• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下水道本管の中はどんなですか?公共汚水ますの管理。)

下水道の中はどんなの?公共汚水ますの管理

このQ&Aのポイント
  • 下水道の中はどのような構造になっているのか気になります。
  • 公共汚水ますの役割や管理方法について知りたいです。
  • 下水道の中には大量の大便が堆積しているイメージがありますが、実際の状況はどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.1

東京はよく解りませんのでざっと読んだところ、 1)東京都は合流式のため、雨水、汚水を分けずに処理場まで排水しています。 また、敷地外に公共汚水桝を設置するようですので道路に設置して雨水集水桝と兼用していると思われます。 2)分流式で雨水、汚水は分けられて排水され処理します。 ホームページにも書かれていますが、敷地所有者より異常の連絡がなければ特に何もありません。 合流式は雨水も処理するので大掛かりな施設、管理費が必要となります。 また、大雨が降った場合、処理が間に合わず未処理の排水が河川に流れる場合もあります。 分流式は汚水、雨水別ルートの排水管、処理施設が必要になります。 ただ、雨水は宅地内処理、道路上は河川へそのまま排水することも多いです。 3)1)のホームページにも書かれていますが、詰まりなどの異常がある場合の点検口、作業スペースとなります。 汚水桝内は流入管と流出管がスムーズに流れるようになっています。溜まるようなことはありません。 雨水のみの場合は泥溜スペースとして溜まるようになっています。 4)停滞することはありません。適切に流れるよう、勾配がとられています。 勾配が取れないようなところはポンプアップします。 管径200~300mmの汚水管が網のように巡っており、人が立てる様な管径は一部分のみです。 家庭→処理施設→出口ですから山盛りになることはありません。

thegenus
質問者

お礼

ご親切にご回答ありがとうございました。 そうなるとマンホールも30センチの管(の周辺)につながるマスなのでしょうか。

thegenus
質問者

補足

単なる作業用の空洞なのですね。 下水道本管は30センチ以下なのですか!? 金属製ですよね。プラスチック製じゃないからつまらないのでしょうか。だんだん管腔内が汚れで細くなってくる様な気もするのですが20センチあれば大丈夫なのでしょうかね。 勾配をそんなにうまくつないでいけるのでしょうかね。すごいですね。 私の感覚では余程の勾配がないと、どこか、たまっているような気がするのですが。 しかし臭くないものなのですね。雨水集合マスは得に不思議です。下水管とトラップなしにつながっているのですよね。東京の道路のふちは(笑)雨水を取り込むために、交通しているのですよね。 ビルの人がウンコ流したら前の道路でタクシー拾っている人の足の下の集合マスを通っている。空気は上にも押し出されると思います。むしろ上方に多いのでは。

関連するQ&A