• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘の友達の訪問。)

娘の友達が家に訪問した結果、物が盗まれた!今後の対応に悩む

このQ&Aのポイント
  • 小学生の娘が友達を家に呼んで遊んでいる最中に、家のライトが盗まれました。警察に相談するべきか悩んでいます。
  • 娘の友達が家に遊びに来た際、ライトがなくなっていたことに気付きました。犯人が分からず困惑しています。
  • 娘の同級生の友達と上級生が家に遊びに来て、その後ライトがなくなってしまいました。誰が持って行ったのか疑念を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

小学生男児母です。 遊ぶとき、特に家に友達を呼ぶときは約束事を決めてけじめをつけさせています。 呼ぶ人数を決める。→うちもマンションなのでたくさんは無理。 呼ぶ人は?→誰が来るのか?私の知っている子か?来る子の親御さんはうちの家に来ていることを知っているのか? 時間を守る。 が主なことです。 子供の事です、うちでも外でも誰かと遊ぶと言う事はトラブルはないとは言えません。物がなくなったはうちの子もしょっちゅうですが、全てあなたが友達と遊んだ結果なのであなたの責任と教えています。 その上で息子があきらめるか、紛失物のありかを突き止めるかは息子が決める事です。その決断に対して私が手助けするスタンスです。 今回はお子さんの物がなくなったのではなく、おうちの物がなくなったということで難しいなと思いますが、おうちにお友達が来る事をOKした、知らない子もOKした、親御さんにも責任はあるのかな?とお見受けしました。 相手は子供ですし、おうちに子供達を上げる=そういうリスクがあって当たり前と考えたほうがいいかもです。 今となってはなくなったものが何故なくなったかつきとめるのは難しいと思うので、物はあきらめて、今後のことをお子様と話し合ってはいかがでしょう?

Jonny_desu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お礼したつもりでしたが、アップ出来ていなかったようですので再度お礼させていただきます。 今回の件は多分に大人の側の対応に問題があったように感じます。 家に子供を上げるということのリスクを正しく理解していれば、我々のような対応にはならなかったはずで、これは今後の教訓とせねばと思いました。 やはりおっしゃるように、あらかじめルールは設定しておくべきなのでしょうね。 子供ともきちんと話そうと思いました。 貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#157996
noname#157996
回答No.6

これが、名前もお家もわかってる同級生というならば、本当はわざともって行ったとしても、 まちがって、ライトもって行っちゃったんじゃないかと思ってというような連絡でもいいと思いますが、上級生のことはお子さんにきいても家の場所もわからないんだと思います。 相手の家に問い合わせるならば、やはりその日のうちにというのがいいのだと思います。 日がたてば、もっていてまずいとなれば捨てたり、隠すでしょうし、学校に言うと、名前のわかってるお友だちばかりが嫌な目にあう。 今後は、ある程度、人数は少ない人数で。 名前の知らない子供は、それなりに、名前とか住んでる場所や何年何組かということは聞いてもいいともいます。 そして、帰るとき、黙って帰らせるのではなく、声をかけさせる。そして、玄関に見送りに行くということをするといいと思います。 黙ってフリーパスのようになると、図に乗る子供もいますから、目は行き届いているということをアピールする意味でも、途中、おやつを持っていく、部屋に声をかけるなどをする。ということはしてもいいと思います。 うるさがって、来ないようならそれはそれでよし。きちんと挨拶できる子供はまた来てもいいですし、物をとったりすることもないと思います。

Jonny_desu
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 そうなんですよね。 すでに顔見知りの子供だけが来た後で物がなくなっていたのであれば、電話で親に聞くことは出来たんです。 ただ、住んでる部屋くらいしかわからないような子が混ざっていたので、どうにも対応のしようがなかったんですよね。 「今後は、ある程度、・・・玄関に見送りに行くということをするといい」 本当にその通りでした。 どこの子かもよくわからない子を家に上げ、勝手に部屋で遊ばせて、気づいたら帰ろうとしてたでは、何があってもおかしくないですよね。 今回誰かが持って行ってしまったのだとすれば、その持って行った子は匿名性の上でやったことでしょうから、今後こちらがおっしゃるようなまともな対応をすれば、たぶん二度と来ることはないでしょう。 全てはこちらの対応次第ということですね。 ご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.4

私の中学・高校は全寮制でしたが、一人だけ有名な泥棒が居て、何か無くなるとほぼ必ずその人の部屋に有りましたので黙って取り返してきました。 これは全校生徒が良く知っていることで、学校側も良く知っていたのですが、学校は処分をするでもなく放置していましたね。 盗み癖の有る人は、盗みが悪いことだと認識していないので何を言っても無駄でしょう。 今は大丈夫でしょうが、昔は「韓国人の子は絶対に家に上げるな」などと言われました。 親や親戚の人が、その子から家の様子を聞いて、後で空き巣や強盗に入るケースが多かったからです。 でも韓国人が受けた教育は、「日本人に対しては何をしても許される」というものばかりです。 (教科書にはっきり書いてあります) ですから、日本人からなら盗んでも良いと思っている子も多いことでしょう。 悲しいことですが用心したほうが良いですね。 通名を使用している在日韓国人の場合、いくら調べても分かりませんので、それとなく探るしかないのですが、そんなことを娘さんに話すと娘さんがペラペラ喋ってしまうかもしれませんので、親から見て知らない子供たちは家に上げないようにしたほうが良いでしょう。 なお、私が以前にアパートに住んでいたときのことです。 私が留守の間に火災警報器の検査が有ったそうなのですが、家に帰ってみると家中に靴跡がついていました。 検査員が土足で上がったようです。 そして、あちこち物色された形跡が有り、6畳間から現金入りの財布が無くなっていました。 すぐに大家さんに尋ねたところ、「たしかに留守の間に鍵を開けたけど家の外から全て監視していたから盗まれることなど有る訳が無い。言いがかりをつけるな」と怒られました。 しかし、家の外からどうやって家の中を監視するのでしょうね。 こんなことも有ったので油断も隙もないです。 もしも、その前後に知人が訪ねてきたら、その人を疑ってしまったかもしれませんので、そちらのほうが怖くなりました。

Jonny_desu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「親から見て知らない子供たちは家に上げない」 やはりある程度は、家に上げる人間は限定すべきかもしれませんね。 妻が相談したママ友には、親同士が知り合いではない子供は基本的には家に上げないようにしていると言われたそうです。 遊びに来た子供達に対して無意味に警戒するくらいなら、最初から知らない家の子は家に上げないくらいの方がいいのかもしれませんね。 ご意見ありがとうございました。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

うちはDSのカセットが紛失したことがありました。 3回あって、うち2つは出てきましたが、1つはいまだにでてきません。 そのとき私が取った行動です。 1度はお友達の家に遊びに行ったときになくしたであろう、と思われたので、お友達の家に確認しました。 息子はそのときその家では、なくしたカセットで遊んでいない、ということだったので、お友達が息子のを借りて自分のDSで遊んでいたのだと思われます。 しかし最初聞いたときは「知らない、見てない、ない」という返答。もう一日探してやっぱりなかったので、再度友達の家に電話して、ごめん落ちてるかもしれないから悪いけどもう一度見てみて、というとあったと。どこぞの隙間にあったらしく、すぐに分からなかったという返事。 別のカセットのときは、6人くらいでみんなで通信をして遊んでいて、帰ったあと片付けの際1つないことに気が付きました。 全員の家に電話して、悪いけど間違えてDSに差したまま帰ってるかもしれないから、持ち物を見てみて、と。 これは2年経っていまだに出てきませんが、それまでに3回は全員に問い合わせをしました。 またもう一つのは、一人の子が遊びに来ていて、その子が自分のDSに差したまま帰ってしまったことも。 最初息子に、自分で聞いておいで、と家に行かせましたが、玄関で話をしただけで持ち物を見てみることもせず「ない、知らない」という返答だったと帰ってきました。よく考えてみて探してみても、その子が持ってるとしか思えなかったので、私がついてごめんなさいもう一度見てみてください、と一緒に聞きに行きました。玄関口で最初は「知らない」と言っていたお友達でしたが、DSセットを持ってきて見てみると、やはり差したまま。これが故意かどうかは分からずでしたが、ご両親が後日謝罪に来られました。 私自身がこうしてますので、他のおうちからもモノが無くなったと聞かれることがありますが、だからといってイヤな気分にはなりません。(疑われるとかそういう意味で) 子ども同士のことで、故意ではなくても持ち帰ったりすることは多々ありますから。持ち帰ったのを見つければ即連絡してあやまって、後日渡しますのでお互いイヤな雰囲気になったこともありません。 またこういうことが起きると、友達同士でのモノの貸し借りやあげたり交換したりすることについて、注意したりするいい機会にもなりますし。 小さなものでもお金が絡んでくると、何かしらシコリが残ります。 質問者様のケース、私だったらその上級生を見かけたときに、率直に聞きますね。 「こういうものが無くなっちゃったんだけど、見たことないかな?あのときあった?覚えてない?大事なものなんだよね。。」と。真剣にというより、ねぇねぇ、ちょっと聞くんだけど、というさりげない感じで。 万が一確信犯だったとしても、ないということがバレている、と示しておけば、次回は起きないかもしれませんよ。 一つの例として、ご参考までに。

Jonny_desu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 実に示唆に富んだご意見で、大変参考になります。 ただDSカセットの場合、持って行ってしまったのは故意でない可能性が高いですが、今回のライトは、仮に持って行ったのであれば間違いなく故意です。 それをさりげなく聞いてみても、聞かれた方は「私が盗んだっていうの!」となりそうで聞けないんですよね。。。 おっしゃるように、確信犯で持って行ってしまった子に聞く分には、次回以降の抑止力にはなるでしょうが、それより心配なのは持って行っていない子に聞いてしまうことなんです。 まあでも、子供はそれほど悪意なくやっている可能性もありますから、さりげなく聞いてみるべきなのかもしれませんね。 妻ともよく検討してみます。 ご意見ありがとうございました。

回答No.2

証拠がない以上、こどもたちに聞くこともできませんしね。 今後の対応としては、盗まれて困るようなものは、目につくところに出しておかないこと、あるいは、家にいるときに常に視界に入るところに置いておく…くらいですかね。 それにしても、玄関に置いてあったのに気付かなかったのは、上級生やお友達が帰るときに玄関まで見送らなかったのですか?それが不思議なのですが。。

Jonny_desu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「証拠がない以上、こどもたちに聞くこともできませんしね。」 そうなんですよ。 娘に翌日学校で、「ライトが行方不明なんだけど見なかった?」と聞かせようかとも思ったのですが、さすがにそれはまずいかなと思ってやめました。 「玄関まで見送らなかったのですか?」 見送るも何も、子供達は玄関付近の子供部屋で遊んでいて、「じゃあ帰るね」の声がした時にはすでに玄関にいましたから。 「何か捕られてないか」という気持ちでいれば気づいたでしょうがね。。。 でもいずれにせよ、我々大人がもう少し気を配るべきだったというのは間違いないですね。 ご意見、ありがとうございました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.1

きちんと保管する これしかないでしょうね。紛失か盗難か白黒付けられない状況では 「再発防止」しか対策は取れないと思います。 自転車に付けるモノなので玄関に置いた方が便利でしょうが、人目に付かない 靴箱の中にしまう、など工夫されてみてはいかがですか。

Jonny_desu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、「きちんと保管する」するのは当然ですね。 今回の件にしても、変に疑ってしまうような状況を作ったこちらにも非があると思います。 ただ、「靴箱の中にしまう」などの隠し方では、扉という扉、箱という箱を全て開ける子もいたりするので、もう少しちゃんとした隠し方を考える必要がありそうです。 とはいえ、やはり何らかの工夫で乗り切るしかないのでしょうね。 アドバイス、参考になりました。 ありがとうございました。