母世代にも結構います。 形式に拘ることはない、やりたいようにやればいい、という考えの人が増えていると感じます。 夫側の親さんが「うちが買ってやりたい」と嫁側を押しのけて買う… という家も聞いたことあるくらいです(苦笑) 私は日本の風習は大事だと思うので、基本それに則ってやりたいと思っていますが、 お金の絡むことに関してだけは、昔のように「誰が出すべき」と考えるのはおかしいと思ってます。 周囲全員がそういう風習を理解し納得しているのであれば、 その通りにやることがいいと思いますが、 特に購入する側に不満がある場合、楽しくやることが出来ず、拘るのがナンセンスかなと。 でも基本は、子どもに関しては親が全部やると思えばいいことですし、 それが親として当然だと思います。 なので、誰が買ったとしても、親が不満に思うことはおかしいと思ってます。 質問者様の場合、お嫁さんが実家にだけ負担させているのが気に入らない、 という感じですが、そもそもそれなら自分で買えばいいのに…と思います(^^; (そもそも自分はお金出してないんですから、不満自体がおかしいですよね) また、どっちの実家も同じように負担すべきという考え方自体もおかしいです。 しかしおそらくお嫁さんは「こういうのは嫁の実家が出すもの」ということを知らないのでしょう… そういう人相手に >次男嫁は、実家の親が色々買ったのに、夫の親、姑は何も買わなかったといい、逆恨みしています。 >これは、何が誰が悪いのでしょうか?実家の親が入れ知恵しているのでしょうか? と考えるのは、私は意味がないと思います。 また実家の親の入れ知恵と思うのは、これはよくないと思います… 事実はどうあれ、嫁でなくとも親をけなされて楽しい人はいません。 言っていなくても思っていたらつい口から出ます。 お姑さんならなおのことです。 >この勘違い嫁をどう教育したらいいでしょうか? こう考えてらっしゃるのですから。教育するために「正しいこと」を言おうと思うと、 それを聞いて相手がどう思うかを考えずに口をついて出てしまうことは、実際多いです。 いくら正しくても、相手が傷ついたら加害者になりますから… (正しくなかった場合はなおのことまずいです。。。言われた経験者です・苦笑) あと、 >何のために結納をし、披露宴の資金も出したのかわからないです。 これは今回とどういう関係があるのか、イマイチ分からないのですが(^^; 多分お嫁さんは、結納や披露宴の出費が親なのが普通と思っているのでは? 教育されるというなら、世間の一般常識を教えてあげることかなと思います… 何か行事があるたびに、「こうしろ」という押し付けではなく「こういうものだよ」と。 今は質問者様が親御さんなのですから、そういうことを言う権利もありますし、 教えることはむしろ愛情だと思います。 結納も披露宴も世の中では、基本的に親がやりたくてやっているもの、という認識をされています。 なので、今後も息子さん夫婦やお孫さんには、 やりたいと思われることだけやってさしあげたらいいと思います。 双方の祖父母には何の義務もありませんから、 それに対して文句を言ったり不満に思ったりするお嫁さんの方がおかしいのですから。 何もしなくて不満に思われたとしても、どう考えてもそう思う方がおかしいので、 気にすることはないと思います。 参考になることがあるかどうか分かりませんが… 長文失礼しました。
お礼
ありがとうございました
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
普通は女の子の節句は嫁の実家。男の子の節句は嫁ぎ先ですよ。 その他には地域によってどちらの場合も嫁ぎ先で用意する所もありますか 逆に嫁の実家で用意する所もあります。。 ですから貴方は聞いた事がないだけで風習はいろいろなんです。 おそらくお嫁さんの実家では子どものお祝いは嫁ぎ先が用意するという地域なんでしょうね。 誰が悪いって言われれば自分の子どものお祝い事なのに 買ってもらうのが当たり前と考えている嫁が悪いですね。 自分の子のお祝い事を自分たちで出来ないなら最初から産むべきではありません。 ただし貴方も貴方で自分が知っている風習が当たり前と思っている所も悪いですが。
お礼
ありがとうございました