- 締切済み
生活保護受給者でも他県の病院にかかる方法は?
とある疾患を持っていて、就労ができないため、生活保護を受けて暮らしています。 もちろん、将来的には病気を治して、社会復帰したいと強く思っています。 ところが、今まで複数の地元の病院に長くかかっていたのですが、なかなか病状が改善されず、 どうにかならないかとネットや書籍等で探していたところ、 やっと近県の権威あるドクターを別のドクター(主治医ではない)を介して紹介してもらえました。 しかし、その喜びもつかの間。自治体の福祉事務所に報告したところ、 「県外の病院への通院は認められない。」という回答で、話し合いの余地もなかった次第です。 恐らく理由は、私の疾患で県外の病院へ通院した前例がないことと、 単に自分に都合の良い診断をしてくれるドクターを探してきただけではないのか、 と思われたためと推測しています。 県外への交通費まで面倒を見てくれ、と言うつもりもなく、3割負担でも構わないのですが、 生活保護と国民健康保険を二重に持つことはできませんし、手詰まりになってしまいました。 現在のかかりつけの病院を何とか説得して、転院が妥当な旨の一筆を書いてもらうか、 その病院がある県に転居してしまうか、などと次善の策は考えているところですが、 よきアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
ご質問にいくつか確認すべき点があります。 >近県の権威あるドクターを別のドクター(主治医ではない)を介して紹介してもらえました。 「紹介してもらえた。」紹介状での紹介でしょうか。 転院での紹介は、主治医の署名捺印のある紹介状と、医療連携センターを介したカルテの貸出をもって紹介となります。 「こういうドクターがいるからそこに行ってみれば?」は、単なる世間話で紹介ではありません。 >「県外の病院への通院は認められない。」 認められています。 正確には、地域の医療機関での治療が、他管轄との治療と著しく格差があり、かつ他管轄での治療で改善が見込まれる場合にのみ認められます。 また、医療扶助は生活保護指定医療機関でなくてはなりません。 担当医の署名捺印のある紹介状と、特筆すべき紹介の理由を提出すれば、他管轄の生活保護指定医療機関への転院は可能です。 ちなみに、指定医療機関以外への医療機関では当然ながら実費診療となりますが、転院に制限はありません。 自己判断で行って、実費で診療を受けるのは自由です。
- ToughBoy
- ベストアンサー率42% (90/214)
知識のない一般のものの感想を書かせていただきます。 趣旨と違うのなら 飛ばしてください。 >今まで複数の地元の病院に長くかかっていたのですが、なかなか病状が改善されず 一般には 各県に高レベルの医療機関がそろっているはずです。それらの医療機関での診断・治療が効果がなかったのですか。それとも ご自身の自覚症状に対してお住まいの県の医療機関で納得のいく診断が受けられなかったのでしょうか。 >とある疾患を持っていて、就労ができない 入院ではなく 通院 自宅療養でしょうか。疾患があれば 確かに仕事に支障があり就職もハードルが高いですが、通院しながら勤務をしてものも多数います。 その疾患が仕事に差し障るものですか。 ネットへの書き込みから高齢の方ではないでしょうから 通常の病気であれば半年も治療を受ければ仕事をされている方がほとんどです。就労困難な病状・症状であれば 障害者の対応もあります。
補足
>各県に高レベルの医療機関がそろっているはずです。それらの医療機関での診断・治療が効果がなかったのですか 現在のかかりつけは、地元でも評判の良い大学病院です。 病気が全く治っていない訳ではありませんが、これ以上良い状態に しようという態度も今の病院には見えません。 現状維持の治療をされているだけです。 一般的には、不治の病のように捉えられている疾患ですが、 よくよく調べてみると、近県にその道の権威のようなドクターがいて、 今までとは違う治療を試してもらえる聞いている、という事情です。 >その疾患が仕事に差し障るものですか。 はい。実は、障害者手帳も所持しています。以前は入院もしていました。 今までに何度も再就職に挑戦してみたのですが、 この病気がネックとなり、いずれも失敗しています。 ちなみに、障害者採用枠の仕事でも働いてみましたが、 すぐ症状が出てダメでした。
お礼
ここしか書く欄がないので、こちらにて補足を失礼します。 この話をまとめていて、ふと思いついたのですが、 私は障害者の扱いなので、障害者自立支援なら受けられます。 管轄部署が違うので、福祉は認めなくとも、転院を希望する病院に、 障害者自立支援だけ移して適用させることは可能でしょうか? それでいけるのであれば、交通費と医療費1割負担で 大丈夫なことになりますが、、、 よかったら、見解をお願いいたします。
補足
>「紹介してもらえた。」紹介状での紹介でしょうか。 かかりたいのは、現在の病院とは別で見つけてきたドクターなのですが、 今の主治医に診療情報提供書(紹介状)をお願いしたところ、 そのドクター宛てに書類を出してもらえた、という経緯です。 >認められています。 私も調べたのですが、生活保護法では認められていて、 場合によっては診察のための交通費も出る場合があるそうですね。 ただ、私の自治体では実際は手術などで数回他県の病院へ 通院するくらいしか認めないようで、長期間通院し続けるものまでは 全く認められない、という運用をしているとのことです。 >正確には、地域の医療機関での治療が、他管轄との治療と著しく格差が >あり、かつ他管轄での治療で改善が見込まれる場合にのみ認められます。 ただ、発展途上の分野の病気ですので、いろいろと諸説があり、 これを福祉に認めてもらうのは、かなり困難かもしれません。 実際は、同じ自治体の私が望む治療に関する相談窓口に相談したところ、 紹介してもらえたのは総合病院ひとつだけで、その病院と交渉するも、 診察も断られた、という具合です。 これも福祉には伝えましたが、聞く耳を持たれませんでした。 なお、私の収入も生活保護ですから、自費で他県の病院にかかるのは 主旨が違い、それが捻出できる収入ではないのが建前な訳で・・・ 恐らく、申請用紙などが本当は存在するのでしょうが、 それすら出してもらえない、といったところなのかもしれません。