- ベストアンサー
中学の数学教員免許の取得方法
- 中学の数学教員免許を取得する方法について、質問者は高卒なため大学を卒業しなければならないのか、通信教育は可能なのか、京都の大学に行けば数学のみ取得できるのかなどを悩んでいる。
- 質問者は数学と国語が得意であり、演劇部の顧問もやってみたいという希望もあるが、数学教師になるための意気込みはまだ強くはない。
- 時間や値段、現在の職場との問題も考慮しながら、取得方法を検討しているが、どうすればベストな道が見つかるのか相談している。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、放送大学には教職課程がないため、教員免許状をいきなりとれないのでご注意を。 http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/sikaku.html#link_02 教員免許は、1種=大学卒業(学士)、2種=短期大学卒業(準学士)の学位が必要です。(専修は=修士) 正課の通信課程で、学位と数学の一種教員免許をとれるのは、私が知っている範囲では、京都の佛教大学があります。 http://www.bunet.jp/index.html 試験は全国でやってくれますが、スクーリングが京都になる可能性が高いので、関東の大学を選ばれた方がよいかもしれません。 参考 http://landmark-c.com/search_cgi/yomi.cgi?mode=kt&kt=03_04_27 数学はあまりないみたいですね。 ネット環境は、あったほうがいいですが、佛教大学では郵便などの通信手段でもOKです。
その他の回答 (1)
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
放送大学大学院等大学院での通信教育や、通学制大学院の科目等履修生となり長期休業中、夜間、土曜日、日曜日の講義で単位を取得し、教育職員検定を得て取得する方法がありますよ。 ネット環境がなければってのは通信を行っている大学に確認してください。 教職員免許を取られたからといってすぐに教師になれるわけではありませんからね あくまで空きができてはじめてですからね。 教員免許を持たれてまったく違う職種になんてひとも多いですからね 免許をもつのとなれるのとはまた違いますからね 頑張ってくださいね
お礼
ご回答ありがとうございます。 科目等履修生というのはこういうこと(↓URL)でしょうか? http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/science/b05_06_03_01_j.html つまり科目等履修生になり、数学教員免許を取得するための単位を取り、教育職員検定に受かれば数学教員免許が取れるということでしょうか? できれば会社を休んで遠方までスクーリングに行ったりというのは避けたいのですが、 その場合はどこか通信制大学で国語の教員免許を取得し、その後玉川大学等の通信制大学で数学の教員免許を取得・・といった形にすれば、通信での単位取得と、近場の学校での実習や近場での介護実習等で済むのでしょうか? どういうルートがあるのか、どの道に進めるのか、出願資格等まったくわかりません。 高卒→働きながら通信制で国語教員免許取得→働きながら通信制で数学教員免許取得? 高卒→働きながら佛教大学の通信制でスクーリングもして数学教員免許取得? 高卒→働きながら通学制大学院の科目等履修生になり数学教員免許に必要な単位を取り、教育職員検定を受けて取得? 頓珍漢なことを言っていたらすみません。 免許を取得することと教師になることが別なのはわかっています。 取得したからといって確実にすぐ教職に就きたいというわけでもないので、尚更今の仕事から離れるわけにはいきません。 とりあえずは何年かかってもいいので、なるべくお金のかからない、遠くに出向かなくてもいい免許取得ルートを探してみます。 この度はご回答ありがとうございました。まだまだ謎だらけなので、続けてご教授頂ければ幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、1種2種とかはそういうことだったんですね。 やっぱり佛教大学が一番良いんですね。距離さえどうにかなれば・・・。 数学の教員免許を取る道はあまりにも少ないですね。 郵便でも大丈夫なんですか!それだと大分気がラクになります。 この度はご回答ありがとうございました。得るものの大きい回答をくださったこちらをベストアンサーと致します。 どちらも参考になりました。ありがとうございました。