- ベストアンサー
リビングにダウンライトを配置する方法と注意点
- 新築のリビングにダウンライトを配置する際の注意点や方法についてまとめました。リビングの配置図を元に、壁側と窓側にどのようにダウンライトを配置するかについても考慮しました。
- パナソニックのLEDダウンライトを使用する場合、シーリングの設置位置や壁側のエアコン設置など、要素を考慮しながらダウンライトの配置を検討する必要があります。また、光の明るさや配光範囲によっても配置方法が異なる場合があります。
- また、ダウンライトの配置には個人の好みや実用性の観点も重要です。実際にダウンライトを設置している方や専門知識のある方の意見を参考にすることで、最適な配置方法を見つけることができるでしょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
壁側とダイニング側に3灯の方がいいように思えますが。 主照明を消してもダウンライトの近くなら本など読めるので ソファとの関係も含めて配置を考えては? できれば壁から40センチ以内に取付けると壁に反射して明るく感じるし、壁に美しい光模様もできます。 エアコンをよけて何とかなりませんか? なお、ダウンライトだけにした場合、満遍なく明るいということはありません。 明るさに違いがあって雰囲気が出るのがダウンライトの魅力です。
その他の回答 (2)
LEDのダウンライトは照度と拡散性がほぼ価格に比例し、明るいものは非常に高価になっています。 ダウンライトを取付する施主の使用目的で、天井面の取付位置は決まると思います。 しかしせっかくのLEDダウンライトを壁に近づけて取付するとは、なんとなくもったいない気がします。 リビングのメイン照明にシーリングを使用するのなら、そのシーリングから1~1.5m程離して4個を部屋なりに配置したほうがいいように感じます。 ものにもよりますが、近年のLEDダウンライトは補助照明のみならず、充分にメイン照明になれるだけの照度と拡散性を持ったものもあります。 ちなみに我が家もリビング部分はLEDシーリングを囲って、4個のLEDダウンライトを使用しています。 非常に明るいタイプのLEDダウンライトなので、通常はほとんどシーリングは使用しないで生活できます。 ダイニング部分もほぼ同じ状況なのですが、ここはメイン照明は三連LED電球のペンダント型の灯具を使用しています。 我が家のダイニングテーブルは1mX2mなのですが、ダウンライト4個とペンダントの照明で、通常の蛍光灯型シーリング以上の照度がありますので、家族7人で食事をするにも全く問題ありません。 LEDダウンライトは比較的安価なタイプは拡散性が小さいとか照度が低いので、主にスポットライト的な使用か間接照明の様な補助照明というような使い方をする事が多いようです。 ですが高価なタイプはしっかりメイン照明として使えます。 本当に驚く程高価ですが、メチャクチャ明るいです。 正直LEDダウンライトは価格で性能が決まりますので、どの価格帯のどのような製品を使用するかで、取付できる位置や数も大きく変わってきます。 好みの問題というには程遠いと思います。 ものにもよるでしょうが、ライフスタイルに合わせて常に人がいるところに集中させて取付したほうがいいように私は思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そんなに高価なダウンライトもあるんですね。うちはLEDでも蛍光色の強いもの、そして出来るだけ径の小さなものを希望していたので、選択肢がありませんでした。(というより、希望に一番近いものがパナソニックさんのものでした。ちなみに4月の新商品です。) LED(その商品が、かもしれませんが)は蛍光灯ほど光が拡散しないので、壁から40cmがベストだと言われました。 シーリングは電球が上向きになっているシャンデリアをつける予定なので、それほど明るさが期待できません。 それも全て伝えて、図面を見せて計算してもらった個数、距離なのでその辺は問題ないと思っています。(確かに40cmは近すぎる気がするのですが、一番部屋が明るく見えるベストポジションだそうです) ただ、真っ白な壁側に配列すべきか、窓に沿って配列すべきか、で悩んでいます。 書き方が悪く、説明不足だったかも。申し訳ありません。 ありがとうございました。
補足
すみません、お礼入力に‘蛍光色の強いもの’と書いてしまいましたが、‘白熱色’の間違いです。温かい黄色い明かりが好きです。すみません(><)
- 森 大輔(@dmori)
- ベストアンサー率46% (39/83)
工務店を経営しています。 図面を見ていないので何とも言えませんが、、、 また、文章だけで判断するのは難しいのですが、、、、 中央にシーリングを配置して周囲にDLって使い古されてしまっていませんか? 周囲のDLの意味がわかりません。 私なら中央にシーリングは付けずにすべてDLで配置し、 それらを系統で分けて調光すると思います。 エアコンとの取り合いで壁から離すのなら ウォールウォッシャータイプにして、壁に光を当てます。 LEDの場合、壁の上の方が暗くなるのが心配です。 + 個性的な照明の配置にするのであれば、 家具の配置をある程度予測して照明計画しましょう。 また、そこで本を読むのか?新聞を読むか? 日中は家にいることが多いのか少ないのか? こうったライフスタイルも左右するのですが、 メーカーの提案はそういった部分が(ほとんどの場合)考慮されません。 無料の照明プランなんてそんなものです。 工務店に頼んで照明のパースを作ってもらうのが一番ですが、 無理なら単純に室内パースを作ってもらい、配置してみてはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 照明、ダウンライトで個性的に・・・とは思っていません。 ちょっとアンティークナチュラルなイメージの部屋にしたくて、中央にどうしてもシャンデリアを配置したかったんです。 それで、シャンデリアだけでは明るさがどうしても足りず、ダウンライトも設置することになったのですが、どうしてもLEDの白々しい色が好きではないので、白熱色に近く、あまり目立たない径の小さなものを選びました。 家具やテレビの配置もお伝えして、「こういう配置はダメですか?」と色々聞いて、メリット、デメリットなどを聞いた上で、最終的にその二つの案で悩むこととなりました。 詳細な図面などが無い状況での回答申し訳ありません。 補足としては、リビング自体はほぼ正方形。右下壁側にテレビ、エアコン。部屋の中央に小さなテーブルとソファ。(ただし、ソファの位置などは家が出来、内覧をして最終的に決めたいと思っています) ありがとうございました。
補足
個数や種類は決定しています。配置を窓側・和室側にするか壁側・ダイニング側にするか・・・で悩んでいます。書き方が悪くて申し訳ありませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり40センチが良いんですね。近すぎるんじゃないか、と少し不安だったのですが安心しました。 ただ、間取りがリビングからダイニングに向かって長方形の為、エアコンはやはり一番効率の良い壁側に、と思っています。その為、壁側はどうしても60センチ空けることになるので、悩みどころです。配置、実用的にはやはり壁側、ダイニング側ですかね・・・ ありがとうございました。