- ベストアンサー
二人目育てる際の遊び相手問題についての質問
- 質問者は現在妊娠中であり、上の子が2歳前半の頃に二人目が生まれる予定です。質問者は上の子が遊びたい盛りであり、自信を持って二人目を育てることができないと感じています。義親や実の親、友人など頼れる人がおらず、夫の仕事も遅いため、一時保育やベビーシッターなどの頼りで乗り切る方法についてアドバイスを求めています。
- 一時保育やベビーシッターに頼る方法を除外した場合、二人目を誰にも頼らず育てた経験のある方からのアドバイスを求めています。義親の家は遠く、頼むのに気を使いたくないとのこと。実の親は育児に対する考え方が違うため、頼りたくありません。友人も引っ越してきたばかりでいません。夫の仕事も遅く、頼ることができません。
- 二人目を誰にも頼らず育てた経験のある方からのアドバイスを求めています。義親や実の親、友人など頼れる人がおらず、夫の仕事も遅いため、一時保育やベビーシッターなどの頼りを除いた方法についてアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二人目生まれる頃、2歳10か月でした。 思わず同じ状況なので出てきちゃいました(^^) 義理親の家は遠く、実の親は育児に対する考えが違う(とことん甘やかす)のでうんざり(頼るくらいなら妊娠しないってレベル)友達はいますが、気を遣わずに預けられるというものでもないですし、夫の仕事は遅い上に出産後休みは取れません。 で、うちの場合は二歳5か月の時にプレ幼稚園に預けたので週二回は幼稚園に行ってもらって体力的に発散はできました。 ちょうど出産が7月で夏休みにかぶってしまったので、その時は幼稚園の「預かり保育」を使って夏休みまるまる 日中は預かってもらってました。余裕のあるときは家で遊んだりしてましたけど、産後1か月満たない下の子連れて、 炎天下の公園遊びや水遊びはしたくなかったですし…。 プレでなくても認可保育園でも産前産後は別枠で預かってくれるはずですし、そういう所に頼るのもいいと思いますよ。 うちは認可保育園激戦区でまず普通なら認可では預かってくれないですが、義両親が遠方なのはもちろんですが、 親が問題ありで近くても預かってほしくないと言ったのですが、その点は同居でもない限りは審査の点数的にあまり変わりないらしく、出産だから枠は特別に作れると言われました。(結局幼稚園のほうが預りのお金が安いのでそっちにしましたが) 陣痛が起こったら、まず病院に電話して、近所の無認可保育園へ連絡して、タクシーを呼んで、上の子を無認可保育園に預けてから一人で病院へ向かいました。主人は立ち会いできる日だったので、別途主人に連絡して上の子をお迎えしてから、 病院へ向かって欲しいとお願いしたのですが、もし帰りが通常通り遅くなったとしても無認可保育園なら24時間預かってくれるしご飯も出してくれるし安心できると思いまして…(自分の親より安心!) 入院中もその無認可保育園にそのまま毎日預ってもらってました。 お金はかかっちゃいますけど、私の精神安定上親より保育園に預ってもらったほうが安心ですし。 (親には「一日二日のことじゃないしお友達と遊んだほうが子供も退屈しなくて済む」って突っぱねました。 まあ、一人目の時も里帰りしませんでしたし頼る気はサラサラなかったですが) 二人目を作るときにも主人にお金かかってでも親には頼りたくない、それでも良ければって話し合った上での 二人目だったので、揉めることはなかったです。 出産後はすぐに幼稚園に復帰しましたけど、園バス停まで下の子を連れて車で運転してバスが来たらお迎えって感じで やってました。幼稚園の行事の時は下の子は一時保育に預けてます。入院中の時は月謝ではなく期限がないチケットを購入したのが余ってますので、それを使ってます。 うちは母乳でしたが、一人目の時と違って乳腺が通ってるので一人目の時みたいに軌道に乗りにくいということは なかったです。一人目の時のように何が何でも母乳で!って拘りを捨て、ダメなときはミルクでって割り切りが できてるので、そういう意味では一人目の時よりは楽になった気がします。 あとは、トイトレができてるかわかりませんが、この時期はやらないほうがいいと思います。 まずママが余裕ないですし…。 あっという間にもう1年経ってしまいましたが…。下の子は多少ほっといてもいいのでとにかく上の子を優先してあげるとうまくいきますよ。頑張って下さいね(^^)
その他の回答 (2)
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
うちは1人目の出産当日、お隣の奥さんと管理人さんに付き合ってもらっていまいました。 旦那はあとから…病院の先生も苦笑です。 あとから遠方から義母さんが2週間来てくれてます。 確かに、気をつかわない訳じゃないけど、頼んでみてもいいと思います。 そんな時以外に頼むことはないでしょうし、文句をいっても来てくれるんだったら、なんだかんだ嬉しいと思いますよ。 そんなに孫と一緒にいれることはないですし。 2人目も義母さんに来てもらってます。保育園にも通ってたので、送り迎えなど任せて、入院時10日を含め20日弱だった気がします。 しかし、ただ今3人目を妊娠中。 ここに来て、義母さんの体調も悪く、多分頼めないかと。 上の子は小学生。下の子は保育園です。シッターさんに頼むと思います。 習い事の送り迎えも頼まなければ。 と、用途によってお金を出せばなんとかなります。 とりあえず、保育園で一時保育をお願いして、あとは送り迎えさえシッターさんに頼めばなんとかなると思いますよ。 まあ、遠方でも義母さんに一度はお願いしてみるのがいいと思いますが。 お互いにのりきりましょ。
お礼
ご回答ありがとうございます! 義母さんは、パート勤めなので多分頼めないですね・・うちは… 仲も良好なようでうらやましいです。 私は下着とか、汚い部屋をお姑さんに見られるのは抵抗があって駄目ですね^^; 一時保育に頼ろうと思います。 預けてる間は、睡眠も若干とれると思うので、それで乗り切ろうと思います。 3人目ご懐妊、おめでとうございます! お互い、妊婦生活乗り切りましょうね。
- doremin0125
- ベストアンサー率50% (27/54)
長男28歳、次男26歳、長女24歳。子育ては、はるか昔ですが・・・ 長女が1歳になる直前、主人が単身赴任しました。迷いましたが、私も自宅での書道教室があり、単身赴任を決めました。もともと、夜が遅く土日以外は主人を頼ることはなかったのです。 お宅のように、うちも2学年違いです。結論から言うと、大変ですが、何とかなります。 何でも、長男に話していたので、長男が小さいころから妙に大人びていましたが。私も誰かに話さないと ストレスがたまりますしね。 子供は、1歳ぐらいからは兄弟で遊んでくれます。出産後は赤ちゃんはお世話以外はほっとけばよし。 上の子のケアに努めてください。赤ちゃんが生まれてもあなたが可愛いのよ・・・ってね。 赤ちゃんには授乳のときに、話しかけて愛情を注ぐこと。上の子が一緒に可愛がってくれるようになります。 あとは、お母さんが気持ちをゆったり、何とかなると思うこと。 私は2歳児対象の幼児教室を主宰していますが、そこへ参加することで、お母さん同士お友達になっています。 赤ちゃんが連れて行けるようになったら、積極的に、そういう教室、サークルを探してください。 今は、いろいろな所に公的な無料の子育て支援があります。 あとは、ショッピングセンター等にある、講談社や、小学館の教室もあります。 内容はいいですが、月謝が高いので、ご家庭の懐事情にもよります。 私はベビーシッターの経験もありますが、お母さんが疲れていたら、使うのも手です。ただし、お金はかかります。 私は、シッターに行った家庭で、幼児教育的なことをしてあげたので、その後、ホームティーチャーとして行っていました。 そういう出会いがあることもあります。 とりあえず、上のお子さんとゆったりとした気持ちで出産にのぞんでください。 上のお子さんが女の子なら、本当に問題ありません。 男でも、下を思いやる気持ちのやさしい子になるはずです。 生まれてから、状況を見ていろいろ考えればいいんですよ。 今からくよくよ考えないで下さい。お母さんの感情は子供に伝染しますよ。 ちなみに、退院してすぐ、赤ちゃんのお世話で大変なときは、上の子にも、よく言って聞かせることです。2歳でもちゃんとわかりますよ。 ママは今はお昼ねしたいからねとか・・・ 聞き分けのいい子にして下さい。ママもお昼ねして、少し疲れが取れたら、上の子と一緒に遊んであげるんですよ。 DVDに子守させるのは絶対やめて下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます! 下の子が生まれるとき、上の子はお姉さんて意識ができてるのか、 気になりますね^^; 上も下も分け隔てなく、かわいがれたらと思います。 シッターは高いのがネックですが、下の子の首が座るくらいまでは どこかに頼りたいなと思っています。 DVDに子守…ご飯作るときはさせてしまっています。 気を付けます
お礼
ご回答ありがとうございます! 幼稚園でも枠が別にあると聞いて、安心しました。 さっそく最寄りの幼稚園を調べています。 24時間やっているところがなさそうなのが、きついですが 時間ぎりぎりまで預かってもらえれば、睡眠もわずかに取れそうだし 乗り切れるかな?と思っています。 ほんと2番目となると、上の子とは感情が違ってきますね。 上の子の時は毎日、今これくらいかなぁ?と妊婦の本を読んでいましたが 今はさっぱりです。 上の子、下の子、差ができないように育てていけたらと思います