- ベストアンサー
HDD不調、PIOモードと「場所が利用できません」
- Eドライブが参照できず、読み書きが遅くなる症状が起きた場合の改善方法について相談です。
- 数ヶ月前からEドライブが参照できず、エラーメッセージが表示されることがありましたが、再起動後は回復していました。
- 最近になってEドライブの読み書き速度が遅くなり、PIOモードになる症状が発生しました。デバイスマネージャーやケーブルの交換などを試しましたが、改善しません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HD Tuneの結果を有難うございます。 転送レートでは、最高が137MB/sec、最低が46MB/sec、平均92MB/secと言うことですね。最低がちょっと低いですが、平均が高いので、落ち込んだ場所が少なかったと想像出来ます。 転送レートのグラフで一緒に黄色い点々が見えると思いますが、これは、読み出しにたいする応答時間で、正常なHDDの場合は、ある程度バラつきながら左肩上がりとなります。これが大きくバラつく場合、エラーがあって応答に時間が掛かっていることになります。 HDDの場合、転送レートは、最外周が最速で、内周に向かって徐々に低下し、最内周で最低となります。最外周を100%とすると、最内周は50%程度となります。 転送レートのベンチマークテストは、読み出しですが、書き込み時の参考にはなるでしょう。 次のエラースキャンでエラーがあった場合、読み書きのアクセスに問題があります。 ただ、エラーもフォーマット(クイックでないフルフォーマット)で代替セクタに置き換えられる場合もありますので、表面化しないケースもあります。 データ用HDDなので、読み出しに関しては、正常に書き込みできた部分の読み出しているので、転送レートが落ちないと考えられます。書き込みする場合、エラーのある部分はいつまでも残っていますので、書き込みを実行するたびに、その部分に書き込みしてエラーになっているものと思われます。それが、書き込みに時間が掛かる原因になっていると思われます。 対策としては、読み出しが可能なうちにバックアップしておくことをお薦めします。 このHDDは、フォーマット(クイックでないフルフォーマット)で代替セクタに置き換えられること期待して、フォーマットをすることで再利用が可能かも知れません。頭の部分にパーティションを切って、使わないことで回避することも考えられます。まあ、これらはやってみないと判りませんが。 結局、再利用できたとしても、このHDDには、大事なデータを保存しない方が良いでしょう。
その他の回答 (3)
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
Windows7では、WindowsXPのようなPIO病には基本的にはならないようなのですが、転送時にエラーがあったりするとPIOモードには落ちるみたいです。これは、エラー等が続けて発生したためにモードの遷移が行われているので、PIO病ではないと思います。 http://fooen79.blog10.fc2.com/blog-entry-2.html Windows7の場合、ケースバイケースでしょうか? http://rest.seesaa.net/article/163418227.html "「E:\Usersは利用出来ない場所を参照しています。」というエラーが2、3度ありました。" → これが多分原因です。ANo.2さんも仰っていましたが、E:ドライブのHDDにエラーがあって実際に転送レートが落ちている可能性が高いです。 下記のソフトでチェックしてみて下さい。 http://all-freesoft.net/hard3/hdd/hdtune/hdtune.html ベンチマーク測定(BENCHMARK)で転送の落ち込む箇所がないかどうか、転送レートの最低、平均、最高が出ます。また、破損クラスタのチェック(ERROR SCAN)で赤いマークが付くと、バッドセクタがあります。現在使えていたとしても、直ぐにバックアップを取って交換した方が良いでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご紹介していただいたソフトでチェックしてみました。 補足の方に検査結果を書かせていただきますので、さらにアドバイスいただけるとありがたいです。 ご回答ありがとうございました。
補足
ベンチマークの結果は、最高137MB 最低46MB 平均92MB BurstRate 132MB 転送速度のグラフは最初130付近でしたがゆっくり右肩下がりに50付近まで落ちています。 破損クラスタのチェックは 一番上段の左から4つめから3つが赤い結果になりました。
- kngj1740
- ベストアンサー率18% (197/1052)
Eドライブのアクセスが遅いのを感じる時、HDDのアクセスランプが明るく点灯し続けてませんでしたか。もし点灯し続けていればHDD内部でリトライを繰り返しています。HDD交換が必要かも知れません。 >E:\Usersは利用出来ない場所を参照しています Eが認識されていなかったのではないですか。
お礼
ご回答ありがとうございます ご指摘のアクセスランプ確認しようとしたのですが、自分のPCケースのどこにアクセスランプが付いているのかわからず、確認できませんでした。 他の方の回答とあわせてHDDの交換も検討させていただきます。
- smpc
- ベストアンサー率45% (1006/2198)
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/ まずはCrystalDiskMarkのようなユーティリティでHDDの状態を確認してみてください。 HDDが壊れかけの可能性があります。 また、SATAのモードはIDE、AHCIのどちらで使用されていますか? (BIOSから確認できます) IDEモードならAHCIモードに変更することによって直せるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたユーティリティソフトためさせて頂きました。 補足の方に検査結果書かせて頂きますので、さらにアドバイス頂けたらありがたいです。 ちなみにSATAはAHCIで使用しています。 ご回答ありがとうございました。
補足
検査のけっかEドライブの健康状態に「注意」となりました。 温度は34℃で並んでいる項目で黄色マークだったのが 代替処理済のセクタ数 代替処理保留中のセクタ数 回復不可能セクタ数 です。
お礼
詳細なご回答ありがとうございます。 ご解答を参考に、HDDの買い替えを検討しようと思います。 問題のHDDはバックアップ後フォーマットしてみてからどうするか決めようと思います。 こちらの解答をベストアンサーにして質問を締め切らせていただきます。 ご回答ありがとうございました。