- ベストアンサー
この業務、転職時役に立つでしょうか?
- 転職時に役立つネタになる管理・統括業務の経験
- 転職の際の不安や心配事
- 転職を考える際の業務の役割と経験の重要性
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
目を引くネタとまでは言えませんが、 2・3年で転職を考えているのなら経験していて悪くない業務だと思います。 >今必要なのは長期的にみて必要になるスキルではなく、即戦力になるようなものだと考えています。 ただ将来どういう会社に転職したいのかわかりませんが 微妙に採用担当者の心理をわかってないように思います。 よく新卒者がいろんな資格をとって、「即戦力」をアピールしようとする人がいますが はっきりいってズレてます。 なぜならいくら大学で勉強したからといっても、社会ですぐ通用するわけがない。 社会人になってからも勉強し続けなければならない。 採用担当者が新卒者に求める要素は「可能性」なのです。 大学時代に、一生懸命勉強した、スポーツを頑張ったなどの経験を通して 「この学生は社会人になってもがんばり続けてくれるな」ということに期待して採用する。 資格を持っている事も「即戦力」として評価されるのではなく 「学生時代高い目標を掲げてそれに向け努力し、成功を勝ち取った」 という点を評価されるのです。 (もちろんすべての会社がそうとはいえませんよ) さて前置きが長くなりましたが、社会人2・3年目の転職に関してです。 経験に加え、資格があることは「技術・知識の裏付け材料」として評価されます。 しかしぶっちゃけ、超優秀な人ならまだしも社会人2・3年目で 「おぉすばらしい!即戦力になれる!!」と思える人なんてまずいません。 社会人2・3年目って、やっと社会というものがわかってきたというレベル。 採用担当者が社会人2・3年目の人に期待する事って 「挨拶や社会人の心得など、基本的な新人教育をしなくて済む。」ということ。 現在新人さんの質問者様にはわからないでしょうが、 ついこないだまで学生だった人を社会人にするための新人教育は大変なんです。 社会人2・3年目の人の場合、新人教育の手間が省け かつまだ頭が固くなってないので、新しい会社や業務を教えやすいのがメリット。 ヘルプデスクって技術的なこともわからないといけない上に 端的に相手にわかるように説明するスキルが必要となってくる。 つまりコミュニケーション能力が磨かれるということです。 たぶん社会人2・3年目でIT技術者としてでなく、 お客様対応の経験もしたことがあるというのはポイントになると思いますよ。 技術も折衝力もとりあえず経験したのですから。 それに年を取った後、振り返ってみて「あぁあの時の経験が役にたったな。」 と思える事がありますが、 経験をする前に「この経験が将来役立つor役立たない」というのはわかりませんし 役立つ経験だけ事前に察知し選べることもまずできません。 将来なにが役に立つのかは誰にもわかりません。 まだ頭が柔らかいうちにいろんな経験をするのはいいことだと思います。
その他の回答 (4)
- itou2618
- ベストアンサー率26% (319/1208)
もう、定年退職した元SEの隠居爺さんです。 転職に役立つかどうかで、業務を選ぶという考え方に、正直違和感があります。 会社は、あなたが文系なので、すぐにエンジニアとして即戦力にならないと判断して、ヘルプデスクの統括業務を担当させたのかもしれません。 ようするに、「少しITの用語を勉強してこい!」ということでしょう。 新人の1年目の業務履歴なんて、採用担当者は目もくれません。 転職を考えるのなら、資格を取得したほうが、よほど目を引きます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >転職に役立つかどうかで、業務を選ぶという考え方に、正直違和感があります。 確かにそう思います。雇われの身で仕事を選ぶなんて傲慢ですよね。。。 ですが、説明文には詳細に記載しませんでしたが、正直既に会社の方針にあきれ果てている部分がありまして、できれば2,3年で他へ移りたいのです。 そのためには、今必要なのは長期的にみて必要になるスキルではなく、即戦力になるようなものだと考えています。(itou2618様の仰るように資格など) >ようするに、「少しITの用語を勉強してこい!」ということでしょう。 それならまだ良いのですが・・・ 残念ながら、社員のキャリアパスを考えてくれるような会社ではないので、適当に決まっただけかと・・・ 長文になってしまうため詳細は書きませんが、今後、会社のことでまた質問する機会があるかと思います。 そのときは、同業者の大先輩としてぜひまたご意見をいただけたらと思います。
- mayah1
- ベストアンサー率45% (75/166)
半年、1年と広がってくると経験として 活きてくると思いますが、3・4ヶ月だと、 目を引くようなネタにはなりにくいですね。 ただ、技術的な側面一辺倒からちょっと離れて、 別の経験を積むことができる機会と 捉えることはできないでしょうか。 そこで、自分の良い面が新たに発見できるかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり「期間」は重要なのですね。 自分も業務内容自体はスキルアップにつながると思っているのですが、まずは技術をつけなければという想いがどうしても先行してしまいます。。。
- co2ro
- ベストアンサー率30% (154/499)
たった3か月では良い意味で目を引くネタにはなりません 悪い意味なら、正当な理由が無い限り、長続きしない、根気が無い、継続性が無い(全て同じような意味ですが…)と、捉えられます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり役職でなく業務(しかも短期間)というのはあまり良いネタにはならないということですね。 3ヶ月という期間はスケジュールで決定されている事なので、正当性の有無に関しては問題ないかもしれませんが。。。 いずれにしても、あまり期待はできないということですね。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
たったの三ヶ月ですよね? 仕事のスキルについては、良くも悪くも心配しなくていいと思います。 同期に置いて行かれてもすぐに取り戻せると思いますが、転職のネタにするには厳しいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり文系出身なので、技術に関して神経質になりすぎかもしれないですね。 分野は違いますがスキルはつくはずなので、その面でももう少し検討してみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 採用側の感情や、ご自身の経験など、 詳細に説明していただいて、大変勉強になりました。 確かに、2,3年というのは逸り過ぎたかもしれません。 30代になれば、いくらこの業界でも転職が厳しくなるため、 「若いうちに早く経験を積まなければ」と焦っていました。 将来的に今の会社を辞めるという意思は変わりませんが、 今のこの感情は改めようと思います。 それは、皆さんのご回答を受け、少しずつ感じたことです。 この件に関して、上の人とも話し合ったのですが、 障害となる金銭面や資格学習に関しては、できる限り支援していくということだったので、 もう少し前向きに検討してみようかと思います(同棲相手との折り合いはありますが)。 ベストアンサーを一件しか選べないというのは本当に心ぐるしいですが、 気持ちを切り替えるきっかけになったということでdebumori様を選びたいと思います。 ご回答いただいた皆さん、本当にありがとうございました。 また何かあれば、そのときはぜひお力をお貸しください。