• ベストアンサー

会社の求人はなぜ有料の民間サイト

会社が求人を行う場合、なぜ高額なお金を払って求人サイトで行うのでしょうか。 有名サイトならともかく、零細マイナーサイトで求人しても、日本最大規模のハローワークがありますし、補助金ももらえますのに。なぜでしょうか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

人事担当です。 ハローワークにも有料求人サイトにも求人誌にも出しています。 1.どちらかというとハローワークは「失業している人」が求人情報をチェックしに行く場と認識されています。   就業中で転職希望者はほとんどハローワークに行きません。   自宅で見られるハローワークインターネットサービスには企業名や問い合わせ先が表示されない企業が多く、活用されにくいのが現状です。   ハローワークで紹介状を作ってもらう必要があることも(今のハローワークの混雑具合から見て)求職者にはハードルが高くなっています。 2.対して有料広告の場合は直接応募が出来、スマートフォンからも見られます。   フリーペーパー式の求人誌はコンビニや駅などでも入手可能で、手軽に求職活動が出来ます。   在職中の人には便利だろうと思います。 上記のような形なので「ターゲットによって媒体を変えるから」「すべての人がハローワークで求職活動しないから」というのが実際に募集している側の意見です。

noname#189001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

会社にもよりますね。 労災・社会保険・厚生年金等の加入要件が有るのに「加入可」としたくない企業は公的機関の求人へは出しにくいのです。 加入を指導されます。 加入すると会社負担も増えます。 ブラック企業は堂々とハローワークを利用して補助金を貰い試用期間が終われば適合しないとしてクビにしてまた求人を出す企業も有ります。当然試用期間中は低時給で働かされます。

noname#189001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#159030
noname#159030
回答No.1

簡単なことです。 有料のとこなら余程酷い内容でなければ載せてくれるからです。 求人誌が載せませんかと言ってくるからね。 ハローワークは、もし違法行為が発覚すれば労基に通報されるから。 簡単には出来ないんだよ。 真面目なとこなら問題ないんだが。

noname#189001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A