• 締切済み

建築条件付き土地及び住宅の購入について

 何時も拝見させて頂いております。  当方、ここ数カ月建売住宅を探しておりましたが、なかなか予算内で気に行った物件に巡り合わずない状態が続いておりました。気長に探していく予定でしたが、少々疲れ気味・・・といった感じだったのですが、先日、たまたま覗いていた不動産屋さんで、建築条件付きの土地及び住宅の購入を勧められました。  見学に行きました所、直感ではありますが、私も妻も「ここだな」と思い、また、妻も若干ではありますが、予算内において自分の好きな様に建築できることを気にいっており、前向きに検討をしたいと考えております。現在は、未契約状態ではありますが、建物の希望条件のヒアリング等行っており、私の中ではほぼ決定しかけております。  そこで、質問なんですが、この物件の土地は2,300万円 建物1,400万円であります。今後オプション等の希望次第では、建物の価格が上昇することは分かりますが、そもそも、1,400万円の一戸建て不安は無いのでしょうか???(不動産屋は、当然 この住宅屋さんは地元で数十年営業されており、安心であると言っておりますが・・・)  全く初めてな事であり、勉強不足も甚だしいく、質問も支離滅裂ではありますが、建築条件付きで建てる場合のアドバイスや、同規模の予算で建築された方のアドバイスを頂ければ嬉しいです。  どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.6

建築条件付きは、基本的には不動産業者にバックマージンが入りますから割高です。 だからといって施工が確かであって、満足できれば問題ありません。 とはいえ、土地値が相場通りかどうかなどは確認されたほうが良いことと、瑕疵担保責任ををしっかり追及できるようにしておくことは忘れないようにしてください。

  • kuro0035
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.5

建築条件付きは、建物プランで失敗したなと後悔する可能性後あります。 何故なら相見積が出来ません。土地の契約前ですから今は夢一杯でいいでしょうが、契約後は何があっても決められた建築会社で家を建てねばなりません。 つまり、買い主に選択肢はありません。何処へも逃げられない客が目の前に・・・・その事を理解して土地の契約をしてください。個人的に、おすすめしません。 選択肢があるというのは、お客様の利益です。折角建てる家ですから自分の意志で納得して建てて下さい。 建築条件付きをはすず交渉をしてみてはどうですか。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.4

>そもそも、1,400万円の一戸建て不安は無いのでしょうか??? この質問を見ただけでも、如何に質問者さんが建物を建てるということに対して、知識が無いかということが良く分かります。 現在の知識のままでは、どんな条件であろうとこの金額で質問者さんが納得出来る家は建たないでしょう。 どんなに気に入った物件だろうと今回は見送って数ヶ月は家を建てるための勉強に徹したほうが無難です。 この質問の他者さんの回答を読んでも、真意までは知識不足で理解できないでしょう。 建物を建てる業者の中には、知識の無い施主を食い物にするのが好きな人たちがたくさんいます。自衛手段を得てから戦いましょう。 >不動産屋は、当然 この住宅屋さんは地元で数十年営業されており、安心であると言っておりますが・・・ 不安であると説明する業者がいたら、そっちのほうがすごいことですよ。100人中100人が問題ないと答えますよ。だって建築条件付なら当然不動産屋と建築業者はつながっているのですから。

noname#184449
noname#184449
回答No.3

不動産業者です 1,400万の戸建が「妥当かどうか」ですが・・・ ハッキリ言えば「分りません」。 何故なら情報があまりに少ないからです。 ●延べ床面積 ●構造(木造・RC・鉄骨等) 最低でもこの2つが無ければサッパリです。 なのであくまで「一例として」回答させていただきます。 例:延べ床40坪、構造:木造 施行:大手ハウスメーカー注文住宅(住●林業、三●ホーム等) この例ですと大手ハウスメーカーの坪単価は基本50万~上限無し。 40坪ですと最低で2,000万~です。 同じ条件で一般的な建て売り住宅業者施行(建築条件付き含む)なら坪単価は40万前後。 と、なると1,600万前後という事になります。 ※ともに「オプション」は別になります。 これを参考にしてみてください あと >建築条件付きで建てる場合のアドバイス ですが、そもそもこの販売方法は「独占禁止法」ギリギリの販売方法であり過去のトラブル例については枚挙に暇がありません。 では、何が「違法」で何が「合法」なのか。細かい話は抜きにしてザックリいいますと ●土地の売買契約後の3ヶ月以内に建物の建築請負契約が成立する事を停止条件として土地売買契約を締結する。 →3ヶ月以内に建物のプランが決まらずに建築請負契約を結ばなければ白紙解約です。 ●建物の建築を請け負う事が出来のは、土地の売り主若しくは「売り主の100%出資の子会社」またはその代理人。 →これに該当しない業者が建築を請け負う事はできません。 ●建築請負契約が成立しなかったときは、預り金、申込証拠金その他名目のいかんを問わず受領した金銭は全て返却しなければならない。 →これは1番目にリンクしますが建築請負契約が白紙になった場合(取り消しではなく白紙)は、契約は始めから「無かったものとして」扱われますから、それまでに支払ったお金の根拠も消滅し、全額返還されます。 ちなみに「取り消し」は「契約が成立したが、何らかの原因で契約をヤメにする事」ですから、その原因を作った方にペナルティが発生するのが一般的です。 この「白紙」と「取り消し」は中々一般には理解しづらいので、注意してください。 建築条件付き契約でトラブルになるのは、大抵この3つの条件についてです。 特に1番目と3番目に関する事ではトラブルが多発しています。 それを未然に防ぐ方法は ●土地の売買契約と建築請負契約はあくまで「別物」として認識する。 (酷い業者はこれを「一体」にしたり誤魔化して契約させようとする) ●「白紙」と「取り消し」の違いを把握し、建築請負契約が成立しなかった場合にもしっかりと「白紙」を主張する。安易に「取り消しします」などと口頭でも言わない事。(口頭でも民法上は「約束・承諾」として有効) 以上があくまで「契約に関して」の注意点です。 その他「土地」に関する注意点、「建物」に関する注意点に関してはキリがありませんので割愛させていただきます。 ご参考まで。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

>1,400万円の一戸建て不安は無いのでしょうか??? 不安の意味と理由がわかりません 1400万円できちんとした家は建てられます これは間違いありません ただし! 理想の家ではないと思います 1400万円に妥協できた時、その範囲での家が建ちます でも! 1400万円ならかなり良い家が建つと思いますよ 広さと設備は、高望みできないと思いますが・・・ >建物の価格が上昇することは分かりますが その範囲が問題 契約後、200万,300万の予算オーバーは覚悟かな? >建物の希望条件のヒアリング等行っており、私の中ではほぼ決定しかけております。 それが一番怖いです 予定は、未定 希望は、絵に描いた餅 最後は、お金です 自分の希望もいいけど、実際に1400万で建てた家を見るのが一番いいと思います

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

建物の総面積はどれくらいでしょうか? 1400万÷建築面積で計算すると,1m2当たりの単価が出ます。 坪単価にするときは,建築面積を3.3で割ってください。 それで、ほかの建築会社の物件と比較するといいでしょう。

関連するQ&A