※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この業務、転職時役に立つでしょうか?)
この業務、転職時役に立つでしょうか?
このQ&Aのポイント
転職時に役立つネタになる管理・統括業務の経験
転職の際の不安や心配事
転職を考える際の業務の役割と経験の重要性
初めて質問させていただきます。
当方、今年社会人になったばかりの新人です。
中小IT企業に勤めています。
早速ですが、
「10月~1月までの3ヶ月間、システムのヘルプデスクの統括業務」
を行うことになりそうなのですが、転職の際、このような管理・統括業務の経験は、少しは目を引くネタになるでしょうか。
正直、現段階ではネガティブに考えています。
というのも、この業務は単身赴任となるため、年末も年始も地元にはいられないことになります。
甘えなのかもしれませんが、1年目でそれは少し気が引けますし、現在同棲中のため、食費など金銭的な不安もあります。
そして、なによりこの業務に就くことで、この1年技術的な経験をまったく積めなくなってしまうことが心配なのです。
文系出身ということもあり、技術的な面で同期に置いて行かれる不安があります。
ですが、自分は今の会社に居続けようとは思っていないため、この業務が転職の際役立つとしたら、話を受けようかとも考えています。
他業種の方でももちろんかまいませんので、社会人の先輩方のご意見を広くお伺いしたいです。
質問等あれば、何でもお聞き下さい。
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 採用側の感情や、ご自身の経験など、 詳細に説明していただいて、大変勉強になりました。 確かに、2,3年というのは逸り過ぎたかもしれません。 30代になれば、いくらこの業界でも転職が厳しくなるため、 「若いうちに早く経験を積まなければ」と焦っていました。 将来的に今の会社を辞めるという意思は変わりませんが、 今のこの感情は改めようと思います。 それは、皆さんのご回答を受け、少しずつ感じたことです。 この件に関して、上の人とも話し合ったのですが、 障害となる金銭面や資格学習に関しては、できる限り支援していくということだったので、 もう少し前向きに検討してみようかと思います(同棲相手との折り合いはありますが)。 ベストアンサーを一件しか選べないというのは本当に心ぐるしいですが、 気持ちを切り替えるきっかけになったということでdebumori様を選びたいと思います。 ご回答いただいた皆さん、本当にありがとうございました。 また何かあれば、そのときはぜひお力をお貸しください。