- ベストアンサー
身近なN型・P型半導体をお教えください。
よろしくお願いします。 標記の通りですが,例えば酸化銅 I 等,身近で得られやすい PとNの半導体をお教えください。また,酸化銅 I がPかNかも よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- アウストラロ ピテクス(@ngkdddjkk)
- ベストアンサー率21% (283/1290)
回答No.4
- leo-ultra
- ベストアンサー率45% (230/504)
回答No.3
- electron11
- ベストアンサー率51% (92/178)
回答No.1
お礼
待っていました!!(失礼…) ありがとうございます。酸化亜鉛も酸化銅も大変身近で感謝します。 問題は,酸化銅が IかIIかですね。 呈色からしても,構造色で金色や銀色に見えるほど均一な(微視的 には決して均一とは言えないのですが)酸化銅I被膜を作れますが, 確か一般的な銅板表面の酸化銅I被膜の表面は,酸化銅IIに覆われ ているとか・・・ 気が向かれましたら,また是非よろしくお願い します。