ベストアンサー 僕の前に道はない。僕の後ろに道はできるは誰の作品? 2001/05/12 13:51 「僕の前に道はない。僕の後ろに道はできる。」というフレーズがありますが、この作品の著者と作品名を教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー momocchi ベストアンサー率41% (30/73) 2001/05/12 13:56 回答No.1 それは高村光太郎 の 『道程』だと思います。 質問者 お礼 2001/05/12 14:21 早速のご回答、どうもありがとうございます。感激いたしました。 今後も分からないことがあれば、助けてくださいね。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ書籍・文庫 関連するQ&A フレーズ 僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる。この有名なフレーズの作品名と作者はだれですか。 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る ・・・とは、ご存知、高村光太郎の詩「道程」ですが、さて、皆さんの後ろにはどんな道ができますか? 僕と言っていますが、もちろん女性の方の回答も大歓迎です。 コミックメガストア過去作品について コミックメガストア過去作品について 月刊のメガストアでタイトル、著者名がわかりません。 2002年か2003年のもので、 電車に乗っていると女の子にアソコを触られそのままトイレでやってしまう、という感じだったと思います。 女の子はスパッツだったかと。 かなり前のものなので記憶も曖昧で、シチュエーションで似たような作品でもありましたら教えていただけるとうれしいです。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム なまけみちって? 「しあわせのなまけみち」というようなタイトルの本をご存知の方、著者を教えてください。 高校国語の教科書で確か「わたし」という作品を探しています すいません、多分2,3年前だったと思うのですが、肝心の教科書を無くしてしまい、ちょっと検索しても見つからないので、教えて頂けると助かります。 出版社は不明(第一学習社?)、確か日本語の一人称の呼び方が多い理由が、日本人は他人に合わせる民族だから、という物です。 著者名、正式作品名分かると助かります。 音声小説ってなんですか?この作品知ってますか? 質問内容はタイトルのとおりです。 音声小説ってどんなものなのでしょうか? ネット上で閲覧(と言いますか?)できるものなのでしょうか? また、聞いてみたい作品があるのですが、いろいろと検索してみても見つかりません。 名称を出してしまいますと、夏川 俊先生原作の『天国へ行こう!』というお話です。 手がかりが著者名と作品名しかなく、どーにもこーにもできずに困っています… この音声小説の作品についても、何かわかりましたら教えてください。 (ちなみに、文章である原作はもう読んであります…) 知識がなく、私の手際の悪さでここまでしか分からないことを申し訳なく思います。 よろしくお願いします! 著者名が作品中の登場人物として出てくる作品 太宰治を読んでいると、作中に三人称の「太宰治」が登場するものがあり、面白いと思いました。 そういえば、有栖川有栖さんの作品にも「有栖川有栖」が登場するのがあります。 このように著者名が作中に登場し、三人称で語られる形式はいつごろからあるものなのでしょうか? 太宰治より古い作品をご存知でしたら教えてください。 道を譲った後ですが・・・ ごくたまに煽られたり車間を詰められることがあります。 その場合は左に寄って先に行かしているのですが、道を譲った後、全然ペースを上げない車がいます。 例えば自分が県道を時速60km(制限速度+10km)で走ってて後ろから車が来て車間を詰めてきてこちらが譲ったとします。その車の後に自分が続くわけですが、車間を詰めてきたにも関わらず、信号待ちからの発進は緩やかだし時速60km以上出してないどころか、こちらが追いついてしまうことさえあります。 後、住宅街の狭い道でもこちらが安全に配慮してゆっくり走ってる時も後ろから詰められることがありますが、こちらが譲った後に続くと自分よりペースが遅い場合もあったりします。 ちなみに私はノーマルのデミオで、譲った後続車と事前にいざこざがあったわけではありません。 車間を詰めておきながら譲られた後ゆっくり走る人ってどういう考えなのでしょうか?先頭を走りたいだけ? 心に残った文学作品の文章 今まで読まれた文学作品中で、最も心に残った文章がありましたら教えて下さい。著書と著者名もお願いします。回答に対するお礼のコメントは致しませんが、皆さんで共有していきたいと思います。 著作権切れ作品の引用について デザイン制作会社に勤めている者です。 とある企業のノベルティカレンダー(無料配布用)の制作にあたり、 文学作品の一文を引用したいのですが、この場合 著作権切れの作品であれば、作品名/著者名さえ明記すれば、 出版社の表記なしで引用して問題ないのでしょうか。 英語で「前か後ろに進む事だけが出来る」とは? こんにちわ。 英語の質問をさせてください。 例えばトンネルのような道では、前か後ろかにしか進めませんよね。 そのような場合は英語でどのように言うのでしょう? You can only go back or forth. または You can only go forward or backward. また、 back and forth というフレーズは辞書で見つけたのですが、 back or forthとは言わないのでしょうか? どのように言えば良いのでしょう? 自然な言い方をご存知の方がおられましたら教えてください。 お願いします。 作品名の後の調名 クラシック作品名の後に続く、「~調」やつは、どういう必然性とか、慣習性とかあって付いているのですか。また、その意味するところは実際上どういうことなのでしょう。作品中頻繁に転調するわけですし、冒頭の調整を持ってそうつけているのかとか。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 確か7~8年前の作品です。 単館系の劇場で見たのですが、 若い女性が主人公で、内容はある種「魔女○り」(念の為に伏字)的なもので、エンディングシーンは、公開の絞首刑の踏み台に立った彼女のアップ固定→彼女が消え、縄が伸びる・・・。歴史認識が弱いので、その背景はよく把握していませんでしたが、いい感じ(!?)にモヤモヤっと後を引く、ひじょうに印象的な作品でした。かなり限定的な手掛かりですが、これだと思われた方、作品名を教えてください。 小説の短編集の作品名・著者名 私が以前、新聞で見かけた本の名前が思い出せません。 作品名も著者名もわからないのですが、小説の短編集で「2階扉にかぎをつけてください」というものが入っていたようなきがします。 少ない情報ですみません。 どんなことでも良いのでお願いします。 著作権の切れた作品の権利 著者の死後50年以上経過した小説は著作権が切れるそうですが、著作権が切れたからといって、自分の名前でまったく同じ内容の小説を発表して自分の著作権を主張することは出来ませんよね?(それとも法律的には可能なものの、道徳的な点に問題があるために誰もそうしないだけなんでしょうか?) また、青空文庫収録ファイルの取り扱い規準の「著作権の切れている作品」(http://www.aozora.gr.jp/guide/kijyunn.html)の項を読むと、著作権の切れた作品であっても、その作品を複製、再配布する場合(自分のウェブサイトで公開する場合も該当しますよね)は、作品名、著者名、入力者名(!)校正者名(!)、ファイル作成者名(!)を併記しなければならないとあります。 以上のことからして、どうも著作権の切れた作品であっても何か縮小された最低限の著作権のようなものが存在するような気がします。法律をまったく知らない身からすると、「著作権が切れた」作品ならば無断で好きなように改変してもよさそうなんですが、違うのでしょうか? ちなみに青空図書館と同じように著作権の切れた小説を公開しているPPD図書館のお知らせ(http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/readme0.htm)では、引用もキャプションを特別必要せずに利用でき、データの変更・加工について一切関知しないとしています。 とすると、著作権の切れた作品を複製する際には作品についての情報を削除してはならないとする青空文庫の基準はあくまでお願いにすぐないのですか? 法律に詳しい方の意見を教えてください。 後ろのクルマに道を譲らないと違反になりますか。 制限速度40キロで片側1車線の道を軽自動車で制限速度で走っていたら前にもっと遅く走っている老人マークの付いている軽自動車に追い付きました。 速度は35キロぐらいです。 こちらが追い付いたのにそのクルマはこちらに道を譲ってくれません。 追い付かれたクルマは追い付いたクルマに道を譲る義務は有るのでしょうか、ないのでしょうか。 譲らないと違反になるのでしょうか、ならないのでしょうか。 追い越し禁止の区間なので追い越しも出来ません。 こういう時は そのまま我慢して遅いクルマの後を走り続けるしか方法はありませんか。 それとも 後ろにピッタリと付いてクラクションを鳴らして威嚇して強制的に道を譲らせようと試みても良いのでしょうか。 作品名を教えてください。2 十九世紀末のロシアを舞台に、青年士官ネフリュードフにもてあそばれた少女カチューシャの堕落した生活と、二人の更正への道をたどる姿を描いた作品はなんといいますか。 一般教養の問題をといてて特に文学作品名が書けずにいます。教えてください。 本に対する作品賞について(文学系) 本に対していろいろな作品賞ってあるじゃないですか?芥○賞とか直○賞とか。 なんかこういうのって昔から凄く重みを感じるんですよ。読む前から。それで期待していざ読んでみると、「は?」とか「なにこれ?」ってのが多いんです。 どこが面白いの?どこで感動するの?みたいな。 もちろん全部とは言いません。それなりに楽しめたのもありました。 石原慎太郎さんが選考委員で、「該当作品なしにしたい。」みたいな事言ってたときは同感でした。 なにも偉ぶる気はないんです。素直につまんないんです。感動できないんです。 「あの程度の内容で印税生活?映画化?」っておもってしまうんです。 あえて作品名や著者名は書きませんが、ここ数年のいわゆる話題作、受賞作はほとんどつまらないです。(「沖で待つ」はおもしろかった) ちなみに好きなジャンルは歴史物ですが現代小説も純文学も好きです。誰か賞の基準とか、受賞の要因とか知っている人教えてください。 30年くらい前のコミック作品なんです。 30年くらい前の作品です。 主人公が、「こんな番号あるのか?」っていう調子で 00-0000か99-9999をダイアルしたら、いきなり お迎えが来て異界の学校へ連れて行かれる・・・・。 こんな始まりでした。 ジャンルは、弓月光系のラブコメっぽかったような 気がします。 如何せん30年前の小学生、憶えてえているのは この程度です。 でも30年を経て、妙に気になっているので 作者と作品名をお願いします。 作品名が分からず困っています。 以前文学の授業で教えてもらった作品なのですが、印象だけ覚えていて作品名が思い出せません。 夜、男が山道(田んぼ道?)を歩いていて、その後ろを誰か分からない少年がずっと着いて来るお話です。 男は、誰だか分からない少年の話を聞きながら、そういえば昔そんなことがあったかもしれないとぼんやり。 お話の最後の最後でその少年は男が殺した息子だった、みたいなゾクリとするオチのお話でした。 内田百間だったかな?と思い調べたのですがどうやら違うようです。 本当にぼんやりとした印象で申し訳ないのですが、文学にお詳しい方、どなたかわかる方いらっしゃいませんか? ぜひ回答お待ちしております。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答、どうもありがとうございます。感激いたしました。 今後も分からないことがあれば、助けてくださいね。