- ベストアンサー
HDDへのアクセスが遅い、テストも不可能です
- HDDへのアクセスが遅くて困っています。PC自体は普通に利用できますが、E:ドライブを繋ぐと書き込み・読み込みが恐ろしいほど遅くなります。起動も遅くなります。他のPCではこの症状は発生しないため、Eドライブに問題があると考えられます。データの移行も困難です。
- HDDへのアクセスが遅くなり、E:ドライブを繋いだ場合は特に遅いです。PCは普通に使用できますが、起動に10~15分かかることもあります。他のPCではこの症状は発生せず、Eドライブに問題があると思われます。データの移行も時間がかかります。
- HDDのアクセスが遅く、E:ドライブを繋いだ場合はさらに遅くなります。PCの使用には問題ありませんが、起動には時間がかかります。他のPCではこの症状は確認されず、Eドライブに問題があると考えられます。データの移行は困難です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追記 外付けの場合は、 USB3.0との相性が悪い場合もあります。 あとは供給電源不足、外付けの場合はAC電源付きが良いです。又起動時は先に必ず電源をいれておくか、起動後にUSBで接続するようにしたほうが良いです。 >何とか大切なデータだけでも別のHDDに移行したいと思うのですが難しいでしょうか? 今のところいけそうな感じ、途中で逝かれなければ可能、 早いのはSATAどうしで接続してクローンを作成する方法です。 ハードのみで作成できる物と、ソフトを使った方法があります。 解らない時は再質問か、 HDDクローン でネット検索してみてください。
その他の回答 (3)
- TOTO2011
- ベストアンサー率29% (449/1537)
パソコンの型番 ハードディスクの型番等一切詳細が不明ですが 質問内容から予測するとパソコンのドライブがCドライブで外付けのハードデスクがEドライブの様な感じですね 上記と仮定します 接続のケーブルを変えてみる 他にハードディスクが有れば比較してみる ハードディスクの転送速度は USB3.0や内蔵で組み込んだ場合が早いです 従来のUSB2.0は遅いですね データ量はどれくらいですか? パソコンのスペックが低いと遅い場合も有りますね ハードディスクの故障も疑いますが パソコンのスペックが不明だしシステム構成も不明だし 遅いという大体の時間等の目安になる情報も欲しいですね 私も時々ハードディスクの組み換えや不具合でデータ移動をする場合は データ量が多いですから時間がかかります パソコンの前に居ない時間の食事中や就寝中等に作業をしていますね ハードディスクのは突然壊れる事も有りますから 早めにバックアップして下さいね 折角のデータが消えてしまいます
お礼
ありがとう御座います。 ケーブルおよび接続PCも複数台変更して試してみましたが、どの環境からも対象のPCを接続(内臓・外付け)すると動作が極端に遅くなり、ディスクチェックもできません。9000時間程度と表示されます。(実際はもっと掛かる感じです) 1日3日で終わるものであればがんばりますが、9000時間となると難しいです。 できる限りデータを取得したいと思います。
- sky_ionair
- ベストアンサー率28% (93/330)
HDDの健康診断をしてみましょう。 Eドライブがかなりヘタっていると思います。 フリーソフトです→DiskInfo SATAケーブルやその系統の配線やコネクターの不具合もあり得ます。挿しなおしたり交換してみる。 Firmwareの最新版があればアップデートしてみる。 MBR修復をやってみる。その後ディスクのエラーチェックと修復をかける。 デフラグをかける セクター不良が沢山あるかもしれませんので、逝かれる事を覚悟でやってみてください。
お礼
ディスクのエラーチェックや修復は不可能でした。 とてつもない時間が表示され現実的ではありませんでした。 なので、エラー状況も確認するすべがありませんでした。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
まだ何とか取り出せるうちにコピーすることをオススメします。 時間がとんでもなくかかった上にコピーさえも途中で止まって不可能になったら 最悪、部分的に破損しお手上げになります。 その前に1日かかろうが3日かかろうがとにかくコピーしましょう。 その上でエラーチェックなりフォーマットなりしてみてください。 でないと、エラーチェックでトドメさす場合もありますから・・・
お礼
ありがとう御座います、そうですよね動くうちにバックアップしたいです。 しかしながら、コピーに9000時間と表示されるのですべては不可能のようです。 また、確実にデータの取得ができるかは不明な感じです…。
お礼
ありがとう御座います。 アクセスは可能ですが、恐ろしいほど遅いです…。 SATAやIDEにも変換して試しました。 USBもそれぞれのバージョンで試しましたが、接続後の動作は同じでアクセスするとトンでもない時間を有してしまう感じとなります。 エラーチェックや修復も無理でした。(時間が掛かりすぎて) この様なトラブルは初めてです。原因がわかりません! できる限りデータを取得するべく試してみたいと思います。 何かあれば、またこちらに報告させて頂きます。 皆様ありが乙御座います。感謝申し上げます!