• ベストアンサー

BVE2とBVE5について(製作)

BVE路線データを初めて作ろうと思っているのですが、今現在使用しているPCがwindows7です。 BVE5から作ってもいいのですが、まだ詳しく製作方法が紹介されていないのでBVE2で作った後、BVE5に変換しようと思います。 BVE5はサウンドデーターがBVE2とは違うみたいで、変換の際に苦労すると他サイトで紹介されていました。BVE2ではオブジェクトと路線データーのみ製作してサウンドデーターはBVE5に変換後設置した方が良いですか? 乱文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結論から言うと多少無理してでもbve5の形式で作ることをお勧めします。 といってもまぁハードルが高いのは否めないのでサポートの厚い2の形式からでも構わないとは思いますが、いくつか問題が起きてくるのでそれを解説しておきます。 一つに、bve2の形で作っては正常に変換できない可能性が高いということです。 これは厳密にいえば2で作って4で運転出来なければ変換できないという話なのですが、2より4の方が構文に厳しいというのが特徴なんです。以下はルートファイルの例です。 たとえばホームの構文があります。ホームの構文はホーム本体と屋根のオブジェクトを一緒に定義して敷設しますが、屋根ナシのホームを作る際にその部分を無視するとその時点でエラーが発生します。このように下手に省略などをすると4ではエラーが発生してしまいますが(2では発生しない)この状況では正常に変換できないでしょう。これは車両ファイルについても同じような事が言えます。 二つ目としては、オブジェクトファイルに置いて明らかに5で作った方が有利ということです。 というのもオブジェクトを作る際には多数の画像ファイルを用いることとなりますが、bve4まではbmpのみ、5からはpngのみをサポートしているという点です。お分かりかもしれませんが、pngの方がファイルサイズも小さくて済みますしその他変換などの観点で便利が聞く所もあります。 加えてbve2ではXファイルをサポートしていないという点です。 必然的にcsvで作ることとなりますが、経験から言わせてもらえばcsvでのオブジェクト生成は構文が難しく、また曲線も再現が難しいなど結構な足かせになります。なおbve5ではXファイルのみをサポートしています。 将来的にオブジェクトを沢山敷設して行きたいと考えているならばモデリングソフトの勉強も必要となってきます。線路やホームなど基本的な部分を除けば5に変換した後に作り込むというのも手です。 音声ファイルについては私は聞いたことがないのでよく分からないのですがビットレートの都合でしょうか。若しくは車両ファイルについての記述ではないかと思います。 以上が2.4の形式で作る上でのデメリットです。 というわけで、路線を2で作るとすれば4でエラーを出さずに運転できる状態にしてから5に変換、オブジェクトの敷設を行うという手順が最も難易度が低いのではないかと思います。 既にご覧になったかもわかりませんが、参考サイトさんを貼っておきましたので具体的な変換方法などについては参照してみてください。 言ってみればbveオフィシャルサイトの解説が最も正確で便利なのは事実です。オフィシャルサイトの解説を読んで理解して書けるようになれば大分構文に慣れてきたと言えると思います。 正直bve路線の制作に関しては、飽きと挫折との勝負のという感じが強いので少しでも刺激のあるような作り方をして是非ともクオリティの高い作品を作り上げて下さいね!また、何かありましたら答えさせて頂くかも知れません。期待しております。 ちなみに車両については手を掛けていませんでお答えできかねます^^;

参考URL:
http://wikiwiki.jp/bver/
GINGA0730
質問者

お礼

とても詳しい説明ありがとうございました。^^ とても参考になります。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A