• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:菊花賞を二千に。(皐月賞はそのまま))

菊花賞の距離変更について

このQ&Aのポイント
  • 菊花賞を2000メートルに変更することを提案します。
  • 菊花賞は春からの実績馬と遅れて来た上り馬がぶつかり雌雄を決する、3歳チャンピオンを決めるに相応しいレースですが、ここ10年その後にGIを勝ち続けるような馬は出ていません。
  • 現在の距離体系には古馬になってからそぐわないという傾向があります。菊花賞の距離変更により、距離志向に合致し、より面白いレースになる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

菊花賞を京都2000Mにすると、菊花賞の存在意義そのものがなくなると思います。 というのは、同時期に3歳馬も出走可能な古馬混合戦・天皇賞(秋)があるからです。当たり前のことですが、同じ距離で行われる3歳馬限定戦と古馬混合戦なら、古馬混合戦の方が価値が高くなります。 そうすると、古馬と戦って勝てる自身のある3歳馬は天皇賞に行き、自信のない3歳馬が菊花賞に回る、となり、菊花賞は敗者復活戦のような存在になってしまうと思います。そうすると、わざわざ菊花賞を行う意味ってあるのでしょうか? 勿論、現在だって有力な3歳馬は天皇賞に向かっているから、似たようなもの、という考え方は出来ます。 しかし、ならば思い切り長い距離にして、3000M級レースのスペシャリストが台頭する可能性を残しておいたほうが、まだ、競走馬の多様性を考えても合理的であると思います。 また、京都2000Mというコースそのものが、あまり良いコースとはいえません。 京都2000Mは、内回りコースで、スタートから第1コーナーまでの距離が短く、枠の有利不利が大きく、また、小回りコースであるがゆえに紛れも多くなります。現在、このコースで行われている秋華賞において波乱がしばしば起こる原因のひとつは、このコース形態にあります。 皐月賞の行われる中山芝2000Mもトリッキーなコース、菊花賞もトリッキーなコース。トリッキーなコース巧者ばかりがクラシックで台頭するようになっても面白くないと思います。 というか、そもそも、菊花賞馬が、その後もG1級で活躍していたのか、というと疑問があります。 1980年代半ばのミスターシービーあたりから、90年代末くらいまでが、菊花賞馬がその後も活躍しまくった「異様な時代」とも言えるのです。 例えば、1970年代は、菊花賞の後、天皇賞、有馬記念のどれかを勝ったのはグリーングラス、タケホープ、イシノヒカルの3頭。1960年代はニットエイト、シンザンの2頭です。当時は、現在以上に長距離偏重でしたし、また、天皇賞は勝ち抜け制で、強い馬が居座る、ということもありません。その時代で、これです。 1頭だけ、というと少なく感じますが、オルフェーヴルは3歳時の有馬記念勝ち、デルタブルースは海外のメルボルンC勝ち。上に挙げた馬のイシノヒカルなども、3歳の有馬記念勝ちですので、そう考えると「昔と変わらない」程度といえると思います。

PAPATIN329
質問者

お礼

私も秋天との兼ね合いは難しいとは考えていました。 古馬を負かしてという馬とクラシック路線重視の馬と。 菊花賞で素質開花その後活躍(スーパークリーク、メジロマックイーン)などの 印象が強いからかも知れません、杉本アナ(元)の影響もあるかもしれません。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.12

No.6です。書き方を変えます。 クラシック3戦目を、3000メートルで行う意義を私なりに解釈してみます。 菊花賞は、 春のクラシックを勝った馬に対しては、「今度は、3000メートル競走だ。距離が延びるがどうだ」というチャレンジであり、 そうでない馬には、「最後のクラシック競走だ。秋になっての成長を、3000メートル競走で見せてみろ」という新たなステージの提供、----といった意味合いがあると思います。 もし、秋のクラシックが 2000メートルで行われると、消化試合のようなレースに見えてしまいます。  

PAPATIN329
質問者

お礼

ええだからそう言う流れが合流するとこでチャンピオン決定戦にしては、と。 だから二千で、と。 どうもありがとうございました。

  • ytz500sec
  • ベストアンサー率20% (31/150)
回答No.10

皆さんと同じく、当方も納得出来ません。これが伝統ですし、文化ですし、歴史だとも思います。どなたかおられましたが、当方も秋華賞不要論者です。だったら、エリザベスを解放せず、秋華賞をもう少し先か?後にすべきです。

PAPATIN329
質問者

お礼

10件目の回答を頂き意見書の提出は断念致しました。 どうもありがとうございました。

  • speedh
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

はじめまして。 質問者の方は 3000m の菊花賞が現在の時流の流れにそぐわないから、距離を短くした方がいいでしょう、というスタンスでいらっしゃると思います。 ただ、そもそも秋に3歳限定戦を組む必要があるのでしょうか? さらにいえば 三冠 にこだわる必要もあるのでしょうか? たとえば、3歳馬も秋には天皇賞→JC→有馬という流れに乗る、もしくは海外へ行ってしまう方が、強い弱いだけの観点でいえば整合性があると思います。 また、秋にステイヤー向けの番組が組まれていないことを鑑みれば、菊花賞を古馬へ開放し、さらに実施時期を繰り上げて、菊花賞→JC→有馬記念という流れを作ることも面白いのではないでしょうか? そういう視点で考えれば 三冠 ということにこだわる必要は無いと思います。 ※個人的にですが京都2000なんてコースに菊花賞の名はふさわしくないと思います。

PAPATIN329
質問者

お礼

アメリカでしたっけ、三冠を早めに等間隔でやってしまうのは。 で秋は古馬との混合戦。 ちょっと古馬への解放はあまりにも以外で答弁できません。 どうもありがとうございました。

回答No.8

個人的に菊花賞は今のままでいいと思います このレースしか出れないなら別ですが、天皇賞でも出れますし 今の時代、3歳で海外も選択肢に十分ありますし(斤量面の恩恵も有り) 3冠馬ならここを勝ってこそ、歴代の三冠馬に恥じない結果だと思います。 しかも京都の2000mはやめて欲しい、 内回りでごちゃつく、開幕3週目、大体まだ先行有利の馬場 質問者が思うような全馬実力を出し切れる条件には程遠い設定だと思います。 2400mをステイヤーとするのもどうかと、これでも短い馬はいるし流れも全然違う 逆に、長距離が減りすぎた気がします、血統、配合でステイヤーに作ろうとしなくても そちらに出る場合がある、そういう馬達にもう少しレースを組んでもと思う(ただ人気条件の除外との兼ね合い) だから最近の菊も面白みが無かったり、そこまでに賞金積めない馬が出れない馬も 距離のスペシャリストを倒せず3冠ならず、多分その時は以前にレースが無いから言われないが あの名ステイヤーを倒して3冠馬になったと後に名声が上がる3冠馬もいるでしょう ブルボンがそこが紙一重のところだったでしょう。 後菊花賞からその後G1を勝ち続けるような馬は出ていませんといいますが 他のG1レースの勝ち馬でも、G1を勝ち続けるようなのは普通で考えれば困難な事です ダービーでさえも、ウオッカの後を考えて菊花賞と同じ菊花賞後のG1成績でいえば 現時点オルフェーヴルの有馬記念1勝のみです。 個人的にまた90年代みたいな名ステイヤーが出てきて欲しい気持ちです。 後気になったことが1つ 皆さんの意見をつのりと書いてありますが、他の方の回答に対して そのような立場から言うのであれば、お礼の言葉がどうかとおもいます 最後にありがとうございましたを取ってつけたかのように見えますが。

PAPATIN329
質問者

お礼

3歳秋海外挑戦は大歓迎です、いつ出るだろうか。 今だと24,25でステイヤーでいいんじゃないかと。 これは時代の志向であって、将来又30,32が重宝がられる 時代も来るのだと思います。 どうもありがとうございました。 (おかしいですか、これ)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.7

高校時代からの競馬ファンです。ニホンピロムーティが福永洋一で勝った菊花賞は印象的でした。おっしゃるように最近の菊花賞はつまらないなと感じています。しかし距離を短縮してしまうというのは何となく頷けない気もします。3200の天皇賞がある以上は予想のファクターにもなるのでこのままでよいようにも思います。むしろ私の疑問は秋華賞ですね。中途半端なG1で、エリザベス女王杯に戻すべきではないかと感じています。回答にはなっていませんが、ご一考を。

PAPATIN329
質問者

お礼

ココまでほとんど賛意が得られない当会としてはつらい所です。 この意見書をどうするか? 当会のもくろみは菊花賞を3歳チャンピオン決定戦にしたかったのですが。 どうもありがとうございました。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.6

》菊花賞を二千にするとどうなるか → 興醒め。伝統は重んじたい。

PAPATIN329
質問者

お礼

あまり賛意が得られませんです。 どうもありがとうございました。

  • jekyll773
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.5

僕は、春の二冠馬が三冠への最後の試練として距離の壁に挑戦し、距離が嫌な馬は天皇賞(秋)に回ることもできる菊花賞は今のままで問題ないと思います。 個人的には、春シーズンの中距離馬がG1出走を宝塚のみの一走にするか、宝塚前にドバイや香港やシンガポールの海外G1に遠征させるかの選択になってしまっていて、さらに近年、変な馬ばっかり勝っている天皇賞(春)を2400mに短縮して天皇賞(秋)やJC、有馬のように国内の一流中長距離の多くがちゃんと出走するレースにしてほしいです。 東京の2000mコースはアレなんで、天皇賞(春)→東京2400m、天皇賞(秋)→京都2000mでもいいですね。 3000m以上の古馬重賞レースは現在の世界的な馬産志向、距離志向ならG2としてステイヤーズSと春にもう1レースあれば充分だと思います。

PAPATIN329
質問者

お礼

菊花賞も春天ほどではないけど変な馬が勝っています。 春天はあれはあれで名物レースとして残ればいいのではと割り切っています。 どうもありがとうございました。

noname#181872
noname#181872
回答No.4

近年、菊花賞馬が”最も強い馬”なのかと言われると、ちょっとどうかなとは 思いますが、逆に菊花賞が2000mになったら2000mから2400mが適距離の強い馬が 三冠馬になれてしまい、三冠馬にオールラウンドであることが要求されなくなるようで 三冠馬の格が落ちる印象があります。 三冠馬というのは皐月、ダービーを取って、まわりからもマークを受け、 プレッシャーを受けながら、今まで走ったことのない距離に挑戦する。 順調に夏を越すことや、レース中かかったりしないかなどにも挑戦して、 それを成し遂げられたから賞賛に値するのではないかな、と思います。 そしてもしも菊花賞が2000mだったらミホノブルボンは三冠馬になれていた可能性が 高いと思いますが、ミホノブルボンにとってはいつでも言われたいたのは 距離の壁ですよね。距離に挑戦し、その結果、ステイヤーのライスシャワーには 負けたけれど、マチカネタンホイザを差し返し2着となり、負けて強しの印象を 与えたと思います。もしも菊花賞が2000mだったらこんなドラマにはならなかったのでは? と思います。 そういったことから、菊花賞は3000mの方が良いと思いますが、時代の流れで 菊花賞も距離短縮されたとして、その距離での三冠馬が出たら、 ”昔は3000mを勝たなければ三冠馬にはなれなかったんだよなぁ”って 愚痴をこぼしていそうな気がします。

PAPATIN329
質問者

お礼

私の三冠馬のイメージは決してオールラウンダーではなく、 距離関係なく他馬とのはっきりした力量の違いを見せる馬です。 (それをオールラウンドって言うんじゃないの、あっこれ自分突っ込みです) 確かに二千だったら三冠取ってた二冠馬はいたかもしれませんね。 でも今3000勝つ為の馬は配合されませんですからね。 もちろん将来的に再びステイヤー志向になったりするとは思います。 でも今は。 どうもありがとうございました。

回答No.3

こんばんは 強い馬が凱旋門賞へ向かう流れは止まらないでしょう。 どんな距離に変更しても、格で勝るレースは作れません。 JRAの立場で考えたら、 お隣中国の競馬を取り込むことが最重要課題です。 競走馬、調教育成システム、投票券システム、 どれも輸出する絶好のチャンスです。 すでに、日本のセールで中国人バイヤーが購入しているとか。。。 中国競馬と交流が進めば、日本経済の救世主になることでしょう。 http://www.b-t-c.or.jp/btc_p300/btcn/btcn76/btcn076-01.pdf 億万長者も中国人の方が多いわけで、国内のレース体系も、 中国人客目当てに小倉で重賞が増えるかもしれませんね(笑)

PAPATIN329
質問者

お礼

中国競馬って?知りませんでした、速度競馬だって。 確かにビジネスチャンスですね。 あれ菊花賞は? どうもありがとうございました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.2

 3歳限定牡馬が出られるG1はご存知のように 1600 NHKマイル 2000 皐月賞 2400 日本ダービー 3000 菊花賞  レース体系もこれでいいですし、マイラーからステイヤーまで色んな馬にチャンスがありますね。 今のままで十分です。  

PAPATIN329
質問者

お礼

いや、距離のバリエーションの話ではないのです。 皐月賞とダービーは時期も近いしメンバーもそんなに変わらない。 半年を経てそこから生き残っている馬、後から上がってきた馬が激突する。 レースの性格が違います。 今3000を勝つ為の馬は生産されません。強けりゃなんだって勝っちゃいますけどね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A