- 締切済み
新型うつ?
うつの友人がいます。 数年前にご両親を病気で続けて亡くし、飼い犬もその1週間後に死に、一人っ子なので悲しみを分かち合う兄弟もいません。 その後、身内の不幸と会社での人間関係やらでうつになり、会社を去年の秋から休職しています。 休職後、結婚予定だった恋人とも別れ、ますます状態がひどくなったように思われていました。 そんな友人が、最近になり、週に2、3回(もしくはそれ以上)のペースでディズニーランドやシーに遊びに行っています。 本人はリハビリと称していますが、先日一緒にディズニーランドに行った際は物凄いハイテンションで楽しそうにしていました。 一体どこらへんがうつなんだ?と感じずにいられませんでした。 躁状態だったのでしょうか?? 会社は超優良企業のため、休職していても何割かの給与は出ています。 住まいも親が残した物なので、光熱費と食事以外かからない生活なので、遊んで暮らせているのでしょう。 友人はもう会社に戻るつもりはないと言っております。 私としては、そう思うなら会社を辞めるべきだと思います。 これこそ給料泥棒だと。 最近、週刊誌で「新型うつ」という記事を見ました。私生活は支障がなくても会社に行くとうつ症状がでる、というやつです。 うつなのかサボリなのか…端から見ていて違和感を感じます。 友人は会社の保健医から鬱であると診断され、会社からドクターストップが出ての休職なので、会社としてはうたがうところはないのでしょうが、あれだけ元気な友人をみると、友達として何か言うべきなのかと考えてしまいます。 ディズニーランドに行く元気があるなら、会社に行くか、行く気がないならやめたら? …と言おうかどうか悩んでます。 お互いに親友だと思っている間柄なので、家族のない友人に、身内として助言したいと思うのですが、やはり何も言わずにおくべきでしょうか? それとも、うつってこういうものなのでしょうか? まとまりない文面で申し訳ありませんが、わたしの友人への身の振り方に助言を頂けますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
お礼
重ねてのご回答ありがとうございますm(_ _)m 「病気がそうさせる」という言葉、彼女が鬱になってから何度となく耳にしました。 彼女が休職する前までに、会社の保険医に繰り返し言われた言葉です。 今もそうなんでしょうね…。 彼女はとても真面目で、間違ったことがキライ、ずる賢いこともキライなタイプな子だったので、きちんと判断のできる精神状態なら、きっと今のような状況にはなっていないと…思います。 もちろん、私が彼女を完璧に理解しているなんてことはないので、私の知らなかった局面が浮き彫りになってきているのかもしれませんが…。 9296様もご病気を煩っていらっしゃるとの事で…(>_<) ご意見を下さり、自分の思い上がりに気付かせて頂いたこと感謝いたします。 なにもできないなりに、寄り添う努力をしてみます。 どうぞご自愛下さいませ。