• ベストアンサー

DVD製作のためのソフトについて

現在、子供を撮ったミニDVテープが100本くらいあり、これのDVDを製作しようと思っています。 下記をお読みいただき、アドバイスをお願いいたします。 【1】私の考え まず、aviデータでパソコンに取り込みますが、そのままだとハードディスクがすぐに満杯になると思うので、(1)ソフトでMPEG2に変換し、(2)カッティング作業を行い、(3)必要に応じた編集を行い、必要に応じて、自分向け、(両)親向けの3通りのDVDを製作しようと思います。 【2】私が持っているソフト (1)用にCINEMA CRAFT ENCORDER、(2)用にTMPGENC MPEG EDITOR2.0、(3)用にTMPGENC DVD AUTHOR3.0です。この他、TMPGENCDVD EASY PACKもあります。 【3】私の過去 CINEMA CRAFT ENCORDERは、使い方がよくわかりませんでした。そこで、MPEG(本当はVRらしいのですが)を作るのは、DVDレコーダーのDIGAにお任せしました。その後、TMPGENCDVD EASY PACKを買ったところ、非常にわかりやすかったので、お給料を貯めて、同じTMPGENCのMPEG EDITOR2.0とTMPGENC DVD AUTHOR3.0を無理して買ったのです。 【4】私の悩み DIGAでは、圧縮率を自由に変えるのは難しいことと、最近、HDVカメラを導入したので、改めて、TMPGEnc 4.0 XPress か、超編ULTRA Editor2のどちらかを買うべきかと悩みはじめました。超編は軽くて便利というホームページを見ます。 (1)私の上記【1】の方法は良い方法でしょうか? (2)MPEGを作るのに、どのソフトを買うべきでしょう?TMPGEnc 4.0 XPress か、超編ULTRA Editor2か、それとも、今持っているソフトのどれかを活用すれば、改めて購入する必要はないのでしょうか? 【5】さいごに 長文になってしまい、申し訳ありません。アドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki-chi
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.3

>現在、子供を撮ったミニDVテープが100本くらいあり、 >これのDVDを製作しようと思っています。 私も同じことをしてます。利用しているソフトはTMPGEnc(DVD EASY PACK)です。 #2さんのご回答にあるように、TMPGEnc DVD Author 3はAVIを入力ファイルとして扱えますので、MPEG2にエンコードすることなくDVD化できます。ただし、#2さんご紹介のページに「入力したファイルの種類によりスマートレンダリングかフルエンコードの選択を自動処理します」とありますので、AVIを入力ファイルとした場合は、MPEG2にエンコードするのと同じ程度の時間がかかることも考えられます。テープが数本ならともかく、100本ともなると、この時間はバカになりません。私はTMPGEnc DVD Author 3を持っていないのでわかりませんが、ユーザー掲示板でDVから取込んだAVIファイルをDVD化するのにかかる時間を質問された方がよいかと思います。 http://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?board=ja_tda30 以下、#1さんが最後に書かれている「機器を使用して行うエンコード」について、私がやっている例をご紹介しますので、よろしければこういう方法もご検討ください。 ハードエンコード機能付きのキャプチャボードをパソコンに取り付け、これにデジタルビデオカメラを接続(赤白のオーディオケーブルとSビデオケーブルを利用)し、キャプチャボード付属のソフトを使って映像をパソコンに取込みます。取込んだファイルはMPEG2にエンコードされていますので、1時間のテープなら1時間でMPEG2化できます。ビットレートの調整(圧縮率の変更)も簡単にできます。 その後は、DVD AUTHORでオーサリングしてDVDを作成します。 キャプチャボードは下記のようなものです。これらはエントリータイプの内蔵型で実売1万円強です。目の肥えた方にはどうかわかりませんが、私にとっては画質に不満はありません。外付けUSB接続のものもありますが、内蔵型より若干高額です。 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/index.htm http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv53dx_pci/index.html

japan0214
質問者

お礼

ki-chiさま、丁寧なアドバイス、ありがとうございました。 NO.1の方がおっしゃったとおり、キャプチャボード経由でMPEGを作成するのが、時間がかからなくてよさそうですね。 ただ、今時は皆さん、ソフトエンコードが主流になっていると言う人もいました。 出来上がったMPEGの質が遜色ないキャプチャボードを買ってみたいと思いました。 昔からよく聞くメーカーは「カノープス」でしたが、カカクコムで調べてみると、最近はIOデータや「バッファロー」が主流になっているんでしょうか。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fivetec
  • ベストアンサー率56% (257/455)
回答No.2

TMPGEnc 4.0 XPressや超編ULTRA Editor2(HDVのキャプチャーは出来ない)は必要ありません、その分の予算を外付けHDDを購入に当て編集環境を整えた方がいいでしょう。 DVやHDVキャプチャーからDVDの書き出しはTMPGEnc DVD Author 3だけで出来ます。 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30_feature.html キャプチャー、少しばかり凝った編集、格好いいDVDメニューなどをオールインワンですませたければAdobe Premiere Elements 3.0 http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/

japan0214
質問者

お礼

fivetecさま 予算を外付けHDDに向けるべきというご指摘、ありがとうございます。(私も、もう1台必要かなと思っています。最近は安くなりましたね。) TMPGEnc DVD Author 3自身は、AVI⇒MPEGの作成機能はなかったような気がしましたが…。 また、Adobe Premiere Elements 3.0もまた、気になるソフトではありました。 そこのところを調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • ai0510
  • ベストアンサー率55% (89/160)
回答No.1

私もペガシスの「TMPGENCシリーズ」を使用しています。値段は高価ですが使いやすいですよね。超編は使用したことがないのでわかりませんが「TMPGENC DVD AUTHOR3.0」をお持ちですので「TMPGEnc 4.0 XPress」の購入をお勧めします。同じシリーズの方が使いやすいと思います。私も先日購入しました。 > (1)私の上記【1】の方法は良い方法でしょうか? 私もこの方法でやってます。PCの性能にもよりますがaviデータ→MPEG2のエンコードにはかなり時間がかかります。またPCにかかる負担も大きいです。私のPC環境(CPU3.2G・メモリ2G)では1時間の動画のエンコードには倍の2時間かかります。エンコードに時間がかかるのはしょうがないですね。エンコードの方法には「TMPGEnc 4.0 XPress」等ソフトで行う物とエンコード用の機器を使用して行う物があります。機器を使用して行うエンコードは詳しくないのですがPCに負担をかけないで行えるようです。こちらの方も調べてみてはいかがでしょうか。

japan0214
質問者

お礼

ai0510さま、アドバイスありがとうございます。 TMPGEnc 4.0 XPressの入手がよいとのことですね。 私よりも断然良い機器構成で、エンコードに撮影時間の倍の時間がかかるとのこと、びっくりです。 また、機器を使用したエンコードが良いとのこと、 追加で質問してみようかと思います。本当にありがとうございました。

japan0214
質問者

補足

ai0510さまからご指摘を受けましたが、「エンコードのための機器」は、「超編」や「TMPGEnc 4.0 XPress」、「CCE」などのソフトによるエンコードよりも断然、読み込みが早いというこのようですね。 ⇒エンコードのための機器」について、ご意見を伺える方がいらっしゃれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。