- 締切済み
新設した花壇の笠置の配置方法について
はじめて質問投稿します。よろしくお願いします。 先日、庭の花壇工事を業者さんに造って頂きました。 業者さんが帰られた後に気付いたのですが、 以下の施工の仕方に疑問を感じます。専門家の方から見てこれは一般的な事でしょうか? 花壇の笠置(笠木・上に置くもの)の大きさが一つ30センチ×15センチ角の長方形です。 直線状に、横並びに並べて頂いているのですが、どうしても端数がでるので一つだけ18センチ位×15センチの大きさのものが発生します。それが何故か一番端ではなく、中央部分に配置されています。つまり、 30cm笠置・30cm笠置・30cm笠置・30cm笠置・18cm笠置・30cm笠置・30cm笠置・30cm笠置 という配置です。 花壇側面から見ても目地が均等ではないので、私としては何故端数のものが隅っこの位置にないのか非常に違和感を感じます。 ご意見お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答