家族と話せない
家族とまともに会話をしていません。
昔から大人しい性格だったので、会話らしい会話をした覚えがありません。
私は外に出るとまだ喋れるのですが、家では全く喋れません。
なので、家族と一緒にいると、外で喋れる自分が出せません。
私は話しかけられても、基本「うん」としか答えません。
逆に私からは話しかけることはありません。
なので、当然ですが普段家族には気を使われています。
家族構成は母、父、七つ上の姉と私の4人です。
母と父と姉は仲が良いのですが、私は誰とも仲良くありません。
なので、家族といると居心地が悪いです。
家族と話すのが怖いと感じるんです。
よく、母に「何を考えているか分からない」と言われます。
私がやろうとすることを、母は自分の判断基準に当てはめて、
無理だと思ったら「無理だよ」の一点張りで、否定しかしてきません。
私は初めて怒鳴ったり、理由を話したりした時がありましたが、
今でも否定的なことをグチグチ言われるくらいです。
目の前で言われる時もあれば、内緒話のように身内や他の人に
話している時もあります(聞こえてくるので辛いです)。
そういったことが多いので、自分の気持ちを話したら、
絶対受け入れてくれないんじゃないか、
と思ってしまい、怖くなって悩みふけってしまいます。
私自身がもっと話せればまだ良いのかと思いますけど、
頑張って話そうとしても、なかなか口が開けません。
本当に家族には申し訳なく思っています。
もし良ければアドバイスを頂けるとありがたいです。