• ベストアンサー

アメダスの降水量のmmをmlに直したいんですが

気象庁の降水量の値(mm)をmlに直したいんですがどのようにすればいいのでしょうか? 例えば10mmとある場合それは何mlになるのでしょう? お答えお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.3

日本で標準的に用いられる雨量計は、 直径20cmの円筒です。 そこに何mmたまったか?が雨量とされます。 半径が10cmですから、面積は 10cm×10cm×3.14=314cm2(平方センチメートル) これに高さをかけて、体積を出します。 314cm2×1cm=314cm3(立方センチメートル) 1cm3=1ml ですから、 この場合の雨量は314mlと言うことでしょうか。

その他の回答 (7)

回答No.8

すでに他の方も書いておられますが、質問の前提がはっきりしないと、お望みの答えは返ってこないと思います。 1平方メートルの広さに10mmの雨が降った場合はどれくらいの量(かさ)になるのか?というようなことが知りたいのか、あるいはNo.3の方が回答されたように直径20センチの雨量計で10mmをカウントするのに必要な水の量(かさ)はどれくらいかと言うことが知りたいのか、によって回答も変わります。 雨量計の直径によって、雨量10mmを示す水の量(かさ)は違いますから、単純に「雨量10mmは○○ml」とは言えないのです。 ちなみに、転倒ます型雨量計の場合ますが1回倒れると0.5mmと計算するわけですが、これは「直径20cmの面積に0.5mm溜まる量の水=ます1個分」になるよう調整されている、ということです。

回答No.7

降水量は面積に関わらず、どれくらいの水嵩(高さ)の水量が振ったという意味です。 貴方の求めるリットルは体積です。 体積の求め方は底面×高さです。 降水量からリットルを求めるには、底面を決めなければいけません。 つまり底面次第で量が変ってしまうので単純に変換できません。

noname#176157
noname#176157
回答No.6

アメダスは、転倒枡計で、一回の転倒に必要な雨量は0.5mmとなっています。 転倒する回数をカウントすることで1時間雨量を計測しています。 ますの容量はちょっと探せませんでした。

noname#176157
noname#176157
回答No.5

ちなみに、受ける容器の形態が一様で、極端に細長くなければ、底面積がいくらであれ、溜まった雨水の高さ(深さ)は同じです。 雨が降ったときにいろいろな大きさの容器に降雨を受けて、実験してみましょう。そしてなぜそうなるかを、数学的に証明してみましょう。

noname#176157
noname#176157
回答No.4

ここで言うmmは、容器に受けたときの、溜まる雨水の深さ(高さ)をあらわすので、貯める容器の断面積(底面積)が判れば、底面積かける高さで容積はわかります。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.2

降水量のmmは長さの単位、mlは容積の単位ですので、換算は不可能です。 どうしても換算したいのであれば、質問者さんが残り2辺の長さを決めて、3辺の長さを掛け合わせれば容積になりますが、こればかりは世界中の誰もわからず、質問者様のみが決められることです。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

計測する面積がわからないと、体積は出ません。