- 締切済み
シングルマザーのアルバイトについて悩んでいます。
私はシングルマザーで小学4年と幼稚園の二人の娘がいます。 離婚する前も昼間パートをしていたのですが、3ヶ月位前から夜もアルバイトをしています。 しかし、長女が最近毎日のようにバイトに行かないでと泣いています。 次女とも今までも喧嘩は沢山してましたが、明らかな嫌がらせをしたり、無視をしたり…。宿題なんかも今までは言われなくても出来ていたのに、私が帰ってくるまで泣いて、落ち着かない様子で宿題も手につかないようなんです…。 昼間の仕事もサービス業な為、土日もほとんど休みはありませんし、平日は放課後帰ってきてから、用意をして少ししたら私はバイトに出掛けてしまうので、触れ合う時間も凄く少なくなったと私自身感じています。 なので、なるべく話したりスキンシップをとは心がけてはいるのですが…。 今は少しの間実家にお世話になっています。しかし、両親も金銭的に大変なので早くアパートを見つけなきゃとも思って、貯金しています。 夜は二人の側に居てあげたいとは思っていますが、次女の幼稚園の関係上昼間は短い時間のパートしか出来ず、夜働かないと暮らしていけません。 そこで、今はシフトで18時~21時までを月に20日ほどやっているのですが、17時~20時くらいの早くあがれるバイトか、金曜土曜など学校が休みの前の日だけコンビニなどの夜勤で雇って頂けるか…。 それとも長女が泣いても情緒が不安定でも今のバイトをフルで夕方まで働けるくらい(あと2年くらい)続けるかとても悩んでいます。 子供達を不安無く気持ち良く生活させてあげられないダメな母親だと承知ではあります。 長文になり申し訳ありません。同じ様な経験のある方、お子様の心理にお詳しい方アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- syun86
- ベストアンサー率25% (5/20)
私も女手一つで育てていく事に不安を感じていました。 私も質問者様同様体が弱いんです。いつ倒れてもおかしくない状態です。でも…だからこそこの子達を立派に育て上げて小さいうちは守ってあげなければいけないと自分に言い聞かせました。 離婚は親の勝手で決めた事だからね。 大丈夫。質問者様なら立派に娘さん達育て上げられると思います。ハローワークや行政に昼間の仕事が無いか聞いてみるのもいいかと思います。 「お母さん」とくっついてくるのも小学校低学年までです。私なんか今息子達は16歳,14歳,8歳になり誰も甘えてきません(笑)ただ私の背中をずっと見ててくれたんでしょうね…労りの言葉や気持ちが時々出てきて涙が出そうになります。 質問者さん…あともう少しです。娘さん達が小学校に入ったら少し楽になると思います。 お互い頑張りましょう。 陰ながら応援してます(^_^)v
- syun86
- ベストアンサー率25% (5/20)
こんにちは。私もシングルマザーです。私は子供が11歳,9歳,3歳の時に離婚しました。貯金は少しあったので実家に帰らず県営住宅に入りました。元旦那からの養育費と母子手当と子供手当と自分の給料で生活してます。 私は離婚してすぐに8:00-17:00の仕事を見つけました。一番下の子は幼稚園に入ったばかりだったのですが園が終わってから(13時に降園)お預かりに18時まで預けて三年間乗り切りました。 今も実家に頼らず親子四人で力を合わせて楽しく過ごしてますよ。 もし出来るなら子供が小さいうちは昼間の仕事につき夜は子供達といてあげてほしいです。何かしらの手立てはあると思うのですが… 離婚しただけでも寂しい思いをさせてしまってるのに更にお母さんが夜いないのは可哀想だと思いますよ。長女さんが泣いて訴えてくれて良かったと私は思います。その素直な気持ちを汲んであげてほしい… 大変なのは重々承知で厳しい事を書かせて頂きました。 お互い頑張りましょうね。
お礼
ありがとうございます。 回答頂きましてとても感謝致します。 しかも貴重なお話ありがとうございます。 実は実家を出てやっていくことに正直不安もあるんです…。 金銭面は勿論の事、全部一人でやっていけるだろうか…子供達を守っていけるだろうか…と。 しかし回答者様のご意見と体験談をお聞きして、あの子達には私しか居ないんだ。いつまでも甘えてちゃいけないと感じました。 仕事は、今は昼間の仕事が人員が少なく急に辞めたり、時間を変更したりすることも出来ないので、続けていますがやっぱり考え直さなければいけませんね。 とても考えて下さった回答ありがとうございました。
質問者さんこそ生活保護受給の資格があるのでは? 生活保護を受けると年収400万円に相当するそうです。 弁護士さん、司法書士さんに相談してはいかがですか?
お礼
ありがとうございます。 回答頂きましてとても感謝致します。 私はもし生活保護を受けられる資格があったとしても、この体が動くうちは働いて子供達を育てたいと思っています。 (私は体もあまり強い方ではないので、いつそういう時が来るかわかりませんが…)
- pipipore
- ベストアンサー率17% (6/35)
未婚ですが、回答させていただきます。 僕は実家を出るのが、金銭的に1番キビシくなるポイントだと考えます。 アパートの家賃をはらうより、実家にお金を入れるというのはダメでしょうか。 そうすれば、食費、光熱費もお互いに安くなるのではないでしょうか。 また、両親のお手伝いをすることで、子育てを手伝ってもらう。 お子さんにとっても、おじいちゃん、おばあちゃんの知恵をもらえて いい環境なんじゃないでしょうか。 おばあちゃん子として、回答させていただきました。
補足
ありがとうございます。 回答頂きましてとても感謝致します。 補足なのですが、子供達は離婚する際、パパが居ないのはいいけれども、学校と幼稚園は変わりたくはないとの事でした。 ですので毎日送り迎えをしています。 放課後友達と遊ぶことも出来ず我慢しているとも長女は話しています。 子供達もおじいちゃんおばあちゃん子でとても助かってはいるのですが、家事など全部母親は自分でやらないと気が済まない性格でして、私達が居ることで体力的にも年齢的にもきつく、私達が来てからはゆっくり休めないようなんです。 ですので、母親の事を考えると、私が仕事の時だけ子供達の事をお願いする方が楽なようです。 おばあちゃん子な回答者様のご意見参考になりました。ありがとうございます。
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
実家と、もとの旦那から すこしは支援してもらいましょう。 まったくのひとりでは無理ですよ。 そして 経済面はなんとか3人でそこそこ暮らせるぐらいは確保したいですね。 学校にも、住まいの地元の役所にも ちゃんと相談してください。 学校も そういう親を見てきているはずです なにかヒントがあると思います。 3人とも 健康だけは、最優先してくださいね。 だれひとり、倒れちゃだめですよ。 もうだめだと思ったら ぜったい 休んでください。 子供たちには すこしの我慢程度は、してもらいましょう。 大きくなったらわかってくれます。 いまは、ほんのすこしぐらいは我慢してもらう。 あ 最低でも 学校とかの親子参加の行事には 1年間の半分はでてあげましょう。じゃないとかわいそうです。 でも、きっと 国の補助はうけられそうですが・・・ 明らかに生活が苦しいときは 受けられますよ。
お礼
ありがとうございます。 一人で悩んでいたので、とても温かいお言葉感謝致します。 はい。子供達には何とか分かって貰いつつ、私も子供達をきちんと見ていけるように頑張ります。 ほんとにありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 回答頂きましてとても感謝致します。 そうですね。確かに親の勝手で子供達には凄く寂しい思いや、つらい思いをさせてしまっているなって実感しています。 温かいお言葉ほんとにありがとうございます。 そんな風に励まして頂いて頑張らなきゃって改めて思いました。 仕事も今すぐにはやめられないので、徐々に子供達を安心させてあげられるように考え直したいと思います。 ありがとうございました。