- 締切済み
ゲームバーを経営したいが著作権の問題を解決する方法
PSや任天堂の家庭用ゲーム機などを楽しみながらお酒を嗜む、ゲームバーの経営をしたいと考えているのですが、調べていますと、著作権の問題があり、家庭用ゲーム機を用いた営業は法律で禁止されているようなのです。 ゲームバーが著作権侵害警告でゲームオーバー? http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110428/p1 なんとか現実的な方法で、この問題をクリアにできないでしょうか? ご助言いただけますと幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoichi001
- ベストアンサー率32% (328/1007)
ごめんなさい全然回答にはなってないんですけど 大手のネットカフェって、個人の部屋や、集団で利用できる部屋にもPS2が設置されてませんかね?? 今まで、任天堂系のゲーム機を設置しているネットカフェは見た事ないですけど、PS2は結構見た事ありますけど、ネットカフェは色々規制が厳しくなってきて個室での食事等難しくなってるみたいですけど、近所のネットカフェは今でもPS2を設置してるみたいなので、その辺りを調べてみてはどうですか? 意外と任天堂はダメでもソニーはOKとかあるのかな??
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
著作権団体と交渉して著作権料を払えばいいのでは? JASRACなんかもジャズバーでの演奏を摘発したりしてますが、 著作権料さえ払っていれば合法になります。 金をかけずにやろうってのは無理でしょう。
お礼
おっしゃる通りですね。 下記回答でいただきました「日本複合カフェ協会」のサイトによると、業務用として使用可能なソフトはほぼPS2ソフト、使用料は10,000円、タイトル数も少ない、現状ではまだこのあたりの段階なんですね・・・。 もっと現実的に、これだけの金額を支払えば、このハードの上映が可能、ソフトの上映が可能といったようなシステムができればいいのですが・・・。 ご回答ありがとうございます。
- cypress2012
- ベストアンサー率67% (246/367)
業務での使用を考えておられるのでしょうから,当然ながら著作権侵害となる営業は避けるお考えでしょう.とすれば,権利者に著作権料を支払うことが自然です.著作権料は事業の経費となります. たとえば,日本複合カフェ協会(JCCA)が複合カフェ店舗でのゲームソフト利用について,コンピュータエンタテインメント協会(CESA)とコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)との共同との間で,包括的な使用許諾を締結した例があります. たとえばの話なので,参考までに,業種が合っているかどうかも含め,日本複合カフェ協会(JCCA)に問合せされてはいかがでしょうか.
お礼
JCCAは、徐々にゲームソフトの利用幅を広げていっているのですね! 勉強になります。 皆さんの回答を拝見致しましたが、やはりこういった方法しかないのですね・・・。 ソフトはほぼPS2(中にはPSソフトもあり)、ソフト1本につき10,000円の使用料、対応本数もかなり少ないとなると、私が思い描いているゲームバーの経営は中々難しそうです。 ご回答ありがとうございます。
- kuroneko3
- ベストアンサー率42% (250/589)
現実的には,JCCAのようにゲーム会社かその団体からの許諾を受けるしかありません。 著作権法では,テレビゲームは「映画の著作権」の分類され,著作権者の許諾がなければ公に上演することができないものとされているので,著作権者の許諾を得ない限り,個人使用以外はすべて違法となってしまいます。
お礼
「JCCA ゲーム」で検索しますと、下記のようなサイトが出てきました。 http://www.jcca.ne.jp/kyodaku_game.php こういう仕組みなんですね。 勉強になります。 ご回答ありがとうございます。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> ~法律で禁止されているようなのです。 著作権者の許可無くそういう事は出来ないようになっています。 って事は逆に、権利者の許可さえあれば、問題になりません。 昔のゲームの攻略を行なうテレビ番組なんかもありますし、ゲームの画面やキャラクター、音楽なんかも良く使われます。 全く門前払いで、許諾が出ない、前例が無いって事は無いと思います。 大抵の事は、お金や契約で解決できるはず。 家庭用に拘らなければ、最近はめっきり少ないですが、ゲームセンターにあるアーケードゲームを置いても良いし。 アーケードゲームでも特殊なものだと、中に家庭用ゲーム機相当(ファミコン、メガドラ?)のものが入っているって商品もありました。中味にファミコンのカセットがささっていたのか?ライセンスはどうなってるのか?ちょっと分かりませんが。 コントローラーは普通はアーケード用のレバーとボタンになりますが、アーケードゲームに自分のPSコントローラー接続できるってのも見た事ありましたし。
お礼
ゲームセンターとは違う、家庭用ゲーム機を楽しめるバーにしたいと考えています。 著作権に関しては、補足にも書かせていただきましたが、会社によって厳しい・厳しくない、という違いがあるようで調べたところ特に任天堂は厳しいといった印象です。 契約でなんとかなればいいのですが、一個人店に対してそこまで親切に取り合ってくれるものなのでしょうか…。 ご回答ありがとうございます。
補足
ゲームバーのサイトに下記のような情報がありました。 http://interhits.co.jp/blog/2012/10/top.html 【caution】2012.4.9(以前よりあった文章を一部更新しました。) 先日(11月30日)、任天堂株式会社様の知的財産部の方とお話しをさせて頂きました。 様々な意見交換をさせて頂き、結果、当店は任天堂株式会社様の 家庭用ゲームソフトについての展示を控えさせて頂きたいと思います。 店内における貸出、利用もお断りさせて頂きますのでご了承ください。 任天堂株式会社様のゲームソフトをお持込み頂いてのゲームプレイについても、 据置機(FC、SFC等)については上映権侵害に当たる可能性がありますので 現時点ではお断りさせて頂きます。 (※任天堂株式会社様以外のゲームソフトに関してはこれに限りません。) ニンテンドー3DSなどの携帯機を持ち込みの上でのプレイは問題ありません。 ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
- sendaifuji
- ベストアンサー率32% (90/281)
ゲームバーは著作権的に難しい状況ですね。 例えば、古物商の届出を取って店内でゲームの中古販売をして自分のゲームで遊ばせるのはいかがでしょうか? お客様がお帰りの際に買取する方法なら問題ないのではないでしょうか? 必ず買取しますだとゲームバーに認定されそうなので、そのままお持ち帰りになってもらっても良いとすれば著作権侵害に当たらないと思います。 ただし、グレーな話になるので弁護士の先生とよくお話になった方が良いと思います。
お礼
なるほどですね。 かなりグレーなやり方だと思いますが、貴重なご意見ありがとうございます。 長期的な経営を考えているので、もっと合法的な方法だと嬉しいのですが、 現実的ではありますね。 ご回答ありがとうございます。
お礼
PS2は許可を取ればできそうです。 http://www.jcca.ne.jp/kyodaku_game.php?page_no=8 調べたところ、任天堂は著作権に対して他社より厳しい印象がありますね。 ゲームバーのHPを見ましても、任天堂のハードは置いていません、という記述が多く見られます。