- 締切済み
家族とうまく話せないです(長文)
私は22歳の大学4年生です。 就職活動中という事もあって、将来の事などを親と話し合う機会があるのですが、 なかなか本当の自分を出して話す事ができません。 イメージとしては、反抗期がずっと続いているようなものだと思います。 学校などでは、昔から明るく元気でおもしろい、よくしゃべる、活動的 という印象を持たれる事が多い性格です。 家では無口で自分からは基本的には話しません。 受け答えも印象が悪いという自覚も大いにあります。 この歳になって急に家でのキャラを変える事もできず、 変えよう、という意思はあるのに何となく怖くて話せず、どうしたらいいか分かりません。 どうやったらコミュニケーションを変えていけるでしょうか。 またこれは一種の対人恐怖症のようなものなのでしょうか。 同じような経験がある方、コミュニケーションや専門知識のある方など アドバイスがあったらお願いします。 ーーーーーーーー 以下詳細です。 5人家族。年の離れた兄(10歳上)と姉(7歳上)がおり、親戚の中でも私が一番ちびでした。大人に囲まれて、見下されていたように幼い頃から感じていました。 ただ特別な家庭の不和や暴力などは一切なく、どちらかといえば厳しいらしいけど(そう思った事はないが、周りの友達の話を聞く限り)、割と放任主義という環境で育ちました。 家族とは幼稚園のときはよく話していました。大人とは話が合わない、馬鹿にされるという念はあったので、小学生くらいから徐々に話さなくなり中学くらいから今の状態だと思います。グレたり反抗したりした事はありません。 自分では、友達といるときの自分が本当の自分で気が楽だと感じています。 しゃべる事が好きで、人と関わって積極的にいろんな活動をしていくタイプです。 その中で得た「仲間」が、私の中では家族のように思って大切にしています。 一方家庭では、頭では大切だと分かっていても心からそうは思えていない状態です。 いま一人暮らしなのですが、実家に帰ると気が重く、話せない分孤独だと感じます。 うまく意思疎通できないのが悔しくて悲しくて隠れて号泣してしまいます…^^; 親も私も特別踏み入った話はした事がないように思います。 私がガードしている節もあるし、親も無理して聞きません。 家でのしゃべり方はぼそぼそとしていて、返事も「うん」「はい」「わかった」とぶっきらぼうに言ってしまいます。話しても分かってもらえないし、面倒くさいと思う事も結構あります。本当に反抗期のままですね…笑 嫌な部分はあるけど家族が嫌いな訳ではないし、コミュニケーション不足がどんどん面倒くささを増すスパイラルで10年くらい経ってしまいました。 家族仲の良い友人を見ているとうらやましいし、そうなれたら素敵だと思います。 徐々に直そうと思っていたのですがうまくできないので、 こういうことを正直に話したりするべきなのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Drarin
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。投稿からずいぶん日数が経過していますが、その後はいかかでしょうか。 10代から私も同じような思いをかかえてきました。私も最初は反抗期だと思ってました。 周りは、親と旅行に行ったり買い物に行ったり仲良さそうで、それが私には不思議でした。 それで、この状態はふつうではないのでは?と思って、心理カウンセリングに行きました。 カウンセラーの方からの回答は、家族の中での慢性的に与えられ続けたトラウマが原因だと言われました。 もし、トピ主さんもそれに該当するのであれば、トピ主さん自身が変わろうとするのではなく、まずは、本当の自分の気持ちを知ることから始めてみたらどうでしょうか。 本当は、家族のことをすごく軽蔑しているのかもしれないし、幼い頃に受けた扱いを 辛かった、でも言えずに我慢していた、などなど。 私は、自分の気持ちに正直になってみてから、上記のことが要因で 親と真っ向から向き合えなくなっていたことがわかりました。 「親孝行しなきゃ」「親を大切にしなきゃ」「親に対してこんなことを思っちゃいけない」 「だから自分が悪いんだ」という縛りがあるなら、いったん解放されてみてください。 親が子供にとって毒になることもある、ということがわかってから お互い人間なんだから、間違いをおかしたり、すれ違ったりするのは 当たり前なんだ、って考えるようにもなりました。 それは、親と子供のどっちかが悪いってことじゃないんですよね。。。 私は、カウンセリングとかセラピーに通ったりして、トラウマがなくなるように 訓練してます。 まだ、まわりの友達みたいにたくさん話したりはできないけど 徐々に親との距離は縮まっているように感じます。 (急にしゃべりだすのもな~・・・という思いがあるので、なかなか素直になれませんが) 参考になればうれしいです。
- sakudrada31
- ベストアンサー率21% (63/287)
私は一人っ子ですが親戚関係が集まると、下になるので何となく、気持ち判る気がします。 隙が無いのですよね。 年上の立ち振る舞いが自分よりも良くて、同じ水準が要求されてる様な漠然とした脅迫観念に晒されるというか、 私も幼稚園レベルまで自然体で話せてた筈なのですが、年を重ねる程、不自然になる。 上の人とたちとは自分とは、どうも違う感覚を受ける。 分析してみると、年上の人達同士の人間関係というものあると感じました。 年上同士達の人間関係は、自分を除外した場合において、別に何も変わらない。 要するに自分が存在しようがしまいが彼らの人生に影響を与えない・・みたいな、そういう寂しさ感を何となく自覚してるのだと思う。 自分の影響のなさというか、所詮は主役なのではないという、潜在的な「自我保持したい欲求」がかなわないでる事の欲求不満とか、劣等感とか、恐らく色々とごちゃまぜになる。 年が離れて下だからこそ、過剰に可愛がられて、「己が主役」という感覚が潜在意識に無自覚で刷り込まれのではないかと。 十何年、親戚を極力避けてきた私ですが、今ごろになって、 この質問を通して、ようやく自分の脳内状態が把握出来た気がします。 ありがとうございました。
- atem1s
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんばんは。質問された時からだいぶ時間が経っていますが、見てくださっているでしょうか。 まったく同じ悩みを持っていて、ほぼ同じ状況だったので思わずコメントさせていただきました! 私も家族とうまく話せません。接し方もわかりません。 友だちとは普通に話せるし、社交的で明るいとも言われますし、自分でもそう思います。 でも家にいる時は別人のように無表情でまったくしゃべらなくなってしまうのです。 何か聞かれても、首をふるだけだったり、ぶっきらぼうに答えたり。 声のトーンも友だちと話すときよりかなり低いです。 自分から話すことはほぼありません。 話すとしたら、今日のご飯はいらない、などの業務連絡的なことのみ。 だから母も必要以上のことは聞いてきません。 テレビを見て笑ったり、友だちと話している姿を見られるのを恥ずかしいと感じ、あまり見られたくないとも思ってしまいます。 でも家族が嫌いなわけではないんです。 できることなら仲良くしたいし、遊びに行ったりしたいです。 こんな風に思うなんて、精神的な病気なんじゃないかと思って不安です。 同じような悩みを持っている方がいて、嬉しいと言ったら変ですが 何か共有できたらと思い、コメントしてしまいました。 何のアドバイスにもならなくてごめんなさい。 お互い少しずつ解決できたらいいですね。
- Xiong Qing Ying(@xiongqin)
- ベストアンサー率16% (149/890)
私には、そんな経験を感じたことはありませんが、貴方の文章を視て思い当たることが有り、投稿させて頂きました。 貴方の状況を視る限りでは、完全に劣等意識が強いように思います。 > 大人に囲まれて、見下されていたように幼い頃から感じていました。 一般的に兄弟が多い中で(三人以上)一番末っ子も同様な状態になると思います。 実は、私も一番末っ子でしたが長男、次男、三男、とその他、姉の居る中で常に子ども扱いでした。 何かと、本家の行事、その他、兄、姉、が病気及び問題が発生しても、私には知らされることは無く、心配掛けてもと云うのが理由のようでした。 人間の性と云うのは面白いですね。 貴方も、私も、家をついで行く為の予備みたいなもの、いわば第一子がしっかりしていれば、居なくても家族には影響は無い。 まあぁ~そんな事を言ったら、多くの非難を受けるようですが??? 即ち、あなた自身は、そんなくだらない事を考えないで、前向きに、独り立ちすることを、必死に考えるべきと私は思います。 私の両親の家族は旧家であったものですが、今、全てを振り返って鑑みれば、自由気侭な私が最も幸せであると感じております。 己の人生は、己で切り開くもの、精進されることを、お勧め致します。 下らない事を考えないで、ひたすら前を視てね 参考になりませんでしたら、ごめんねえ~ バイバイ
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
そのままでいいんじゃないでしょうか! 友達と家族は違いますから。基本的に楽しいことは外の仲間とすればいいんです。 他人だからほどよく礼儀を持って接しられるし、責任がないから支えたり支えられたり素直にできる。 友達だからこそ、家族とはできないような事ができるんですもん。 女性にとって(質問者さんが男性だったらごめんなさい!)実家の居心地が良すぎるのも問題になることもあります。 結婚してから、新しい家庭にも実家と同じレベルを求めるので、不満を持ちやすいです。 うまくいかなければすぐ実家に帰りたくなります。 安心して帰れる場所があるので、離婚へのハードルも低くなりがちです。 義実家と自分の素敵な実家を比べるので、どうしても義実家に馴染みにくい。 義母さんとうまくいかないと一方的に感じてしまうこともあります。 ※すべて可能性の話です!幸せに自立して暮らしてる人も大勢います。中学~就職先まで女社会で生きてきた私の周りに一人もいないだけです。 つまり、実家で家族と和気あいあいとできない=不幸ではないということです。 必要な話もできないというのはさすがにまずいですが、友達といる時のように明るいキャラじゃないってことですよね?いいんじゃないですか。 うちの妹も家だと暗いし永遠の人見知りだと思われてますが、職場ではニコニコ饒舌にやってますw とはいえ、なんとか打開したい気持ちはある訳ですから まずはお姉さんとだけ打ち解けてみてはどうですか? お姉さんと仲良く話せるようになってから、二人の間で「たまには家族で食事とか行きたいね」とか話して、お姉さんに仲介してもらう形で食事会を企画するとか。 それがいい感じにできるようになってきたら、旅行を企画してもいいですよね。 本来、末っ子ちゃんですから、もっと上に頼っていいんですよ~甘えても許されます★ 無理なくちょうどいい距離に近づけるといいですね!応援してます!
- qwertydfv
- ベストアンサー率18% (123/671)
とりあえず、買い物に一緒にいこう。 どちらのものを買ってもいいと思うし、実家の家電をかってもいい。 目的があると会話しやすいよ。このあたりから、攻めて行けば? うちは妹とよく買い物にいってました。 センスがない自分をフォローしてくれるし、試着も何着ももってきてくれるし、楽しかったのですよ^^。 買い物は家電製品を親父と買いにいくと、お互いのこだわりがわかっておもしろいし、母とスーパーにいくとこちらも食物に対するこだわりがあってよい。 あと全般的に投資が好きな家族なので、家にかえるとそんな話もします。 まずは、目的がある会話からスタートしてみてはいかが?
- yuukiyuuki
- ベストアンサー率35% (118/328)
お話をお聞きすると あなたは思っていることを口にして、 口に出来ないときはストレスになり、 また思っていることを顔に出し ストレスを受けているとネガティブなオーラを出すタイプに思えます。 貴方は不都合であっても相手の都合にポジティブに合わせられますか? 出来ないのであれば、不都合な人間とは合わないでしょう。 「合わない」顔とオーラが他人を遠ざけます。 >こういうことを正直に話したりするべきなのでしょうか。 正直に話しても悪化することもあるでしょう。 必要なのは、きちんと場を整えることです。 貴方の個人的な意思ではありませんし、正直でもありません。 他者の都合をどこまで聞けるかです。 適切な仮面(心理学ではペルソナといいます)をつけれないと これから社会に出て苦しむでしょう。 家族との距離は、これからもおこるイベントで適切な仮面を披露できるかどうかにかかっているでしょうね。 行間から勝手に読みとっただけですので はずしていたらこの回答は無視してください。
- pajyarusuta-12
- ベストアンサー率16% (51/304)
おそらく,今から家族と話しをすることは無理です。他人と話す時は相手があなたを知らないから,あなたが,どのように話しをしても受け入れられるが,家族は,あなたを子供に頃から知っています。 それに家族とは話す機会がないので[自分から話しをしない]今更改まって話しても,自分の意思を伝える事は難しいでしょう。 22歳にもなったら,自分の事は自分で決める事を考えた方がよいです。あなたが就職して独立して立派な社会人として歩み始めたら次第に家族も認めてくれます。社会に出たら自分の力で何事もしなければならないので,何時の間にか大人になっているのです。