• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すみません、質問じゃ、ないかも…)

感情の喪失と自己の不確かさについて

このQ&Aのポイント
  • 高校の頃から感情を失い、周囲とのつながりを感じられない状況に苦しんでいます。大学に進学した後は少しずつ回復しましたが、自己分析ができない不安感があります。過去のいじめ経験や人間不信の感情も抱えています。今も感情の喪失が時折訪れ、自己の不確かさに怯えています。
  • 私だけではなく、他の人も同じような経験をしているのか気になっています。自己分析ができないため、周囲の人間とのつながりが深まりにくく、普通とは何かわからなくなっています。また、感情の喪失が回復するのか不安になります。過去の良かった自分に戻りたい思いもあります。
  • 改善策や相談できる場所についてのアドバイスをいただきたいです。自己の不確かさや感情の喪失に怯える中で、助けを求める気持ちもあります。読んでくださりありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.1

この文章なら1時間程度かな。感情がなくなるか。脳って不思議だね。貴女は多分、自分をダメな人間って思い込んでます。だから、記憶がなくなる。なくなるというより、消してるんだろうな。 自分を責めてる。責めすぎだって。もう、ゆるしてあげなよ。 俺は、元うつだから、自分を否定しまくった経験は十分ある。でももう、自分を否定はしません。疲れちゃった。 感情を、出すと誰かが傷つくって思ってる。でも、そんなの気にしてたら自分がなくなるよ。いいやなくなってる。 貴女は、やさしすぎ。過剰だよ。 でも、まもってくれる彼氏いんだ。いいね。それが救いだよ。 行くなら、精神科だろうね。無感情は、経験しません。そこまで自分を追い込んでないからね。

ioiooioi
質問者

お礼

責めすぎていたのかもしれません。 最近は自己否定をしないように心がけています。するとなんだか、自分と他人の境界がはっきりしてきたような気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんばんは。 >高校の頃からでした。 今でも頭で伝えたいことを口や文章にしようとするとうまくできなくて、 ちょっとここに投稿する文章を作るにしても2,3…4時間?かかってしまうのですが、 私だけですか?皆そうですか? →自分のこと、ましてや過去を書き綴ることに4時間かかるのだとしたら、私よりも早いですね。私の場合、読み手のことを考えて読みやすくしたり、小難しい表現を使いたかっり・・・だとかで累算すると半日ほどかかった記憶があります。 >というか読んでくれてありがとうございます。こんなの、どう回答しろよってかんじですよね。でも、それだけです。 →感謝という誠意だけは認めますよ。感情がないんじゃなくて、どこかで抑圧しているのでは、と思います。 そして貴女は、そんな感情を思い出したい、取り戻したいという質問でよろしいでしょうか? 感謝のあとに続く言葉は、私には(貴女が貴女自身を守るための)言い訳にしか感じませんでしたね。もっと自分自身に素直になってください。 あと、質問とは関係ないため申し上げにくいのですが、やはり毒づかせていただきます。 文の構成が滅茶苦茶です。何を伝えたいのかさっぱりわかりません。読み手に伝わりやすく、簡潔に、を心がけてはいかがでしょうか。 >多分、周囲の人は私がどんな人間なのかまだ解っていないと思う。 私も、周囲の人がどんな人間なのか理解できない。というか気がつけば一人一人に深い世界が出来上がっているようで、そこに深入りできない。 どんな自分を出していけばいいのか解らない。今まで見てきた世界が他人と違いすぎて、ある程度の普通がわからない。 小学生の、豊かだった自分に戻りたいんです。 あと、高校の頃のあの無感情はある程度、実際は経験するものなんでしょうか? どうしたらよくなりますか?どこか相談できるとこありませんか? あと今でも時々、感情がなくなるんです。四六時中思い出す彼ですら、あれ?私は彼のどこが好きなんだろうって日が時々訪れます。 穴に落ちていくようで怖いです。 →小学校の豊かな自分に戻りたいのなら、一度考えてください。小学校のときは何が楽しかったのか?そしてそれは、何故中学校に入って失ってしまったのか?中学で嫌だなと感じた感情は何が原因か? おそらく貴女でしたら、そのときの自分の行動を客観的に評価できるはずです。主観ではなく、客観的に考えてください。 私も、無感情ではないですが、生きた心地のしない時期を過ごした経験があります。ですが、乗り越えました。それは、自分を変えたいという「強い意志」があったからです。そして、この強くも脆い気持ちを保てたのは「人間のつながり」があったからです。物理的な接触ではありません。つながっているのだ、という意識こそ大事な要因にあったと私は思います。 最後になりますが、自分のことを深く理解している人間なんて、ほとんどいません。周囲の環境に順応した姿でしか私たちには確認の仕様がありませんし、その人自身もそのことに気づいていません。ですから、相手のことを理解しようなどと思うことは不可能であり、機嫌を損ねることに心配することなど、無用だと思います。 自分本位で考えていいんです。人間など醜い生き物です。私も貴女からのご返答、ご感想を望むほどに愚かな人間なんです。そんな自分を許すことができるのも、自分らしさです。

ioiooioi
質問者

お礼

私も読みやすさを考えたり受け手が回答し易い質問文を…と考えるとすごくすごく時間がかかってしまいます。3、4日かけて文書を考えた挙句投稿しないこともありますね。 生きた心地がしないというのは大変ですね。 お金の問題ですか?仕事の問題ですか?人間関係ですか? ですが、無感情と生きた心地がしないというのは違うのです。生きた心地がしない生活を5年…10年続ければ無感情になるかもしれませんがね… 私に人間のつながりはあまりありません。 人間のつながりこそ、自分の歴史です。その歴史がありません。 あぁ、もしかすると問題は別のところにあるのかもしれません。 つまり、私が周囲に順応できていないというところに。だから、いつまでたっても探し続けているのかもしれません。 この状況に適応する表情は、発言は、行動は…と。 それを他人は無意識レベルで、やってのけているのかもしれません。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

個人的な意見ですが考えるのを無意識に拒絶する状態かなと思います。まぁ、ビジネスの場合はむしろ簡潔に書かないといけないのでは支障がない場合もあるとは思いますが。 私個人は実際に職場で精神修養セミナー受けさせられたので、それでいくと感情を停止の場合、より強いショックを与える荒療治はあります。私の時はみっちり5日間ほど軟禁され泣かされた(泣ける映画をみるとかそんな甘いもんではなく時間感覚もわからない状態でとにかく追い詰めていきます)そうするとスッキリはします(ただ、二度と行きたくありませんが)

ioiooioi
質問者

お礼

そうです、考えたくないんです。 少し、興味があります。そのセミナー。 ありがとうございます。

関連するQ&A