- ベストアンサー
なぜ大学に行くのですか?
高学歴やスキルアップや勉強したい人などいると思いますが、なぜ大学に行くのですか?大学に行っている人、行った人、行こうとしている人の意見などが聞きたくて質問してみました。真面目な意見でも気軽な意見でも結構なのでお願いします。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の話は参考になるかどうか。私は美術大学だったのですが理由は簡単で田舎には美大はおろか専門学校もなかったので仕方なく上京しました。元来出無精なもので、そんなに東京願望は高くはありませんでした。しかしいくらかバイトはしましたものの、親のスネをかじれ、大都市圏の学校を体験できたことにはとても感謝していますし、幸運だったと思います。なにしろ田舎じゃお目にかかれない程の傑物がいましたから。私の場合大学の是非を問う前に、東京と地方という図式の方が大きいかも知れません。とはいえ私が取り組んでいることは絵を描くと言う本来あまり実生活に結びつかないことなので、kapibaraさんが言うほどに、大学が自分の人生にどれだけ”役に立っているか”は未だわかりません。正直なところ現在も進行中というわけです。私は今35歳。10年ほどサラリーマンをやり今はフリーです。(要はプーと殆ど変わらない、いわゆる零細ですね。) kapibaraさんが今まで社会人として生活を送ったことは、かえってやりたいことが鮮明になれ、良かったのではないかと思います。そうして一般的には少し遅いスタートということになるでしょうが、何かをやろうとしている人間を社会は決して見放しません。会社で入社してきた新人などをみてそうは思いませんでしたか。 ちなみに私の今年45歳になるいとこは15年を費やして働きながら独学で建築一級と宅建をとりました。ということは30歳スタートです。私自身がスポンサーを探している状態なので(笑)あまりお役に立てそうにありませんが、なにかあればご一報ください。お話できることは提供させていただきます。
その他の回答 (19)
- anshi
- ベストアンサー率25% (32/124)
私の場合は、理由はひとつだけではなかったのですが、いちばん大きな理由は「私は社会に出るにはまだまだ未熟過ぎる」ということでした。 4年間の猶予期間で、人間として成長してほしい、これはどちらかと言えば両親の希望でした。 私の世間知らずっぷりがよほど心配だったのでしょうね^^; 他にも、進学校だったので自然な流れで、とか、もうこんなド田舎にはいたくないとか(笑)、いろんな理由があったのですが、やはり「勉強したかったから」というものも大きいです。 苦しんでいる人の力になりたくて心理学を学びたいと思っていたのですが、合格することができなくて、結局第二志望の法学部に入ることになりました。 最初のうちは第一志望ではないということでやる気が出なかったのですが、ゼミで専門的に法律を学んでいるうちに、学問の面白さにようやく気付くことができました。 最初のやる気のなさがたたり、現在は留年して5年生ですが、「まだ勉強が出来る!」と嬉しいのが正直なところです(親には申し訳ないですが・・・)。 就職のために、簿記や秘書検定などの資格試験の勉強もしているのですが、そういった勉強も、自分の糧になっていることを実感できて、とても面白いです。 何かをするために大学へ行くのではなく、何をするかを見つけるために大学へ行くのも悪いことではないな、と思いました。 私もいったんは就職して学費を貯め、社会人入学で改めて学ぼうと思っています。 grooveさんのおっしゃる「気力の維持 」が、私もいちばん心配なところなのですが・・・70歳の方が大学へ通っていらっしゃるのを聞いて、私もそれを励みに頑張ろうと思います。 ちなみに、「就職に有利だから大学へ行く」という考えは、私には全くありませんでした。 そもそも、日本が未だに学歴社会だということを知らなかったので・・・(これじゃあ親も心配して当然ですね(-_-;)
お礼
やはり状況を変えたいという理由もうなずけます。それにしても勉強って楽しいですよね。(私の場合能力が伴っていませんが、、、下手の横好きってやつですか。笑) 皆さん本当にがんばっていらっしゃる。これでは気軽にがんばれなんて言えませんね。私はまだまだ頑張ってないかも、、、がんばれ、自分(笑)
- groove
- ベストアンサー率32% (178/556)
私は高校生の時心理学を勉強したくて、大学に進学したい と思いました。「電波少年」の坂本ちゃん並に猛勉強して 第一志望の大学に合格しました。そこまで頑張って進学し たのですが、大学での講義は私が思っていたものと違い (こういうことはしばしばあることだと思いますが)、一時 期他学部へ転部することも考えました。でも、結局そのま ま4年で卒業し、卒業後にまた専門学校へ行ってアルバイ トをしながら別の勉強を続けて、現在は心理学とは全然関 係の無い仕事をしています。 では、大学での4年間が無駄だったか、というとそう思 っていません。高校までとは違い、簡単に答えの出ない 勉強ができたと思っています。(心理学はまさにそういう 学問でした。)また、そのクラスで出会った友人のうち 数人とは今も交際が続いていて、これも得がたいものを 得たと思っています。 kapibaraさんは社会人で改めて大学で勉強されたいの ですのね。私も先に書いたとおり、アルバイトや正社員 で働きながら専門学校ですが勉強を続けていたので、その 大変さは少しはわかります。でも、どうしても勉強をした いのでしたら、少しでも若い方がいいと思います。勉強を 続けていると、歳を経るごとに体力はともかく気力を維持 するのが事のほか大変でしたから。がんばってください ね。
補足
私も坂本ちゃんや皆さんのようにがんばらねば、、、 確かに押し寄せる年端の波には逆らえません(笑)気力を保つように努力もせねば、、、 どうもありがとうございました。
- peachXL
- ベストアンサー率40% (12/30)
4年間という保留期間が欲しかったので進学しました。 情けない話ですが、やりたい事が見つからなかったので・・・。 「態度保留」にはフリーターという形もありますが、フリーターや浪人といった肩書きのない人間になるのは怖かったんです。落ちこぼれにみなされないようにどこかに所属しなければ、というちっぽけなエリート心理も働いたような気がします。 結局、たまたま英語が得意だったので、それを軸に進学しました。 で、何かみつかったかというと、結局何も(笑)。 今年で3年生になりますが、輪郭さえも見えてきません。やっている事が専門的なので(通訳&日本語教員)、このまま行くと自動的に進路が決まってしまいそうです。 英語に関して言えば、趣味で英会話をやっていた6年間より、ここ2年間に大学で得たものの方が遥かに大きいので、そういう意味では後悔していません。ただ・・・やっぱり空しさが残りますね。
お礼
保留期間が欲しいのは良く解ります。目的の無いプータローは辛いです(笑)孤独と焦燥感と不安に押しつぶされそうです。(私だけ?) どうもありがとうございました。
- juliano
- ベストアンサー率33% (15/45)
こういうことって人それぞれ考えはいろいろいあると思うので、これだってものはないんですけど。わたし自身の意見としては、「なぜ大学に行くの?」「それは、勉強したいって思うから。そして就職にも有利だから」 大学に行けるなら行くべきです。日本の社会では、否定したくても、やっぱり学歴社会です。大卒、院卒、何大卒。これで就職する企業も変わってきます。お金があるなら、学力があるなら、大学には行くべきです。勉強するのってマイナスには決してならないことだし。勉強したくなくて就職のために進学する人も大勢いますよね。で、入学後はろくに勉強もせずに遊んでる人もいますよね。そういう人はそれでいいんです。入学試験にパスする能力があって、通うお金もあるんですから。そういう人はそれでいいんです。ただ、大学で学んだことって、後々その人の人間性に表れるとおもいます。いろんな形で。 わたしは短大に進学したけど、なんだかなじめなくて辞めました。そして夢だった留学をして、今は夢だった英語に関する仕事に関わったりしていますが、でもやっぱり、「大学は出ておくべきだったなあ・・・」って思います。やっぱり就職のことを考えると必要です。今の仕事をゲットするのにすっごく苦労しましたから。だって条件に大卒から、って提示してるところがほとんどですから。
お礼
考え方は人それぞれですよね、うんうん(納得) やはり現在のjulianoさんの考えでいくと大学も「就職の為、未来の為」になるのでしょうか。 それにしても学歴社会って何でしょうかね。現代の差別ですかね。あ、話がとんでしまった(笑) どうもありがごうございました。
- shushou
- ベストアンサー率51% (16/31)
私は勉強したくて行きました。数学を勉強しに。 中学校のころから本格的に数学が好きになってそのころから大学に行きたがっていました。どうして高校を通り越して大学かというと、大学にいけば好きな数学だけを勉強できる(=好きなことだけできる)と思っていたんです。中学生にありがちな浅はかな考えですけどね。 高校に入ってますます数学にはまりました。大学にいくことは自分の中では決まっていたことなので進路で悩むことはなかったです。ただ数学ばかりやっていたので特に英語には悩まされましたけど。 理学部数学科に入って、今は大学院、とても充実しています。まあ好きなことやっているんだから当たり前かもしれませんが。 大学に行くか行かないか迷っているのでしたら、行くほうがいいと思います。 大学に行けるって結構幸せなことですよ。
お礼
う~ん、すばらしい(笑)数学が好きだから、数学をもっとやりたいから進学した。かっこいいですね。文面からも充実しているのが浮かんできます。 ありがとうございました。
- frank
- ベストアンサー率15% (15/94)
大学に行く理由はほとんどの人は「高卒よりも就職に有利だから」です 私は現役の大学生で、大学に入った理由は 純粋に「学びたいことを学ぶため」です 理系学問で実験などをしたいので私は大学に入りました(いくら本を読んで勉強しても入学しないと実験はできない) 就職のことなどまったく考えていなかったので、今になって焦っているのですが・・・ 友人達の理由は 「就職のため」「学校が進学校だったから」「なんとなく」 など、動機がいまいちな人ばかりです(友人の前ではこんなこととても言えない) しかし、入学時はやる気があった人もほとんどは2年生にもなればやる気をなくし、ただの単位取得マシーンと化してしまいます 私の周りでは明確な目標をもって大学進学し、がんばっている人は1割~2割ほどでしょう
お礼
なるほど「いくら本を読んでも実験できない」そうかも、、、 やはり2年生になるとそんなにやる気は失せてしまうものなのですかね。夜間学部などはどうなのでしょう。 単位取得マシーン(笑)友達の理由なども書いていただきありがとうございました。
- mickkaname
- ベストアンサー率38% (70/180)
簡単そうでなかなか難しい問題ですね。私も高校生の頃同じような疑問をもっていました。それでとりあえず大学に入りましたけど一ヶ月で中退。その時はもっといい大学、いわゆる社会的に評価の高い大学に入りたいというきもちでやめました。 しかしなんか、だらだらと過ごしているうちに翌年の受験に失敗、その次の年には一番はじめにやめた大学よりも偏差値で10も低いところにしかはいれませんでした。とりあえず、入ったもののやっぱり納得がいかず、学校に行かなくなり、だらだらとした学生生活を送ってました。そしてよっぽどもうやめようかと思っていたのですが、周囲の人のアドバイスでとりあえず籍だけは残しておきました。私の行っていた大学はとりあえず単位をとってなくとも8年まで在籍できたので、なんとか8年かけて卒業することができました。もっとも最初の6年間はほとんど行ってなくて、残り2年猛勉強で卒業することができました。今かんがえてもほんとによく勉強した2年間だったと思います。28歳で卒業ですので、いわゆるまともな就職はできませんでしたし、その時の勉強が現在の仕事に直接役だっているとも思えませんが、18歳からの10年間の経験はとても良かったと思います。 また、最後の2年間の勉強はとてもおもしろかったです。いまでも、時間とお金があれば、大学にいって色々な勉強をしてみたいと思います。 私がいえるのは、特に絶対にやりたいということがなく、経済的にいけるのであれば、大学には行ったほうがいいということです。行った意味はその後の人生でわかればいいことだと思います。
お礼
「10年間の経験はとても良かった」卒業してこう言えるのは良いと思います。ありがとうございます。ちなみにそこまで大学にこだわったのはなぜですか?やはり勉強が楽しかったからでしょうかね。すいません愚問でした。
- oraton
- ベストアンサー率34% (11/32)
あなたが高校生で、進学可能な環境にあると仮定して話をします。 こういう質問ってどんな立場かによっても随分質問の意味合いが変わってくると思いますが、長い人生学歴イコールということはないと思います。しかしもし、kapibaraさんが家庭や経済環境などにチャンスがあり、学力もある程度あるのなら行くべきだと思います。逆に行きたくても行けない人がいますからね。 でも行かずともしっかり充実した生活を送っている人も沢山います。 私が言いたいのは日々の生活の中で、親も含めて限りなく無償で、好意の手を 差し伸べてくれる人はそう多くはないということです。 余談ですが、働きながら親友を作るのはなかなか時間がかかります。 私のまわりでは、高校であれ、大学であれ、専門、大学院ともかく、 最終学歴時に生涯に渡るであろう友達が多く出来ているようです。
お礼
ありがとうございます。
補足
申し訳ありません。私の言葉足らずでした。私は20代半ばの社会人です。いい年してどうしても勉強したい事があるので大学入学を考えています。ちなみに経済状況はあまりよくありません。スポンサーが欲しい所です(笑) もちろん私も学歴無しでも充実した生活、人生はあると思います。oratonさんはどうして大学に行ったのですか?(もし行ったのであれば、、、)
- 565656
- ベストアンサー率16% (2/12)
畢竟、独学に勝るもの無し という言葉があります。 結局、自分で学んだものだけが身につくという意味なのですが、 大学はこれを実践するための環境を与えてくれる場所であると思います。 それを生かすも殺すも自分次第。 行動した分だけ、実践した分だけ自分のためになるんです。 “なにかをする” それだけを考えていれば大丈夫だと思います。 (よくわかんない文でごめんなさい。)
お礼
「何かをする」私もそう思います。ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。美大に行く人の、行った人の意見も参考になります。生産社会に余り貢献しないという処で非常に共感できます。(笑 悪い意味ではありませんよ)
補足
私が勉強したい事も社会の中でいったら余りやくに立たないと思うのですが、自分の人生でいうとやくに立つと考えています。 私が接してきた「会社の後輩」にはもちろん無関心ではなく仕事を教えたり、個人的にも接してきましたが、「社会の後輩」には無関心だと思います。余り頭が良くないのでいい言葉が出ません(笑)う~ん、、、それにしても社会って何なんでしょうか?私としては建て前が重視された「個」の集まりだと思っているのですが、、、、