• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳児 歌わない踊らない)

4歳児 歌わない踊らない

このQ&Aのポイント
  • 4歳児の集団行動が苦手で、運動会や発表会で棒立ちになることがあります。発達相談では、多動でもないし様子見とされましたが、心配です。
  • 4歳の子供はオムツが外れたり、自分で歌ったり踊ったりする時期ですが、この子は恥ずかしいとして踊らないようです。
  • このまま小学校に上がるまで集団行動が取れなかったら、支援学級の可能性もあるそうです。同じような経験のある方のアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私もそうでした。 他の子たちが楽しそうに歌ったり踊ったりしているのを見て、シラけてしまったんです。 発育が遅いということはないはずなので、心配ないですよ。 自意識が強いだけ。 タモリさんが保育園に行かなかった理由も、たしか入園前に見学に行ったときに、歌ったり踊ったりしているのを見て「オレにはできねぇ」と思ったからだそうです。

spin009
質問者

お礼

タモリさんが、3歳か4歳で 俺にはできねぇ!と思ったのにビックリ です そのくらいの年でも、恥ずかしいって気持ちあるんですね うちの子も無表情なので、シラケてるのかもしれないです そういう子もいるんだと、割り切るしかないですかね••• ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.8

 発達障害の息子がそんな感じでした。  基本的に人前が苦手というのが原因です。自信の無さもあります。失敗とか怖がるし、いろんな変化について行けないという事です。  だから予め、予備知識とか、少し遅れてでも出来るように、他のお友達などの動きを見せてからという事をしました。  少しずつ出来るようにでも良いですね。  それと小学生の支援クラスも学校にも寄りますが子供にとっては良い環境に成ります。落ち着いて勉強出来る事もあります。有る程度の我が儘も許されますが、少しずつルールを覚えさせて自分で出来るようにしていきます。我が息子も全体のクラスでは辛いけど、支援クラスでの生活が出来るように成って落ち着いて出来るになりました。恥ずかしいというのは長いことありましたけど、ふと出来るようにもなりました。  私の住んでいる地域は子育てにはいい環境のようで、児童数の少なさも有りますが、全ての先生が子供を見守っている感じでしたね。  保育所に預けていたので、先生と話し合って出来るようにして行ったので、本番では出来るようになっていることも多かったですよ。  声かけ、努力した事を褒めたりとかしたなぁ。出来ない事を叱ったりしない事も注意しました。出来ないのなら、出来るようなことを大人が考えて教えて行く事も多かったかな。  その子が出来る事をみつけ褒めていく事でも自信がついてきますよ。

spin009
質問者

お礼

ありがとうございます うちの子も、変化についていけないところがあるようです 何が起きてるのかわからない感じで 戸惑っているようでした とても良い環境のようで 羨ましいです 私のところは、出来てないのに 出来てますよ!って言われてしまうので 叱らない話も、なるほどって思いました いつも怒ってしまうので、反省です 子供にできることを見守りたいです

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.7

支援学級って酷いですね(^^;) 別に問題というほどじゃないように思います。 知人が3歳くらいの時からテレビに興味がなくて見させても寝ちゃう子だったそうです。 大きくなってからそれなりに見てもいましたが、家庭を持った今、家にはテレビがありません(笑) 子供かわいそうと思ってしまいますが…。 三つ子の魂百までといいます。それがその子の生き方なのでしょう。今後も変わらないかもしれませんがその他に問題がないなら普通学級でいいと思いますよ。 「はずかしい」とちゃんと理由も言えてますし、大丈夫ですよ。

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.5

お遊戯が死ぬほど嫌で幼稚園に行かなかったけど、小・中・高・大と卒業して、コツコツ働いてます。 子供全員が歌や踊りが好きなわけではない。 小・中・高と、イベント事は超嫌いだったから、全て裏方に回り続けた。絵描くのが好きだったから、運動会は団旗のイラスト描いたり、文化祭は立て看板描いたり、修学旅行のしおり描いたり、今はデザインの仕事してる。運動会、発表会が嫌いでも、飯を食える位稼げる職業はあるから大丈夫では。 今でもミュージカルは見るのも嫌い、アナ雪系のディズニーも苦手、詩の朗読も苦手。

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.4

私も子供の頃、歌ったり踊ったりが死ぬほど嫌いでした。学芸会などで舞台に立つこともできませんでしたし、大勢の前で壇上に上がるようなこともダメでしたし、学校でそういうことを強要されても、絶対にやらなかったので、集団行動から外れましたし、かなり問題児扱いをされました。 単純に嫌いだからやらない、それだけのことで大げさに問題児扱いをされ、人間性まで否定され、子供時代本当に辛くて、自分はダメなんだと思い込まされてしまいましたが、大人になってから、私には人に流されず、正しいと思ったことをやり抜く信念と行動力があり、人にできないことができる人間なんだと気づきました。 子供の頃にもし一人でも、私の長所に気づいてくれる人がいたら、無駄にまわり道をしたり、必要もない挫折感を味わうこともなく、もっともっと多くのことができただろうと思います。 歌や踊りなど、すべての人間がやらなきゃいけないことじゃないし、やりたがらないことを無理やりやらせて、子供の感性をひねりつぶす必要はないと私は思いますが。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.3

恥ずかしいじゃ理由にならない、歌わないといけない、踊らないといけないっていってもだめですか? そういうのって自分勝手っていってわがままだって注意したらいいんじゃないですか。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

単に好きではないのでは? 知ってる子に女の子でまったく歌わない踊らない、そういうのが好きではない子がいますよ。 運動会でも、棒立ちもしくはゆらゆらゆれるだけ、発表会でも歌わないセリフも蚊の鳴くような声しか出せないです。 お友達と遊ぶのは好きなようで、盆踊りの練習とか来てますけど、みんなが踊る中ただ歩いてついて回るだけ、です。 で、踊らないの?と言うととたんに癇癪を起して泣き出します。暴れはしません。 発達障害かどうかは知りませんが、小1のころからずっとそうで、今小5ですがやはり棒立ちです。 ご参考までに。

回答No.1

そこまで棒立ちではなかったのですが、「恥ずかしい」は少しわかります。 ひょっとしてお子さんは、極度の恥ずかしがり屋さんで 新しい集団にスッと入るのが苦手な可能性はありませんか? 私も3歳半の時、習い始めのバレエのお稽古で、最初の頃は棒立ちでした。 同じく、恥ずかしかったからです。 結局、親から叱られたのと、大人の誰かが気を利かせてくれて 年上のお姉さんに「一緒に踊ろうよ、楽しいよ。」と少しの間だけ 面倒を見てくれるように頼んでくれたようで、その後は馴染めました。 誰かお子さんのお友達に、うまく誘って仲間に誘導してもらえるように 頼んでみてはどうでしょうか。 一度恥ずかしさを突破し、楽しくなると変わってくるかもしれません。

関連するQ&A