• ベストアンサー

摂取カロリー=体内に吸収されるカロリーなのか

疑問に思ったので質問してみました。 ダイエットの際に気を使うカロリーですが、 例えば1度に1500kcal分の食事を摂取したとして体内に吸収されるカロリーは きっちり1500kcalなのでしょうか? ネットで調べてみると色々な意見があったのでちょっと気になってしまって・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

当然、全てが消化吸収され、そして、エネルギー(=カロリー)として消費されます。 で、この消費エネルギーの内訳ですが、まず、安静時代謝が総エネルギー消費量の60~75%を占めます。呼吸、循環機能、体温調整など正常な体内機能を保持するために必要なエネルギーのことですね。 次いで、身体活動による消費エネルギーで、これは最も個人差が大きいものでして、更には、食事誘発性熱産生というものがあって、これは、食後、数時間にわたって、食物の消化吸収に費やされるエネルギーのことで、こちらは、全体の7~10%ということになっています。つまり、食事を消化吸収した時点で、既に、エネルギーは、約一割減になっているのですね。消化吸収は全てですが、それが完了した時、総エネルギー量は、一割、減じているということです。 で、バランスが取れていれば体重は変化しませんが、余剰カロリーは全て最終的に脂肪へと変換されますので、正のカロリーバランスで太り、負のカロリーバランスでは、体内脂肪をエネルギーとして食い潰すことになって痩せることになります。

clecelmoon555
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます! 消化吸収で結構カロリー使うのですね、知りませんでした・・。 食べすぎには気を付けようと思います!

その他の回答 (2)

  • Mio9000
  • ベストアンサー率27% (193/710)
回答No.3

食べたカロリーが身体に全部吸収されるのかという質問だと思いますが、これは正確にいうと異なります。 食べ物には食物繊維というのがあって、これによって一部のカロリーの吸収が妨げられるからです。また食物繊維の正体は炭水化物ですから、これ自身もカロリーの一部として計算されますが、実際には食物繊維の一部はウンコの元になったり腸内細菌の栄養分になったりします。つまり身体に吸収されません。 ただしそれほど多くの割合が妨げられるわけではないのであまり期待しない方がいいです。繊維質の多い食事を取ることで最大で10%程度という話もありますが、実際は誤差程度のものでしょう。 減量する場合は全部吸収されたと思って消費カロリーとの関係を見た方がいいでしょうね。

回答No.1

1リットルの水を飲んで、体外に1滴も排泄されないなんてことはないですよね。(100%吸収される訳ではないということ) すなわち 吸収したカロリー = 摂取したカロリー - (食事摂取時に消費したカロリー + 非食事摂取時に消費したカロリー) になります。

clecelmoon555
質問者

お礼

素早い&わかりやすい回答ありがとうございます! カロリーを多くとりすぎないよう気を付けたいと思います。

関連するQ&A