• 締切済み

認知行動療法で精神疾患をもった患者さんに携わりたい

私自身重度の鬱病に5年ほど喘いできました。いままで病気自体の勉強はしないと決めていたので全てお医者様の薬に身をゆだねていたのですが、今年認知行動療法の名著に出会いそれ以来劇的に体調や生きることへのモチベーションが向上しています。 病気から学んだことが数多く存在します。そこでもしも可能ならば精神疾患に苦しむ患者さんを支援するような仕事に就ければなと考えています。出来れば認知行動療法というアプローチで患者さんのお役に立てればと思うのですが、どのようなキャリアを踏めば良いのか調べてもいまいちはっきりしません。お知恵を拝借したいと思います。 学生時代からどん底でしたので....私の現状は高卒満26歳(職歴にならないと思いますが)、アルバイト塾講師として7年勤めています(継続中)。 ・体調が良い時間帯を選んで通信制の福祉系短大を卒業(28歳)→支援員として2年間勤め→精神社会福祉士取得→就職 ・心理系の学部に同様に通信制で通い学位を取得→認定心理士を取得 ・看護系の学校に通学→別途、認知行動療法実践看護師の資格を取得→就職 などのルートを考えたのですが、PSW、認定心理士(または臨床心理士)、看護師の何れも私が望む物に当てはまらない気がするのですがどうでしょうか? ....また、仕事がないともよくききます。心理の資格は民間の物ですし理解は出来るのですが、PSWの現場は全く違ったものでしょうか? 最後に、認知行動療法実践看護師という資格が一応存在するみたいですが精神科の看護師になったとして認知行動療法的な方法で患者さんにアプローチするというのはあり得るのでしょうか。看護師に成る場合、慢性的に人不足と言うことで就職口はあるのかも知れませんが激務と言うこともあり離職率も高いのですね。できれば確固たるモチベーションを保って望みたいと思います。 以上長くなりましたがアドバイスをいただけると幸いです。

みんなの回答

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.4

 #3の者です。  今日は夕方からしか予定がなかったので昨日は夜更かししてしまいました。  変な資格勧めてしまったかもしれませんが、一言で言うと「年上の人にアドバイスするような事は生半可なことではないですよ。」  人の財産のことにアドバイスするようなことも大変なことですが、その前提となる健康の事にアドバイスするというともっと大変なんではないでしょうか。  例えばこのカテゴリの全質問にある程度適切な回答を出来るかというと、出来ないでしょ?  大学中退の方なんでしょうか、基礎教養はお持ちかもしれないし、理詰めで出来るような仕事のほうがまだベターなんじゃないでしょうか。  例えば不動産の資格の宅建とかですが、35歳くらいまで求人があります。この資格なんかも悪くないと思います。自分の住居の事を考えるようなことも大事です。  あと例えば、ご自身で加入できる生命保険の事を考えるとか、まだまだもっとしっかりしていかなければならないです。  「人間の一生」みたいなのがしっかり見えてないと臨床心理士なども無論出来ないです。  盛り上がっておられるようなところで恐縮ですが、医師ならまだ人間の体のメカニズムの専門家ですから、歳に関係なくアドバイスできると思うのですが、心理とかなるとある意味医師より難しいくらいなのかもしれません。それくらいの覚悟は必要じゃないかなあ。どうでしょうね。まあ、必ずしも学業成績とかとは相関しないとは思いますが。  まあ、ぜひお休みの日とか支援センター行ってみられるといいと思いますよ。  ぜひしっかりした人になってくだされば。  今後のご活躍を祈らせていただきます。

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.3

 統合失調症らしき、中高齢の者ですが、揚げ足取りのような回答で申し訳ないんですが、「精神社会福祉士」という資格があるかどうか、検索してみたのですが、PSW&社会福祉士の養成学校で「精神社会福祉専門学校」というような名称のところはあるんですが、ちょっと検索しきれませんでした。あと、打ち間違いかな、みたいな。  もう一度ご確認ください。  あとの文脈を見ると、質問者様のPSW(精神保健福祉士)の打ち間違いとは思われますが。  昔は鬱病というと中年がなると相場が決まっていたのですが、近年ではそうでもないようですが、例えば、社会経験が豊富な中年の方が鬱病になったからといって、「認知行動療法」を求めるかですね。  SSTとかまあ、色々ありますが、詳しいことは不勉強で申し訳ないのですが、20代くらいを中心に罹る統合失調症の方あたりに主にニーズがあるのかもしれないです。  そういうケースで、引きずられて質問者様の体調とか悪化しないかとか、そういうことも心配です。  病気に無関係なところでキャリアプランとか考えられないでしょうか。  僕のプロフィールの略歴に若干書きましたが、僕の持っている資格・検定等ですが、取得順に、  工学士(化学工学)  第一種情報処理技術者  普通自動車運転免許(現在中型)  2級ボイラー技士  日商簿記3級  行政書士資格試験合格  宅地建物取引主任者資格試験合格  ぐらいですが、学士以外はすべて学校に行かないで取れるもので、本は50万円分以上位読んだのかもしれませんが、講師の方の人件費とか考えると学校は非常にお金がかかります。  いろいろ調べたんですが、最近、「ファイナンシャルプランナー」の資格に興味を持ったのですが、自分のファイナンシャルプランがやっとで、30年満期の生命保険をがん保険に切り替えられなかったりしたので、とりあえず、100万円ほど投資信託を買って練習しています。  昔の人というか、ご老人とか勉強したくてもできなかったりした割に定期貯金だけはあるとか、そういうケースが多いので、ご老人などが海外債券など買って外貨を稼げるようになると、日本のためにもいいと思います。  それはさておき、(1)の選択肢についてですが、PSWの方には何人もお世話になっているんですが、教養のある方がやっておられるケースが多い割に薄給のようです。例えばサナトリウム文学の福永武彦の『死の島』を読んだとか、果ては人によってはトーマス・マンの『魔の山』を読んだくらいの人とか、あるいは中学校学年主席取ったことがあって高校で野球部でキャッチャーをやっていたような人とかが、支援センターで利用者の昼食を大量に作っていたりとか、大型自動車免許取ってレクレーションの送迎やっていたりとか、そういうような状況もあります。  どうも薄給で評価されずストレスなども溜まりやすいようです。  まだ行っておいででないなら、お休みの日など、お近くの「支援センター」等を見学というか、利用もできるかと思うのですが、実際にPSWの方に会って、どんな仕事をやっておられるかとか、話を聞いたりして、将来ビジョンとして、自分が本当にやりたいことなのか見極めたりしてはいかがでしょうか。  という、アドバイスをもらっては、というアドバイスで申し訳ないんですが、支援センターの所在は最寄りの保健所に電話で聞けばわかりますので、おいででなかったらぜひ行ってみてください。  病気だからこそ病気と無縁の仕事をやる、というポリシーはあったんですが、僕ですが、最近アマチュア文学活動で全国的にも芽が出てきた感じで、「心をめぐる純文学同人誌」というのの編集とか創作もやっています。Q&Aのこのカテゴリにも1年以上出没していますが、皆目回答できないような質問が大半で、この分野の底の深さを感じます。  なんでしたら僕のプロフィールご覧なると参考になるかもしれません。  お客様でも健康な方だと多少の失敗はフォローしてくださると思いますよ。  全然方向性が違うかもしれませんが、僕的には中高齢、老齢者に外貨を稼いでもらうようなファイナンシャル・プランナーの仕事とかお勧めしたいです。  とにかく、ぜひご自愛ください。

回答No.2

通信制大学で、心理と福祉を学んでいる社会人です。 (心理学部在学中(今年度末卒業予定)で、精神保健福祉士受験資格コース選択しています) 3つの選択肢を挙げられていますが、私的には1つめの進み方がベターかと思います。 ただし、私の経験上、通信制といえども勉強は大変です。 短大(大学)選びも重要なポイントかと思います。 短大は2年制ですが、2年で卒業できるとは限りません。 在学年数が最長で何年までいられるなど、学校によって異なるようです。 通信でも科目によってはスクーリング授業があるので、できれば自宅から近い学校が良いと思います。 支援員として経験を積むことは、非常に有意義なことだと思います。 ただ、クライエント全員が、認知行動療法が適しているとは限りません。 そのあたりを見極めることも重要になってくるかと思います。 2つめの進路ですが、認定心理士の資格だけでは、心理職に就くことはできません。 ほとんどの心理関係の資格は民間資格なので、もし認知行動療法を心理学として究めたいのであれば、大学→大学院へ進学し、臨床心理士を取得するという目標も必要になってくるかもしれません。 3つめの進路、認知行動療法実践看護師資格取得の進路も考えているようですが、一般的な看護師としての知識・技術が前提(看護師国家資格取得が前提)となっているようなので、看護師という職に魅力があれば、この選択もあるかと思います。 もし、看護師として病院へ勤務(精神科病院)となると、夜勤もありますし、体調的にいかがでしようか。 クライエントへ接するのは、福祉的なのか、心理学的なのか、それとも医療的なのかをご自身の中で整理してみてはいかがでしょうか。 参考までに 日本認知行動カウンセリング協会HP http://jacbc.org/ 最後に、無理をなさらないよう、ご自身のペースで歩まれていくことを願っています。

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.1

回答でないです。大変すいません。 認知行動療法の名著に大変関心があります。 私自身、精神障害を薬で抑えることに抵抗が拭いきれず、認知行動療法を学ぼうと思っています。 ぜひ、その書名を教えて頂けないでしょうか。 (これで一人、いや多くの閲覧者を助けることができると思います。宜しくお願いします。)

関連するQ&A