- 締切済み
息子の指を口にくわえる行動。
相談に乗ってください。 息子は来月で10ヶ月になります。物を口に持ってきて舐めるようになってから指をくわえたり舐めたり噛んだり手の甲を吸ったりという行動をするようになりました。 私は別に気にしていなかったのですが、祖父母(息子から見ると曾祖父母)が、息子が上記の行動をすると「やめなさい!又はやめさせろ!」「ちゅっちゅしたら駄目でしょ!」等と怒って息子の口から指を引き抜きます。 祖父母は指しゃぶりはみっともないからやめさせないといけないと言います。 私は「まだそのことを怒ってもわからない。口に物や指をくわえるのはしょうがないこと。言うならもう少し大きくなったらにして欲しい。」と言うのですが今からやめさせないといけない。みっともない。と聞き入れません。 まだ他にも色々ありますがこういうことが重なり祖父母に息子を逢わせるのが苦痛になってきてしまい相談させていただきました。 本当に今からやめさせないといけないでしょうか? やめさせなければいけないとなったときにやめさせる方法は何かあるでしょうか? お目につきましたらご回答いただきたいです…。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- biscotti123
- ベストアンサー率23% (26/112)
もう曾祖母では何を言っても無駄ですよね… 必要なければなるべく顔を会わせたくないですね。 しかし指しゃぶりに関してなのですが、3人育てた友人はちゃんとした(?)指しゃぶりになる前の小さなうちから、その都度ダメよ~(^.^) と離していれば自然と指しゃぶりしなくなるのに、と言っていました。 長男は何回か(お子さんよりももっと小さな時です)口もとから離したら指しゃぶりしなくなりました。 ちなみに友人が言うにはおしゃぶりも癖になればまた離すのが大変なのでやらなくていいのに…とのことでした。 もちろん私は友人が正しいとか間違いだとかわかりません。 子供にもよるでしょう。 私は指しゃぶりもおしゃぶりもかわいいし(笑)今は確認中だし手を口にするのは成長過程ににおいて必要なのでは?と思ったりしたので正直あまり強く止めさせようとしませんでした。 おかげで第二子は今は3歳半ですが、しっかり指しゃぶりが定着しております(^_^;) それでもまあ、甥っ子も小学校に上がる前には外れたしいずれ外れるだろう、歯並びに影響が出ないうちはいいだろう、と思っています。 が、ぼちぼち出来ればそろそろ止めてくれないかな~…等と思うにつけ、下の子もあの時止めさせていれば特に問題もなく指しゃぶりしなかったのでは? と思う時があります… なので未だにどうすべきかわかりゃしないのですが、とりあえず曾祖母様たちに会った時は怒られるより先に、「あらあり、ダメよ~(^.^)」と適当に合わせて流してはいかがでしょうか。 時代が違うとは言え、人生の大先輩ですからここは100歩も200歩も譲って、もしかしたら一理あるのかも?とその場だけでも見方を変えてみると、ストレスも少ないかなあと思います。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
双子の子ですが、私も主人の祖父母のところにいくと言われました。 また主人の母にもみっともないからやめなさいと言われましたよ^^ 今はねもう4歳です。 でも一人の子はいまだに寝る時そこらへんをちゅうーちゅうーしちゃうので それが嫌だからハンカチ持たせると角を唇ですりすりして寝ます。 それも義母はみっともないからと言いますが実は主人も同じことをしていたらしいのですね。 それにこのハンカチ取るとそこの椅子舐めますよとか布団びしょびしょになりますよとか言うと まぁ飽きれた(^_^;) っと言う感じで言われます。 祖父母ですが、んーーー放置ですね(笑 嫌になる気持ちはすごくわかります。 それこそくしゃみしたらオムツだの、泣いたらおっぱいだの さっきのんだばかりです!とかムカムカしながら答えたこと思い出します(笑 でも自分が器が小さかったのだなぁと今は思います。 みっともないこともいろんなこともすべて子どものことを思えばのこと 昔の人はどうしても融通が利きません。年寄になればなるほど考え方は変わることは難しく 自分の愛し方でしか愛せなくなります。 皆が通る道・・・。 ゆびしゃぶり期間は短いです。 一度止まっても2歳くらい3歳くらいでうちはまた復活しました。 おしゃぶりの方が私は嫌だったのでっというのもおしゃぶり落とされるでしょう? それが嫌だったの。双子だししゃぶるんだったら指しゃぶっといて・・・・ってな感じで。 一度止まり、また復活しましたが2歳3歳のしゃぶりは歯が気持ち悪いと同時に 心の安定剤でもあったのでしょう。 1人の子はひどいゆびしゃぶりに発展し4本加えその後チックのオンパレードでした。 歯が生え始めてもたくさん吸っていても心の安定剤であれば仕方ないかなと思いました。 歯並びに影響するようなしゃぶり方はやはりやめさせた方が良いですが それはその時に考えていいんじゃないですか? 自然にやめられたら取り越し苦労です。 祖父母さんうるさいと思いますが、やめさせなさいと言われたらその場だけ そうですねーーー^^っと言って ダメよーーっとは子供には言わずに 違う気の引くことをして遊んであげてください。 おもちゃ出したりして。 子どももダメよっと言う言葉聞くの嫌だろうし普段止めてないのなら 時と場合でダメと言われるのも可哀想だから。 毎日毎週行くようなお宅ですか???もしそうだったらごまかし切れないかもしれませんね。 そうなったら2歳にはやめさせますよーっと指しゃぶりは自然なことだと説明して 理解してもらいましょうか 文書でわかりやすく印刷でもして心配だから調べたんだーーーっと言いながら。 後数年です。すぐにそんなこと忘れちゃいます。 あまり苦痛に思わないように・・・よくよくわかりますけど^^ 私も本当イライラしました(笑 あっついのに毛布かけられ汗だくになるし。もうほっといて!!!!と思いましたけどね それもこれも可愛がってくれてるだけです・・・。 親孝行です。良い思い出持ってかえってもらいましょう^^ みっともないと言いながらもきっとその指しゃぶりも可愛いと思って居るはずですよーー^^
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 1歳半頃までは、こどもは口に手やものを入れます。 2歳近くになっても、 10ヶ月は、口に物を入れて確かめたり、 自分の手を口に入れることも、こどもにとっては自然なことです。 発達的にも、口唇愛期と呼ばれる時期で、ごく普通のことです。 悪いことをしているわけではないのに、 突然怒られてしまっては、こどもにとってストレスになりますし、 今度はそのストレスから、過剰に指しゃぶりをするようになります。 3歳以降になってからの指しゃぶりは、 不安だったり、寂しいときに起こることが多いです。 そういう時は、抱っこをたくさんしてあげたり、一緒に遊ぶことで、 改善されることも多いです。 けれど、この時期は発達の中のひとつです。 本能的なものなので、ここを通らずして成長することは、 こどもに無理を強いてしまうことになります。 「気にかけていただいて、ありがとうございます」とお礼を述べてから、 保育の専門家にそう云われた、と伝えたらどうでしょうか。 年配の方は、お医者様など専門家のことばは受け入れやすいようなので。 あまりにも過剰に、口うるさく云われてしまうようなら、 ここに連れてこられない、と伝えてもいいかと思います。 大切なお子さんの、健やかな成長のために。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
まだ無意識の次元ですから曾祖父母の過干渉ですよ まだまだしょうがない時期です。 指をしゃぶる・・のではなくて口唇愛撫 であり、これはある意味マスターベーションの類 という人も専門家のなかにいるようです。 まっ焦らないで日にち薬を信じましょう 大丈夫心配いりません
- maims09
- ベストアンサー率20% (22/108)
野菜スティックを持たせてみてはいかがですか? ちなみに私は小学校に入るまで指吸いしていました。 なんだか落ち着くんですよねf^_^;
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
今はやさしく見守ってあげる時期。 歯が生え揃い始める時期(2歳3歳)まで、指しゃぶりをしていたらそれはやめさせるべき。 基本的には自然に指しゃぶりをすることが減り、やがてなくなります。 どうしても駄目なら、指に辛子でも塗ってあげる。ピタリととまります。