- ベストアンサー
ドルトムント 香川が入るまでの成績
ドルトムントは香川が入ってから2期連続優勝していますが、 それまでの順位はどのようなものなのでしょうか? イメージとしては5位~10位な感じなのですが。 詳しく分かる方、教えてください。 また試合を見ていると香川以外の周りの選手もかなりレベルが高いと感じましたが、 年齢層も若いし、香川が入った年から大きく選手が入れ替わったのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
香川加入過去3年は、13位、6位、5位です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%88 13位に低迷したあとに、クロップ監督が就任し、香川加入までの数年間で若手中心のチームに切り替えたのです。 経営難に陥るまでは、欧州王者になるなど、元々ドイツではバイエルンに次ぐ強豪でした。今の監督の手腕で強豪復活したということでしょう。
その他の回答 (1)
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
今は第2期黄金期じゃないですかね 1期は90年代 ゲルトが会長に就任後に海外リーグにいたドイツ代表選手を呼び戻します。 ロイターとかカールハインツとかマティアスとかですね監督にヒッツフェルト(今はスイス代表監督ですね)を呼びます それ以降バイエルンミュンヘンと毎年のように優勝争いをするようなチームになりました 92年にUEFA杯で躍進するもバッジョやメラー有するユベントスに大敗 94-95シーズンにはメラーが加入し戦力アップでリーグを圧勝し翌年も連覇を達成 96-97欧州CLも制覇この時の決勝はあのユベントス 下馬評はもちろんユベントスに有利だったんですが 結果3-1ので勝利。 ま、勝因ってのがいろいろあって その時のスタメンが元ユベントス選手がいっぱいいたってのと リッピの戦術を知り尽くした コーラーとかパウロソウザがスタメンにいたってのとデルピエロがいなかったってのととかいろいろあるんですけどね そのあと10年ぐらい低迷を続けます(笑) 主力選手数人を放出し刷新を図りたいヒッツフェルトと主力は温存したいフロントとの対立でヒッツフェルトはスポーツディレクターに降格とかってごたごたもあって悪循環な環境に ドイツでは初の株式上場をして資金も潤沢になったんて大物選手も呼んだんですが これが悪いほうに転がります なんせ完全に2チームできてしまうような寄せ集めになったのでクロスとかフロイドなんかの主力が起用を巡って退団 主力だったザマーは選手生命にかかわるぐらいの大けが 大半の主力がピークを過ぎた選手ってなことで 99-00なんか降格の危機 あわてたフロントは 監督とかコーチを変えなんとか残留 ザマーが監督になりメラーがシャルケに行ったんですがハインリッヒを呼び戻します っで就任1年目で3位 あとはロシツキー、コラー、アモローゾを呼び01-02は優勝 UEFA杯ではフェイエに負け惜しくも準優勝 これでコラーが引退 04にロイターも引退で主軸がまたいなくなります このあたりで経営が悪化 債務超過でもう首くくるしかないレベルにまでなります。 上場しているのでクラブの調子が良ければ潤沢になっていくんですが 低迷期はそのまま財布事情に反映されますからね 06にスタジアム命名権を売却したり融資を頼み込みなんとか持ちこたえるんですけどね。 あとは今の黄金期ですね。 07-08なんかはリーグでは下位組なんですがスタジアム動員数はマドリーやマンUに続く3位 クロップが監督になりスボティッチの活躍でリーグ2位の37失点28シーズンは後半7連勝の追い上げなるも 欧州リーグ出場は逃す っがホームでは無敗 翌年はバリオスを獲得 あとはグロップの熱烈なラブコールで香川を呼び この時レヴァンドフスキとかゲッツェとか若手が大ブレイク 主力がU-23 スタメン平均年齢なんぞ22~24なんていう恐ろしく若いクラブの誕生 序盤から調子にのりブンテスリーガ史上第2位となる勝ち点43で折り返しもちろん圧倒的な強さで優勝 負債額も1億4000マンユーロから5600万ユーロにまでになります。 CLではグループ最下位だったんですが リーガでは新記録の28戦無敗の勝ち点81ってな圧倒的強さで優勝 DFBポカールも勝ってクラブ史上初の2冠 っで今に至ります。 だらだら書きましたが こんな感じです 香川の入ったとしに若手が一気に花開いたって感じですかね クラブが誕生
お礼
一括します。 みなさんありがとうございます。 よくわかりました!