• ベストアンサー

なぜオジサンは飲み会で説教したがるの?

今担当している案件で、上司にボロクソに怒鳴られながらやっています。 で、金曜には一段落しそうなのですが、その上司が金曜日に飲みに行くぞ、幹事やれと言って来ました。 延々と詰められるかと思うと、今から逃げたいんですが やはり説教モードが待っているのでしょうか? というか、なぜリーマンは飲みの場で説教したがるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>やはり説教モードが待っているのでしょうか? その可能性はあると思います。 >というか、なぜリーマンは飲みの場で説教したがるのでしょうか?? 仕事の場ではボロクソに言っているわけですから、 飲み会の場では、 「俺はお前にあえて嫌われても、お前のために怒っているのだ」 「お前のためにあれこれと心を砕いているのだ」 というような、いいわけとも説諭ともとれるような お話をして、 「俺って本当はいい人なんだよ」 ということを言いたいのだと思います。

gomigomi12
質問者

お礼

回答有り難うございます。 金曜日なので、多分終電までお付き合いしないといけないのですね・・・・ リーマンは辛いです

その他の回答 (9)

  • mura0108
  • ベストアンサー率7% (3/38)
回答No.10

NO.2です。 仕事中の説教と、仕事を離れた、飲み屋での説教の違い。 仕事中の説教は、どうしても視野が狭くなります。 なので感情的になりやすく、あまり心に響いてこない。 飲み屋での説教は、客観的に自分が見れるので冷静に、それも穏やかに聞くことができます。 こんなところです。 ちなみに説教は、信用していない上司からだと苦痛そのものですね。 上記は、信頼している上司が前提です。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.9

割り勘は災難やな。(苦笑) まあ、プロ意識の高い上司は、少なくとも飲み会の場で説教を垂れたりしないものや。説教は、サシで、シラフで、長時間になることなく、説教相手を認めとるメッセージを忘れずにおこなうのが効果的や。飲み会の席での説教は、効果を期待できひん。あなたの上司は、プロ意識の高い人とは違うタイプかもしれへんな。 あと、上司が飲み会で垂れる説教から学ぶことの多い職場は、プロ意識の低い上司ばかりで、しょせんその程度ちゅうことでもある。(苦笑)わしの職場は幸い、も少し程度が高いのかもしれへんなあ。(苦笑)

noname#178467
noname#178467
回答No.8

 60親父です。  僕は知ったかぶりでえらそうに人に説教するのもされるのも嫌い でしたが、したがる人の心理はとても良くわかります。  えらそうに話す分をどけて説教の内容だけで考えて見ます。 どの職場でも仕事のやり方について一家言もった年長者が産まれます。 普通彼らは中間管理職やその候補になり若い部下を育てる任を負います。 例え管理職でなくてもそうした意識をもつ人は産まれます。一つは実際 狭い限られた範囲では彼らは有能であったしそのプライドは高いです。 二つ目にどんな職場・組織でも年長の経験者が若い新人に教え伝える事は 幾つもあります。逆に言えば若い人は年長者から学ぶべきことはあると いうことです。  上のことはだれもが納得するのだけど、現実には問題を孕む。 問題の一つ目。年長者は自分の狭い経験を絶対視、くりかえしえらそうに 話す。彼ら自心が新たに学ぶことを止めているため話の内容も魅力に乏しい。 問題の二つ目。若い人たちは学ぶ意欲はあるのだけど同じ人からえらそうな 口調で何度も話されるのは面白くない。しかも内容が乏しい。 実際には年長者が若い人に教えるべき内容は日々の職場でのやりとりで 十分。なのになぜ、酒席での説教となるのか。目的というか効用は何か。 一つは酒を交わすことで「理屈」を「共感」しあうため。「なっわかるだろ」 「はい、良くわかりました」「わかれば良いんだよ、さっ飲もう」「ハイ」 これが年長者の求めることの1つ。次にこのやりとりを通して、職場にも 年長者を中心にした「グループ」を求める。だから貴君がこの場から逃げると いうことは「僕は貴方のグループに入らない」という意思表明になる。 僕は酒が飲めないし、杯を酌み交わす親分・子分の関係が嫌いで避けて通した。 で、気楽ではあったけれど様々な嫌がらせなど損害をうけた。  で判断して下さい。以上。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.7

おじさんだから説教するわけじゃないですよ。 高校生や大学生だってひとつか二つしか年齢のちがわない部活の後輩を説教するじゃないですか。 説教できる立場になったと思うと説教してしまうひとがいる、ってだけのはなしですよ。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 会議室で説教は仕事中で、自分の利益にならないどころか、自分の仕事に不利益なのだよ。だからこそ、酒の場である、仕事と関係のない、自分の仕事から対価の発生しない時を選んで、相手に与えるんだ。社会は仲良しグループではないから、そこにはプロ性を重んじるね。  それをわからないという者は、余程職場に恵まれていないのだろう。今は先輩の言葉が染みるから言うんだよね。  10年以上経ってやっと認められた一言をもらうのは、身震いするほどうれしいから、俺も指導しまくってできたときに初めて褒めてやろうと思ってる。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.5

年とると、長年の経験とやらで染みついた、自分のやり方やら自分の心構えやらがイチバン思いたがるものなんよ。今までが無駄でなかったと思いたいがためや。 たいていは本人も、実は大して価値がないと薄々気づいとる。だからこそ、自分は価値ある存在いうんを示したくて、説教たれる。そういうものや。 飲み代の全部ないし多くを上司が支払うのなら、まあ割に合う話やな。自分がお金を払って、部下に黙って聞いてもらう。それが説教たれの飲み会や。 割り勘とかなら、上司がヘタレのクソッタレ。(苦笑)迷惑この上ないわな。(苦笑)

gomigomi12
質問者

お礼

回答有難う御座います。 上司曰く、冗談交じりにワリカンだそうです・・。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

けっこうこれでも五分の一しかシラフでは言ってないんで。酒の場で言われるときは、本心は殴りたいくらいよっぽどと思った方がいい。

gomigomi12
質問者

お礼

回答有り難うございます。 むしろそれなら、会議室かどこかの空き部屋で2時間、3時間 説教されたほうがマシですね・・・

  • ok5181103
  • ベストアンサー率19% (90/461)
回答No.3

あなたも中年になって、 今の小中高生たちが会社に入る頃にはそいつら相手に飲み会で説教してるよ。 僕も若い時は嫌で嫌でフザケンナと思っていた。 でもオヤジになってくると、いつのまにかお酒が大好きになり若いのに説教するようになった。

gomigomi12
質問者

お礼

回答有り難うございます。 ちなみに、若い人に説教したくなってきた理由やきっかけというのはあるのでしょうか?

  • mura0108
  • ベストアンサー率7% (3/38)
回答No.2

仕事は仕事、飲みは飲み、と割り切っているいい上司ではないですか? あなたを嫌っていたら、飲み会には誘いません。 おまけに幹事やれとは、あなたを見込んでいます。 飲みながらの説教も、仕事中の説教とはとらえ方が違ってきますので、 それも勉強と思って頑張って。

gomigomi12
質問者

お礼

回答有り難うございます。 回答の中の、 >飲みながらの説教も、仕事中の説教とはとらえ方が違ってきます この点ですが、どのように違ってくるのでしょうか? よろしければ教えて下さい

関連するQ&A