※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家主さんから退去願いの申し出があったのですが…)
家主さんからの退去願いについて
このQ&Aのポイント
家主さんから突然の退去願いがあり、困惑しています。現在、私たちは大人5人と子供2人の7人で暮らしており、両親の老後のためにこの家に引っ越してきました。しかし、お隣さんから「5年以内に戻ってくる」と言われ、最近家主と管理業者が話をしに来ました。更新時に退去をお願いされ、引っ越し費用のために50万円を用意すると言われました。契約書に反していないため引っ越さなければならないようですが、再度の引っ越しは負担が大きいです。どのように進めれば良いか教えてください。
突然家主からの退去願いに困惑しています。私たちは大人5人と子供2人の7人で暮らしており、両親の老後を見据えてこの家に引っ越してきました。しかし、お隣さんから「5年以内に戻ってくる」と言われ、最近家主と管理業者が話をしに来ました。更新時に退去をお願いされ、引っ越し費用のために50万円を用意するよう言われました。契約書に反していないため引っ越さなければならないようですが、再度の引っ越しは経済的にも精神的にも困難です。どのように進めれば良いでしょうか。
家主さんからの退去願いに困っています。私たちは大人5人と子供2人の7人で暮らしており、両親の老後を見据えてこの家に引っ越してきました。しかし、お隣さんから「5年以内に戻ってくる」と言われ、最近家主と管理業者が話をしに来ました。更新時に退去をお願いされ、引っ越し費用のために50万円を用意することになりました。再度の引っ越しは経済的にも肉体的にも負担が大きく、困惑しています。どのように対応したら良いでしょうか。
初めまして、こんにちは。
現在、大人5人(私達夫婦・両親・姉)と子供2人の合計7人で3階建4LDKの貸家に住んでいます。
主人には両親がおらず、私は3姉妹なので両親の老後は私たちが面倒をみようと子供が生まれたのをきっかけに2年前の8月末に引っ越してきました。
独身の姉もいるのでそれなりの部屋数が必要だし、ずっと地元暮らしで結婚している姉や親しい友人が近くに住んでいるのもあって、かなり狭い範囲で探していたところ現在居住物件がでてきました。
持ち主のご主人が転勤で空いたとのことだったので、仲介業者に「戻ってきたから出てくれということはないですか?」と聞いたら「それはまずないです」との返事。また、「もしいずれ余裕が出来て購入したいとなったら購入出来ますか?」と聞いたら「家賃滞納等がなければそれなりの信用もできてるでしょうからいけると思いますよ」と。
それで私達は条件が揃い日当たりも良く築6年のまだ新しいこの家に両親は死ぬまで住むつもりで同居をスタートしました。
ところが引っ越して間なしにお隣さんが「5年以内には戻ってくると言っていた」と言うのです!!
(お隣さんは子供が同い年なのもあって親しくしていたそうです)
でも私たちは退去しなければいけなくなることはまず無いと聞いていたので無視していました。
そして1ケ月ほど前にお隣さんと久しぶりに立ち話をし始めたらいきなり「家どうなったん?」と言うので「…??? …いずれは買いたいけどまだまだ無理やわ~」と言うと「イヤイヤそうじゃなくて、転勤が思ってたより早く終わって戻ってきてるし校区変わりたくないからって同じ小学校に通ってるからどうなったんかと思って」と言うのです!!
何の連絡も受けてないし、どうなるのかと思っていたらついに先週、持ち主のご主人と管理業者の方が来られました。話の内容は…
(2年更新なので)8月末の更新時に、更に2年後の更新日までに退去するということでお願いします。引っ越し費用のために50万円は用意します。
修繕費等は退去の際、業者と相談しながら決めたいと思います。
この近辺でこの世帯が住める家はめったにないので難しいですけど出来る限り物件探しのお手伝いはさせて頂きます。
そちらの要望もあるでしょうからいつでも連絡ください。
とのことでした。
まずは話を聞くだけということで両親しか会っていませんが、とても感じが良く、上からものを言う方ではなかったそうです。
持ち主の立場になったら事情はわからなくもないし、2年後の更新日までにということなので契約書にも反していないから引っ越さなければいけないんだなぁとは思っていますが、そもそも転勤から戻る予定があっていずれ出なければいけなくなるとわかっていたらいくら条件が揃っていても初めからこの家には引っ越しませんでした。だから契約前に仲介業者に確認したと伝えましたが、それは口約束みたいなもので無効ですと言われました。
正直言って2世帯の引っ越しですでにかなり出費したのに、最長約2年先とはいえまた引っ越しとなると借金せざるをえないかもしれません。
父は元気ですが71歳で決して若くないですし、私の子供も現在2才と0才のやんちゃな男の子2人。また引っ越しと思うとゾッとします。
ちなみに入居時に払ったのは礼金(30万円)で退去時の返金は無しという契約です。
その後まだ何も話は進んでいません。
無茶苦茶なことは言えないでしょうが、出来ればこちらの足が出ないようにしたいです。
今後どのように話を進めていったら良いのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
お礼
専門の方からのご回答ありがとうございます。 契約書にはどこにも「普通賃貸契約」とも「定期賃貸契約」とも書かれてありませんでした。 ということは「普通賃貸契約」と判断しても良いですよね? 今後どうなって行くのかまだ全く何も解決していませんが、安心を得られたので冷静に対応していけそうです。 本当にありがとうございました。